[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スーパーGTでは、序盤から速さを見せていた、ZENTセルモが最後の最後でまさかの失速。
ランキング上位陣も脱落して、最後の最後まで年間チャンピオンがもつれる展開に。
SBKはアプリリアのユージン・ラバティ選手が後半好調。カワサキのトム・サイクスに
ジリジリと迫って来ました。残り4レース、こちらも目が離せない展開です(ノω`)
JSBは、岡山のレースで秋吉選手復帰でしたが、土曜に転倒して決勝欠場。
うーん、楽しみにしてたんですけどねぇ(ノω`)最終戦鈴鹿に期待です(´∀`)
そして今週末はF-1日本GP!セバスチャン・ベッテルが王者を決めれるか楽しみですね!
|
さてさて。先週は採掘場跡と、海岸エリアのレアエネミー、 レアドロップが+100%でしたが、皆さん戦果どうでしたか?? いよいよ、本日の大型VU「超越者たちの戦い」から、 レベル65開放、難易度もSH追加と、新たなゾーンへと突入!. 今回もアップデートの詳細から、個人的に気になった部分を ちょころちょころとコメントしていきたいと思います(´∀`) |
(青文字は公式本文から)
●クラス・ウェポンアップデート
キャラクターのクラスレベルをLv.65まで育成できるようになります。
合わせて、サポートパートナーのクラスレベルもLv.65まで育成できるようになります。
また、サブクラスで経験値を獲得できるクラスレベルの上限をLv.45に変更します。
LV上限開放、サポパも65まで開放になりましたが、必要経験値量が気になる所。
一年前の「必滅の呼び声」事件の様な、経験値量じゃない事を祈るばかり(ノω`)
すべてのクラスのスキルツリーに、新スキルを追加します。
幾つか事前に情報はありましたが、新スキルがどんな感じか、
どのあたりに配置されてるかが楽しみですね。最初はちょっとネットで反応みてから
スキルの振りなおしをしようかなと。
すべてのフォトンアーツ、テクニックにLv.16のディスクを追加します
やっぱSHからなんですかね~。
●フィールドアップデート
新たなクエストを追加します。
緊急クエスト:境界を破る闘将
地下坑道緊急に、クーガーNX2体同時対戦が追加。
緊急、地下坑道ちょっと多いような(;´・ω・)森林とかにもなんか追加して欲しいなぁ。
以下の配信済みクエストに難度「スーパーハード」を追加します。
難度「スーパーハード」の受注条件はクラスレベル50以上となっています。
フィールド「森林」「火山洞窟」「砂漠」「凍土」「地下坑道」「浮遊大陸」
のすべてのフリーフィールド、アークスクエスト、緊急クエスト
フィールド「市街地」のすべての緊急クエスト
緊急クエスト「迫る漆黒の腕」「深遠なる闇の眷属【巨躯】」
あ、そうか森林緊急もSHが追加になるのか(ノω`)
クエ受注に必要なレベルは50以上と、まぁ現状の取得経験値量から言えば、
無難な所でしたね。55位かなーっと思ってたけど。
DFさんは今までの限定できてた、氷属性付きじゃない方がSHでいけるようになるのか。
もしくはSHだけ氷属性つきとかになるのかなぁ。
新たなレアエネミーを追加します。
タガミカヅチ、どれ位の頻度で会えるかなぁ…メセタンは今まで3回くらい会ったけど。
新たなインタラプトイベントを追加します。
新たなクライアントオーダーを追加します。
新たなデイリーオーダーを追加します。
新たなチームオーダーを追加します。
新たなアイテムを追加します。
SH向けの追加ですかね。今週のクライアントオーダーキャンペーンも、
見慣れない名前のクエストが対象みたいですし。
●ファッションアップデート
FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
ブレイズアイ系はB★RSチックにできるんで、ちょっと手に入れておきたい所。
あとはミラーグラス、手錠辺りかな?まゆげやまつげもキャラの印象変えるパーツなんで、
何気にこういうのをコンスタントに追加してくれるのは嬉しいですね(´∀`)
新たなコスチューム、パーツ、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「アルティメットファイター」で入手できるアイテムを一部紹介します。
うーん、今回は新規のコスちょっとイマイチかなぁ…。
キャス男のパーツはかっこよさげなんですけど。取り合えず記念に買っておきます(ノω`)
復刻版のカラバリはいい感じかな?
●システムアップデート
ドロップしたメセタを自動的に拾う機能を使いします。
地味だけど便利な機能が追加。PSEバースト後とかメセタ拾うの楽になりますね(´∀`)
新たな潜在能力を追加します。
また、配信済みの一部武器に潜在能力を追加します。
新規潜在と、既存武器に潜在追加。うーん、何に何がつくのやら・・・
プレミアムセット有効期間中、メディカルセンターまたはキャンプシップ内の端末で、
レアドロップ率アップが必ず付与される、「プレミアムドリンク」が購入可能になります。
7,000メセタでレアドロップUPドリンク。問題は倍率ですね…。
レアエネミー、レアボスのみからドロップしていたテクニック/フォトンアーツの
ディスクを、同種の通常エネミー、ボスからも低確率でドロップするように変更します。
※ただし、この場合ドロップするディスクのレベル上限はLv.10となります。
レアエネミー、レアボスからドロップするテクニック/フォトンアーツのディスクについて、ドロップ率を上方修正します。
アディション掘りはいい思い出(´∀`)境界を砕く混沌で楽に手に入りましたがy
ブレイバーのクラススキル「ラピッドシュートアップ」の名称を、
「ラピッドシュートアップ1」に変更します。
と言う事は、ラピッドシュートアップ2が追加されるのか(ノω`)
キャンプシップのクエストカウンター端末からクエストを受注する場合、
パートナーキャラクターが受注条件を満たしていない場合でも、
クエストを受注できるよう変更します。
意外と面倒だったりするんですよね、これ(´・ω・`)GJ!
エクストリームクエストにおいて、パートナー呼び出し端末から、
パートナーキャラクターを呼び出せるように変更します。
クイックメニュー内の「パートナー作戦指示」に、戦闘参加のON/OFFを設定できる
「パートナー戦闘参加指示」を追加します。
エクストリームクエストでのフレパ&サポパ呼び出し対応への修正。
うーん、正直弾除け位にしかなってないので、作戦いちいち指示するのも面倒だし、
フレパ呼ぶなら、今まで通りソロでもいいかなーっと。
NPC「フランカ」について以下の変更を行います。
外見を変更します。友好度によりアイテムがもらえるように変更します。
もしや、最終的にはエネミー調理具で武装した、フルアーマーフランカさんが
フレパで呼べるようになるとか・・・あ、あの人アークスだったっけ(;´・ω・)
難度「スーパーハード」以降のクエストにおいて、エネミーのブースト段階に応じて
レアアイテムのドロップ倍率が上昇する仕組みを実装します。
今までも侵食されてると、レアドロップアップするなんて聞いた事あるんですけど、
わざわざ表記してると言う事は、また違ったシステムでと言う事なんかなぁ・・。
エステにて、ヘッドパーツ、ボディパーツで退店する場合、
ヒト型パーツの詳細設定が保存されないことを画面上の説明欄に記載します。
これ、サポパ作る時にやっちゃいましたorz
キャスト男で顔の編集し、ちょっとヘッドパーツをキャスト系に変えて決定したら、
編集した顔がデフォルトに戻ってて、不具合かと思ったんですけど仕様だったんですね。
まぁなんか量産型みたいな感じでいいかな(ノω`)
●バランス調整
フォースの以下のクラススキルの習得前提ポイントを緩和します。
フォトンフレア フォトンフレアアフターバースト
フォトンフレアアドバンス アイスマスタリー2
巷で不人気な氷系の調整。氷系はフレパで登録しておくと、
フリーズで動き止めてくれるんで、結構便利だったりするんですけどね。
氷系だけ異様にのびちゃってるから、軽減は妥当なのかなぁ。
パルチザンのフォトンアーツ「セイクリッドスキュア」について、
攻撃が届く距離を上方修正します。
パルチザン・・あんま使ってないなぁ(;´・ω・)
光属性のテクニック「アンティ」の効果範囲を拡大します。
マルぐるの時に、颯爽と治そうとして、届かなかった悲しみが報われるのね(ノω`)
一部のユニットの装備条件を緩和します。一部装備のセット効果を上方修正します。
うーんどのユニットが対象になるんだろう・・・。
レアリティ★11のユニットの打撃防御、射撃防御、法撃防御を上方修正します。
取得難易度の割りにセット効果は★104種装備並みだったからなぁ・・
エネミー上位並になれば、差別かもできていいかも。
一部のエネミーの攻撃力を緩和します。
ティカーダ、プレティカーダ辺り弱体化してたら有難いんですけど(ノω`)
集団で来るわ、攻撃力高いわ、逃げてもワープして追いかけてくるわで、
未だに苦手なんですよね(ノω`)
レアボス「ノーヴ・リンガダール」のリングのHPを調整し、難度を緩和します。
ガンナーだとかなり楽に倒せるんですけどねぇ…てか、ガンナーが強すぎ(´・ω・`)
ボス「狂浪獣オルグブラン」、レアボス「狂浪獣オルグケラトス」のHPを調整し、
難度を緩和します。
こいつらタフでしたからねぇ・・12人だと丁度いい位でしたけど。
一部の周回系デイリーオーダーにて、クリア報酬の経験値を調整します。
99回周回とか、なかなか消化できなかったりするんですけど、どれ位変わるのかなぁ。
PSEバースト中に出現するエネミーの再出現時間を短縮します。
前回の修正後はPSEでの敵POPが少なくて、盛り上がり欠けましたからね。
単純に出口や行き止まり付近でのPOP位置調整だけじゃダメだったのかなぁ。
一部のエマージェンシートライアルの難度を緩和します。
どれだろう・・・今難しいのは捕獲とかかなぁ?
でもどっちかと言うとプレイヤーの連携の問題だし(´・ω・`)
一部のアドバンスクエストで「赤のカタナ」と「赤のバレットボウ」が
ドロップするように変更します。
みんなが待ってた赤のカタナとバレットボウが追加(´∀`)
…しかし、時、すでに時間切れ(´・ω・`)攻撃力どれ位なんだろう。
緊急クエスト「淵へと迫りしもの」の2エリア目で発生するファルス・ヒューナル撃破
エマージェンシートライアルがチェンジオーバーしないように変更します。
自分は遭遇してませんが、噂では「捕獲」に切り替わったそうな・・・大胆な作戦だっ!
フリーフィールド「海岸探索」に出現する「砲仙花」を調整し、難度を緩和します。
毒になる時のダメージ低下とかですかね?どっちかと言うとEトラでの駆除で、
マップに表示しきれないと言うけど、あんまり見当たらない方がちょっと(ノω`)
と言う事で、今回の目玉はレベルキャップ開放と、SH追加ですけど、
前回のキャップ開放の時には、ちょっと頑張ってあげすぎたので、
今回はあせらず、マイペースに上げていこうかなと(ノω`)
前回からの感じで行くと、70開放も割と近いのかもしれませんが、
コンテンツ色々まわしてたら、キャップした後も結構経験値稼げてましたからね(´∀`)
いつの間にか、佐川があまぞんの取り扱いやめてたんですね(´・ω・`)
佐川の時は、一時期話題になった「佐川男子」的なイケメンのお兄ちゃんが
持ってきてくれたんですけど、ヤマトは何かちょっとホ○っぽいおっちゃんで
個人的には佐川の方が良かったなぁと…まぁヤマトのおっちゃんはインターホンに
気がつかなかった時も、おっきい声で「ヤマトです~!」と呼びかけてくれるんで、
無駄に不在表入れられずに済むから助かるんですが(ノω`)
さてさて。先週は日本ゲーム大賞の優秀賞受賞で、 アイテム強化の成功率に+5%のボーナスが付き、 装備品の潜在開放や、ユニットの強化を行ってました(ノω`) 来週はいよいよレベルキャップ開放&スーパーハード解禁ですが、 最近ちょっとマンネリ気味。そこで今回は来るべき来週に備えて、 モチベーションについて、ちょっとコメントしていこうかなと(ノω`) |
・個人的寸感
基本的にこのゲームって、レベルを上げるか、レアアイテムをGetするのが
主な目的になってくると思うんですが、その二つがある程度こなれてしまうと、
あとはストーリークエスト進めるか、細かいクエストを消化するか位なんですよね。
ただ、PSO2のストーリーは、FF等に比べると、「この次の展開が気になる!」
と、言う風な魅力が若干乏しい(そもそも、なぜシオンが歴史改変をしようとして、
何故PCがその役を担うのかが語られていない)のも、ちょっと問題。
最近追加されたマターボードには、実用的な☆10武器がGetできるので、
それ目当てで進める動機ができてはいるんですけども。
まぁ、どんなMMOやMOでも、こういう状況ってそんなに変わらないで、
自分である程度、細かい目標を設定してプレイしていくのが良いとは思うんですが、
個人的に、何か決められた事を、淡々とこなしていくって言うのが苦手なんで、
自分の場合は、時間で区切ってプレイするようにしています。
例えば、1時間だけ採掘場後でレア掘りするとか、そんな感じです。
・レベルあげでのモチベーションの維持
最初のクラスでクライアントオーダー開放していくのに時間が掛かりますが、
単純に経験値量だけで言えば、レベル41~45位までは、
それ程必要経験値量も多くないので、割とさくさくと上げる事ができると思います。
45以上からはレベルUPに必要な経験値量が上昇するので、
そこでレベルあげに疲れてしまう人も多いかと思います。
これまでプレイしてきた経験上、
「レベル上げをしている時に、レベル上げを目標としていると疲れる」という結論に。
確かにレベルっていうのは強さを計る上で一番の目安ではありますが、
基本的には、「コンテンツに参加する為のハードル」位に考えておいた方が、
気分的には楽だと思います。実際現状ではVHのクエスト参加するにはLV40必要ですが、
クエ自体は40~60の人が一緒になってプレイしていますからね。
自分としては「LV45以降は、レベルよりも欲しいレアを狙う」方に意識する事で、
今までやっとの思いであげていたのが、気がついたらカンストまで来てた。
という事が多かったので、あんまり意識しすぎるのもよくないのかなと思います。
・レア狙いでのモチベーションの維持
PSO2には数多くのレア装備が存在し、VU後とに魅力的な装備が追加されますが、
「レアは、でないからレア」という様に、実装されたもの全てを手に入れると言うのは
正直かなり無理な話ではあります。個人的にはこういうレア掘りなんかは、
「宝くじを当たるまで買い続ける」みたいなもので、精神的にはきついかなぁと。
レアGetは、基本的に運なので、自分の場合は「でたらラッキー」位な気持ちで、
欲しいレアがでるクエストを回ってますが、これは欲しい!とおもうレアの場合、
時間や、アイテムがいっぱいになったら終了みたいな感じで、自分の中にひとつ
区切りを設けてレア掘りしています。
…ただ、自分が欲しい!と思ったレアは、今の所Getできてません(´・ω・`)
そういう場合は、無理をせず、メセタで購入した方がいいかなと。
さっきも書きましたが、宝くじを毎回当てるのって無理のある話なので、
その為の救済処置として☆10武器の売買が可能になってるんだと思ってます。
逆に言えば、☆10以降のアイテムは、それ位でないものという設定なのだと。
まぁレアGetは、ほんと運の世界ですからねぇ…。
ブースト期間での+100%とか、最近だとインタラプトランキングの+400%でも、
例え+250%UP使った所で、出ない時はでませんし、一時期、レア掘りするなら、
アンブラ+ラキライ装備しかありえんだろう!みたいな頃もありましたが、
最近は、+30%も誤差の誤差みたいな感じで、使わなくなってきましたね(´・ω・`)
プレイヤー側で干渉できるにしても、確実ではないので、あんまり期待しすぎると、
疲れてくるだけなんで、根つめるのも程ほどがいいかなと。
・セカンドキャラでの気分転換
以前、その6の「セカンドキャラのススメ」でも書きましたが、
持ちキャラを増やすだけでも、それだけ目標が増える事になるので、
片方で行き詰まったら、もう片方のキャラでプレイしてみるというのも、
非常によい気分転換になります。EP2実装時に2人目まで無料で作れるようになりましたし、
金銭的な負担もありませんし、今丁度キャンペーン中ですからね(´∀`)
キャラを2人にする事で、所謂「ONとOFFの切り替え」みたいな感じでいけますし、
アカウントを別にしてない限りは、メインとサブどちらでプレイしていても、
Getしたレアアイテム等は共有できますから、遊び方に幅がでてきます。
ストーリーなんかも、セカンドキャラで改めて初めからプレイしてみると、
先を知っている分、新たな発見があったり、なかなか楽しめると思います。
・フレンドの存在
マンネリ化を防ぐと言う意味では、やっぱりフレンドの存在と言うのも大事ですね。
1人でプレイしてると、どうしても自分の考え方を、良い意味で壊すのが難しいので、
どうしても考え方がループしてしまいますから、そういった外からの刺激というのは、
必要かなと。まぁそういうフレンドに知り合えるかというのが一番の問題なんですが、
見つかれば本当に長く楽しめると思います。
とはいえ自分も、FF11繋がりで始めたフレは、みんな14行って帰ってこないので、
ソロでプレイするのにも、ちょっと限界を感じ始めてるんですけどね~。
冬頃に12人制のコンテンツが追加されるみたいなんで、そろそろ考えておかないとなと。
FF11の頃の様な、まだオンラインゲーム自体が珍しかった頃は、
そういう楽しみ方も新鮮だったんですけど、ある程度歳もいくと、
ゲーム内での人間関係を新たに構築するっていう気力がちょっと(´・ω・`)
FF11でも、アイテム絡みとかで、嫌な部分も見てきましたからねぇ。
PSO2はソロで結構遊べるんで、余計にその辺り敬遠しがちになってるんですけどね。
バイクで、いつもの美山方面にツーリング行ってきたんですけど、
台風18号の爪あとが、結構残ってましたね。
小さな用水路にかかっていた古い橋が真っ二つに折れていたり、
山から崩れてきた土砂が、道路の脇のほうまで転がってきてたり。
ルートも幾つか通行止めになってたり。
あ、もちろん美山の道の駅では、ジェラート食べてきましたよ!(´∀`)
今回はいちぢくでしたが、やっぱり美山のジェラートはおいしい(・∀・)!
|
さてさて。先週は、雨風延長、採掘場レアドロップUP、 アドバンス&エクストリームのレアドロップUPと、 レア掘りが捗る!という感じでしたが皆さん戦果はどうでした?? 自分は最近アドバンス巡りがマイブームだったので、 おかげさまで、交換石が結構貯まりました(´∀`) 本日は「追憶の熱砂」2回目のアップデートの日。 今回も寸感なんかを、ちょっころとお送りしていきます(´∀`) |
●フィールドアップデート
極限訓練:遺跡と海王
エクストリームクエスト第3弾、
先週のエクスレアドロップUPで久々やってみましたが、
まだ自分にはきついなぁという感じでした(;´・ω・)
レベルキャップ65開放されてから、のんびりやろうかなと(´・ω・`)
●新アイテム
新たなアイテムを追加します。
上がってる画像からするとメインは、上のエクスの新交換品みたいですが、
他のエリアでのドロップ品の追加にも期待!
●ストーリーアップデート
EPISODE2ストーリークエストの第3章を追加します
ストーリーモードの続き追加。前回からちょっと開きましたね。
メインは絶賛おっかけ中ですが、セカンドはまだ途中。
サマービンゴの期限がそろそろせまってきてるので、ちょっと進めておかないと…。
●ファッションアップデート
FUNスクラッチ
FUNスクラッチでの髪型、今回はカジュアルたれツインと、女性限定。
メイクのほくろはセットでFUNスクラッチにきましたねー。
スポーツキャップは、キャップが大きそうでコスや髪型の相性が気になる。
インテリア系はジム系なんで、トレーニングルーム作りたくなりますな・・。
ふとまゆは・・・ムギちゃんをPSO2で再現するのに必須!
で、できるのかっ(;´・ω・)
ACスクラッチ:オータムスポーツフェスティバル
今回は既存の色違いがカイゼル&エーデルだけで、それ以外は全部新規。
まぁジャージと体操着以外はPSP2iの復刻ですけども。
今回は取り合えず、コス系は一通り揃えておきたいかなぁ…。
●システムアップデート
FUNショップの商品リストに、以下のアイテムを追加します。
追加ロビーアクション49
追加ロビーアクション61
49は「アピール」、61は「腕を組む」見たいですね。
ロビアクもそうなんですけど、ショートカット全般が右手だけで、
ぱぱっと押せないと、正直使い勝手が悪いかな・・と。
動画で演劇とかやってる人には有難いですかね(ノω`)
輝石・魔石練成ショップ
魔石錬成ショップにアイテムを追加します。
また、各触媒と「エクストリームパス」(1個)を交換することが可能になります
新エクスの交換装備と対応した魔石が追加と、
エクスパス交換は触媒とという事ですが、あんまりエクスやってないんで、
よく解かりませんが、触媒はエリア50クリア報酬みたいなんで、
45~50を繰り返せばいいのかな?ようわからん!
チーム
チームルームに「砂漠拠点」を追加します。
チームルームの初期機能に「チーム掲示板」を追加します。
拠点変更はポイント消費するのがねぇ・・
拠点変更に限らず、チーム関連はポイント消費が前提なので、
人数多いチームはいいんですけど、ソロだとポイント貯めるのが意外と大変。
チームルームの掲示板は、何気に便利だなとは思うんですけど、
うちのメンバー、みんなFF14行って帰ってこないんで・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
今回の見所はストーリーモードの追加とスクラッチ関連ですかね。
エクスやってる人には新エリア開放で楽しみ?が増えたのかな(´・ω・`)
今週は真DFさんがまたやってくるみたいなんで、それも楽しみですね(・∀・)
今度こそニレンカムイをゲットだぜっ!
先週末は、TGSにレースに色々とイベントがありましたね(・∀・)
まぁ自分は家でSBK録画してたのを見てたんですけど、
前半戦元気の良かったカワサキのサイクスが、後半戦から失速し、
アプリリアのラバティが、トルコWウィンで調子を上げて残り3戦どうなるか。
前回オイルに乗って転倒したホンダのレイは、左大腿骨骨折だったそうで。
同じくシーズン序盤で左大腿骨を骨折していた秋吉選手は、岡山から復帰。
ハスラムも序盤に脛折ってたし、JSBもSBKもホンダは怪我に泣かされましたね(´・ω・`)
|
さてさて。セカンドのレンジャーも上げ終わり、 ブレイバーは、まだまだ調整不足なので、 先に、まだレベル1だったガンナーをあげる事に。 7月に追加されたガンナーの新スキル、 「Sロールアップ」系は、その性能を引き出すのに 「側転」という技を使える方がいいという事なので、 今回はオレ流で習得した「側転のコツ」なんかを解説します。 |
●はじめに。
解説を行う前に、自分はPS2のパッドをコンバーターを介して使用しているんですが、
コントローラーによって、アナログレバーの長さが違ったりするので、
あくまでPS2パッド使用してのタイミング、という事でよろしくお願いします。
●STEP1 「その場で側転」
通常は自キャラの後方に1回転しますが、静止状態から、「回避ボタン+飛びたい方向」
を、「ほぼ同時だけど、気持ち回避ボタンを速く押す」で、できるようになります。
大事なのは「気持ち回避ボタンを速く押す」と意識する事。
●STEP2 「移動からの前方側転」
前方に側転って、なんか日本語的にちょっとおかしいきもしますが、
ようは横を向いた状態から、ひねって前方へ向くという感じ。
まず、自キャラを前方へ移動させ、側転を発動させたいタイミングで、
ガツンと、キャラの横顔が見えるまで右(又は左に)レバーを倒し、
キャラの横顔が見えたと同時に、「回避ボタン+前方」にレバーを倒します。
ポイントは、回避ボタンを押してから、前方にレバーを倒す時に、
「ガイドに沿わせて、ぐるっと上方向に入力する。」と、いい感じです。
●STEP3 「ジャンプからの前方側転」
人によっては、STEP2よりこっちの方が簡単という人もいるかと思いますが、
基本的にやり方はSTEP2の時と一緒で、ジャンプして側転を発動させたいポイントで、
キャラの横顔が見えるまで、ガツンとレバーを倒し、キャラの横顔が見えたら、
「回避ボタン+前方」にレバーを倒します。ポイントはSTEP2と一緒でy
格ゲー風に言うなら(前方に移動し、キャラを左に向かせてから前方側転する場合)
「⇑⇖⇐ + 回避ボタン ⇐⇖⇑」みたいな感じですかね。
キャンプシップ等で練習し、ある程度できる様になったら、
後は実戦の中できっちりできる様になるまで練習あるのみ!
アクションゲームはリズムが大事なので、できた時のリズム感を覚えて、
何度も反復し、身体に覚えこませれば、意識しなくても出来る様になりますよ!
9月も中頃になり、朝晩は大分過ごしやすくなりましたが、
この時期、逆に熱くなってくるのはモータースポーツの世界(´∀`)
WEC,WTCCと今年はAsLMSも開催されますね!(AsLMSは来年もやるか怪しいけどy)
F-1日本GPも開催まであと1ヶ月まで迫り、いよいよ来たか!という感じですね(ノ∀`)
|
さてさて。本日はPSO2の装備強化要素、 特殊能力追加について記事にして行こうかと思います。 前回ここでも取り上げましたが、あれからある程度 合成で武器屋ユニットを作成し、コツが理解できてきたので、 オレ流ソール+ステータスⅢ系の合成について 解説していこうかと思います。 |
●合成失敗は素晴らしく運が無い事にあらず!
アイテムラボで強化や合成をすると、PSO2の経済界のドン、ドゥドゥから
「素晴らしく運がないな、君は。」という、有難い言葉を聴かされると思いますが、
失敗=運が悪かったと考えるのは、これは孔明の罠ならぬ、ドゥドゥの罠。
数値的には高い成功率が表示されたとしても、レア度での成功率低下分が
たぶん反映されてないので、表示された数字よりも、体感での成功率は低いです。
個人的には、80%以上でも5~6回に1回は失敗する位のペースといった所でしょうか。
ただし、表示が100%で合成する場合は、例えレア補正があっても100%成功します。
なので特殊能力の合成については、運よりも計算でいかに100%に近づけるか、
という認識で取り組んでみると、手間は掛かりますが、高い成功率で合成できます。
今まで失敗していたのは、運が悪いだけではないのです(´・ω・`)
●目指すは「成功率80%」
実際に成功率100%で合成しようとなると、素材だけではパターンが限られきます。
なので、実質ソール+ステⅢ系で、最大限成功率を上げられる80%の成功率を目指し、
あとの20%は能力追加成功率+20%を使用する事で確実に仕上げる方法で行きます。
何分メセタは掛かりますが、大事な装備ほどより確実に行きたいですからね。
上の画像が物語っていますが、100%以外は油断できないのです(´・ω・`)
今回は2スロ、3スロでの合成を例にあげて解説します。
4スロ以上の合成については、いつか上級編で。
まだ自分で4スロは作った事がないもんで…
長くなったので、続きは広告の↓の「つづきはこちら」をクリック(ノω`)