忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

少し前になりますが、SBKの最終戦カタールは、Kawasakiのジョナサン・レイ選手がWウィンで終え、
シーズン最多得点記録を更新し、2017年シーズンを終了しましたね(ノω`)
いや~しかし、Kawasakiそしてジョナサン・レイ選手の組み合わせは本当に強い!
17年シーズンは、Kawasakiとドゥカティしか勝ってなくて、2強の状態が続いてますね!
YAMAHAも上位に食い込んできて、果たして来年はどうなるか・・。
応援しているHONDAは、1台体制のMVアグスタにも負けるというのが正直悲しすぎですよ(ノω`)
何時になったらSBKにも力入れてくれるのか・・(´・ω・`)

そして日本のトップカテゴリーである、JSB1000クラスもSBKと同じ日に開催され2017年シーズン終了。
2レース制の鈴鹿最終ラウンドは、両ラウンド2位につけたMusashi RT HARC-PRO.の高橋巧選手が
念願のJSB1000総合優勝を獲得しましたね(ノω`)
今年は絶対王者YAMAHAの中須賀選手が、前半まさかの転倒の連続でポイントを取れなかったのも
ありましたけれども、コンスタントに得点重ねてHONDAに久々の栄光をもたらしてくれました!
この総合優勝をひっさげて、来年はSBKのレギュラーシート獲得となればいいんですけどね(ノω`)


さてさて。絶賛プレイ中のSEGAのスマホゲーム、オルタンシア・サーガでは、
貴重な限界突破用の騎士の記憶が大量に手に入る、通称「追憶イベ」魔女の追憶 リシェラ王女の休日が終了。
今回は、前回のイベントが同じく周回系のミラージュ・ポーカーの次、後ろもEVAコラボが控える状況で、
手持ちのAP回復薬も少なく、チケットを買うにも石は節約したいという苦しい状況でしたね(~_~;)

取り敢えず、今回は8周回って、記憶の欠片が886個と、記憶全回収に必要な990個には届かず。
途中AP回復薬が無くなって来たので、ちょっとペース落としてたのと、最後の記憶50個取るのに
必要な欠片が200個っていうのは、ちょっと割に合わないかなぁと思ってたんですけど、
あと2周回れば行けたかもしれませんね(ノω`)

今回、マリユスチケット、シャルロチケットをどれだけ交換するか悩んだんですが、
シャルロチケットは2枚、マリユスチケットは、ランプとセットのお試し1個、
AP全回復5個とマリユスチケット5個のセット、トレジャーチャンス時に直接交換で2枚か3枚、
あとは周回途中で落ちている物も全回収。もうちょっと序盤に交換していたら、完走いけたかもですね(ノω`)

イベント専用のガチャは、金が合計49枚、銅は10枚貯まったら10連で消化してました。
金ガチャ券は10連で回して、URスレヴィ、URテレジア、URキュオスティ、SSRリシェラをGet。
追憶イベント何回もやってきましたけど、今回は結構当りだった方ですね(ノω`)
気のせいかもしれませんが、単発よりも10枚溜めて10連で回した方が良いの出る気がします。

長かった追憶イベも終了し、本日からは「絵師キャンペーン 選べるエイトガチャ」が開始!
今回は同じくSEGAのチェインクロニクルのイラストレーター「toi8」さんの書下ろしユニットが2体参戦。

UR 正しき資質 シュエット(斬属性)
UR 指輪の継承者 アストル (遠属性)

シュエットは、スキルが「地幻氷の縦十字/煌」タクティクスが「エッジノート/絶」
アストルは、スキルが「遠翠の略奪/煌」タクティクスが「キャッスルウィークネス/真」と、
共に使い所が難しいタクティクスなんで、絵は良いんですけど性能としては、
ちょ~っと今一つかなぁという感じですね(ノω`)

17日~20日まで選べるエイトガチャキャンペーンも併催されますが、
確率2倍で選んだキャラ取れるのであれば、他の通常ユニットの凸数あげた方がまだ良いかなぁ…。
この後に控えるEVAコラボの全容もまだ解らないので、石温存するのもありだと思います(ノω`)

更に、20日に行われるメンテの後に、7日間毎日10連ガチャが無料で引けるという、
前代未聞の太っ腹キャンペーンが開催されるんですよね・・。
前回の絵師コラボの時は月末まで通常ガチャからもでたので、今回も同様ならこっちで手に入る可能性あり!

無料10連ガチャもそうですが、それと同じく、ユニットの強化素材やゴールドが手に入る、
クーの館のドロップ上方修正がきたり、購入から30日間ログインすると1日1個課金石が手に入る
オルサガパスポート30も実装(480円)と、なんだかえらく気前が良くなってきて、逆に心配(ノω`)

EVAコラボも登録2万人まだ達成してないみたいだし、前回の統一戦終わってから、
何となく引退者も増えてる(これは毎度ですけど)感じはするし、
メインストーリーもそろそろ終了に近づいてきてるんで、不安ですね(ノω`)

PR
先週末はSuperGT2017シーズン最終戦ツインリンクもてぎが開催されましたね( ´∀` )
シーズン最初はレクサスの速さが目立ちましたが、最終戦ではMOTUL AUTECH GT-Rが速さを見せ
決勝でもスタートで後方のWAKO’Sと接触するアクシデントがあったものの、その後は独走で優勝!
総合優勝は、2位を走っていたKeePer TOM’S LC500を駆る、平川亮選手、ニック・キャシディ選手の
若いコンビが栄光を掴みました( ´∀` )
GT300は、GOODSMILE RACING & TeamUKYOの谷口信輝選手、片岡龍也選手が総合優勝!
初音ミクGTプロジェクトも今年で10周年と言う事で、記念すべき年に総合優勝決めちゃいましたね!
メルセデスにマシンをスイッチしてから初の総合優勝と言う事で、来年の活躍も期待してます( ´∀` )




さてさて、今日は久々PSO2の話題。現在PSO2では電撃とのコラボイベント月間と言う事で、
期間限定クエストや、WEBパネルイベント等が開催され、更にULTナベリウスがリニューアルされ
ネメシスNTが追加。またブーストキャンペーンで、エネミー強化の代わりに、経験値&レアドロアップ、
★14もドロップするとあって、久々賑わってる感じがしますね( ´∀` )
特にULTナベリウスは、ネメシスNTの性能もよく、ドロップ限定と言う事で、久々マルぐるがふ復活して
ちょっと隙間開いた時間に楽しめて、非常にいい感じです(ノω`)

そんななか、先週公式からPSO2へのアンケートのお知らせが来てたので、回答してみたんですけど、
アンケートの内容が、ヒーローやクラスバランスに関する事と、バスタークエストに関する内容で、
ちょっと今更感を感じましたね。バスターについては2回目だったと思いますが。


戦闘バランスで言えば、今はHrが特出し過ぎていて、Hrに合わせても、既存クラスに合わせても、
エネミーに合わせても、何処に無理が出る様な状態ですから、今更これ聞いてどう調整するのか。
なんだか、調整の方向性を見失って、取り敢えずアンケートで出た結果を元に調整すれば、
自分達が方針を決めて調整するよりも、批判の矛先は向かないだろうという、
大義名分を得る為のアンケートの様に思えるんですよね。
とは言え、調整方針変更するには、もうこういう方法しか残されてないのかなとも。
Hrの登場で相当に歪になってしまいましたからね。はてさてどうなる事やら。

バスタークエストに関しては、条件の緩和等が入った所で、バスタークエストの中身自体に
変更はありませんでしたから、評価はやはり変わらないかなと。
緊急でやる位なら、(面白いかどうかは置いておいて)丁度いいですけど、
やはり常設でやるにはちょっと無理のあるコンテンツでしたね。
緊急でブースターやコレクトも進むし、常設の方でまで積極的にやろうと言う気は起らないですね。
バスターメダルの賞品も・・まあ無くてもそんな困らないですし。

やっぱり何処まで行っても劣化防衛戦で、新鮮味がないですし、攻撃と防御を分けた事で、
防衛の様な攻め時と守り時を見極めて動くみたいな、むしろ防衛戦の面白さはそこだったんですが
その部分を簡略化しちゃったのは失敗でしたね。


今回、ULTナベリウスのリニューアルが行われて、自分もマルぐる参加してましたが、
EP5に入ってからHrの無双ゲーが続いてたんで、敵にブースト掛かってるものの、
程よい強さと、ボス等攻撃力も高くて、戦闘にも緊張感があって楽しかったですね(ノω`)
敵もすぐ溶けないから、移動PA→敵蒸発→移動PA→敵蒸発みたいな、
戦闘よりも移動の方が操作が大変みたいな事もなく、戦闘にやり応えも感じられましたね。

個人的には久々のマルぐるで、これこそPSO2の醍醐味だなあと言うのを感じましたが、
αテストから参加して、レベルあげも、レア堀もマルぐるがメインだったからそういう風に感じるのかなと。
後から始めた人には、こういうスタイルはどういう風に感じるのか、ちょっと気になりますね。

個人的には、面白い=熱中する事、熱中する事って集中する事でもあると思うんですよ。
そういう視点で見ると、無双ゲーなんかは、触れば敵を倒せるので、戦闘に集中する必要ながい。
ULTナベなんかは、そういう点で対局なんですよね。敵に集中しないといけないし、
集中してる分時間も忘れて楽しめるし。そういう環境が無くなっちゃってましたからね。

実際デイリーとか、現在の通常クエストでは敵が弱すぎて退屈すぎるんですよね。
なので、デイリーする時はサブの画面で動画とか見ながらとか、オルサガ同時にやりながらとか、
他の事で気を紛らわせないと、作業感バリバリで楽しめない。
なんだかんだで、PSO2はアクションゲームですからね。そこが退屈なのは、やはり致命的かなと。

EP5は、今まで場当たり的な調整をしてきたツケが噴出してる状態ですし、
一度リセットする位の覚悟で、もう一度初心に帰ってしっかりと見直して行ってもらいたいですね。


先日ホンダの2輪モータースポーツ世界選手権参戦体制の発表がありましたが、
注目しているSBKのライダーは、MVアグスタで獅子奮迅の活躍を続けるレオン・キャミア選手が内定。
もう一人のライダーはTBN…つまりまだ未定と言う事ですが、今年は終盤何人かのライダーが
入れ替わりで乗ってましたけど、レッドブルが引き続きスポンサードするみたいなんで、
レッドブル関係のレーサーが一人乗るのかな?先日の鈴鹿で今年JSB1000年間王者に輝いた、
高橋巧選手が何回か乗る機会もありましたし、もしかしたらという淡い期待も(ノω`)
あとはマシンの開発に何処までホンダが力入れてくれるか・・そこだけですね(´・ω・`)


さてさて。
オルタンシア・サーガは月曜までミラージュ・ポーカー開眼のノエりゅんと覚醒のカノンが
開催されていましたが、今まではUR1枚で余裕あったんですけど、今回はUR2枚と言う事で、
いつも以上に貝殻集めに必死になってましたね(;´・ω・)
取り敢えず、両方4凸は相当厳しいので、一日Mコイン5000枚と目標定めてやってましたが、
何日か目標からこぼれたものの、大体目標通りに集められたお陰で、カノン4凸、ノエル2凸まで
手に入れる事ができました( ´∀` )

なんせポーカーは運に左右される部分が大きいんで、当り連発な日もあれば、
貝殻大量に消費して、Mコイン1000枚もか行かないとかありましたが、気合で運を引っ張る意気込みでしたね!

自分的には、カノンが4凸出来たので満足だったんですが、今回は次のイベントが、
同じく周回系の追憶系との告知があり、途中でAP回復薬を何処まで使うかで悩みましたね(;´・ω・)
前半は割と惜しみなく使って、クエストで1日60個は集めてたんですが、
途中から落とす確率が高い30個までに控え、ポーカーするのも騎士団戦の後にまとめてやる方向に。
クーチャンでのドロップ率アップの修正が入って、確かにクーチャンでのトランプ兵の出現確率がUPしましたが、
通常クエストでの出現率が、30個まででも低くなったような気がしますね(;´・ω・)

そして、ポーカー終了と間髪あけず(まぁ毎度ですが)魔女の追憶リシェラ王女の休日開始!
追憶イベントでは3体のユニットが新規で追加されましたが、
周回しまくれば、ガチャや交換で手に入るし、SSRとSRなので、それ程意識はしてないですかね。
追憶イベントは、記憶の欠片を集めて、限界突破に必要となる騎士の記憶を手に入れるのが
一番の目的ですからね~。前回から記憶の結晶も追加されたので、必要な記憶の欠片も増加。
課金アイテムのシャルロチケットで、トレジャーチャンス100%&欠片入手量大なんですが、
結構手に入る数の差が、バラけるんですよねあれ(;´・ω・)効果は落ちるものマリユスチケットなら
レアガチャチケットと交換に、おまけで欠片付いてくる感覚だし、精神的にこっちのが気楽だけど悩ましい(;´・ω・)
とは言え、周回数抑えて欠片を手に入れるとなると、チケット購入は十分価値ありですけど…
絵師コラボ、エヴァコラボと続くので石も節約したいしと悩ましい、実に悩ましい(´・ω・`)

お忍びの王女 リシェラ 明かされた謎 マルク 災難な侍女 ベネディクト
©SEGA / f4samurai


今日は11月1日と、気が付けば今年もあと2か月となりましたね~。
いや~ほんと月日だけは過ぎるのが早い。今年のレースも最終戦を迎えるものが増えてきましたが、
今週末はSBKのカタールでの最終戦、来週はSuperGTの最終戦がツインリンクもてぎで開催。
SuperGTでは長年統一ルールを目標に交渉していたDTMの車両が日本にやって来ると言う事で。
交渉が始まってから思いの外時間が掛かった気もしますが、まぁレースフォーマットとか、
色々違いましたからね。ファンとしては日独交流戦を早く見たかったですけども。
メルセデスがDTM撤退するので、今回のデモランが最初で最後のメルセデス車両との走行に。
…そういやHKS CLKなんて車両もありましたね(遠い目



さてさて。本日は久々にPSO2の話でも・・と言ってもあまり語る内容がないので、
ちょっと愚痴っぽくなっちゃいますが、PSO2サービス開始から節目の5年目、
いい加減マンネリ感も出て、EP5は今まで以上に重要になると思ってましたが、見事に大コケ。
未だに決定的な出口の見えない状況ではありますが、何とかプレイは続けています。

ストーリーも今の所、新キャラでてきても、次の更新にはあっさりいなくなったりと、
キャラに感情移入する間もなく非常に薄味。印象に残らないんですよね(´・ω・`)
なんか違う意味で今後が気になる所です。
世界観も中世と言う事ですが、フリーフィールドもなく、あるのはバスターのみと、
流石にあれだけで中世世界を感じれる訳もなく。ばっさり言ってしまえば手抜きとしか言いようがない。
他に中世世界観でやってるゲームと比べるまでもなく無理がありすぎる。


戦闘面でも、Hr1強の現状打破として、既存職の修正が入りましたけど、
RaやTeはWBやバフ強化等の、独自スキルがある分前よりかは見る様になりましたが、
その他のクラスは、新規さんがHr取得に向けてか、本当に好きで使ってる人以外はあまり見ません。
まぁそもそもな話、特出し過ぎたHrを調整すればいいだけの話だったのに、
なぜか他を上げて更に歪みを深めると言う判断。折角EP5直前の調整でようやくカタが付いた所なのに。
幾ら下方修正が批判を受けるからといって、ここまでHrが飛びぬけていたらやむなしと思う人も多かったはず。
お陰で、Hr以外でも通常エリアの敵は撫でるだけで倒してしまうので、アクション性が更に薄れ、
作業ゲーが加速してしまいました。

おまけにEP2で問題となった、PAを使った移動で歩いてるプレイヤーとの差が開き過ぎる問題も
「移動PA」と公式で認める幾つかのPAやテクニックが修正された事で再燃。
正直これには呆れ果てました。調整の失敗は仕方ないとしても、同じ失敗を繰り返すのは、
過去の失敗から学んでいないのかと。お陰で戦道の様なマルぐる系は、またしてもレースゲーに戻ってしまう始末。

PCばかりが強化された結果、敵が弱すぎて、緊急に来るボスですら10分も持たない。
先日巨躯&敗者緊急でHP6倍等のブーストが掛かりましたが、あれだけは久し振りに楽しめましたが、
あれで改めて、敵が弱すぎる問題はどうにかしないといけないのではと思いましたね。
まぁボスが瞬殺されてた時点で、今までのバランスは異常だと思いましたね。

新規の方等で、装備の未強化が問題となってるのも、敵が弱すぎて強化の必要性を感じないのが
一番の問題じゃないでしょうか。また、古参の方も、現状★13強化してれば、特に困る相手もいないし、
新たな装備を手に入れる必要性も薄い、特にクリファドが頭ひとつ飛びぬけてる分、
クリファドあれば特に必要としないですからね。★14も絶望的なドロップ率、運よく拾えたとしても、
敵が弱い現状では、それ程アドバンテージがなく、本当に手に入れるのが難しい位の価値しかない。
その為だけに何時間も費やすのはよっぽど欲しい人しかいないんじゃないでしょうか。
自分にはそこまでするだけの価値を★14には見出せないんで、幾ら常設で掘れると言っても、
バスター行く気は起きないんですよね。

開発は1年半ほど先行して行われてるみたいですが、ここまでEP5が外してしまって、
今後魅力あるゲームに戻る事ができるのか、正直不安ですね。
ただここまで楽しんできたゲームですし、復活して欲しいと思います。そしてそれは出来ると思います。

あとは酒井さんの決断次第でしょうね。
小手先の修正だけで切り抜けるよりも、大ナタ振るってばっさりやらないとダメな所まできてますから。



先週末はスーパーフォーミュラの最終戦が鈴鹿で開催予定でしたが、
超大型台風21号の接近で、決勝は急遽中止となりましたね(ノω`)
Team無限のピエール・ガスリー選手はわずか0.5ポイント差で年間王者2位と、
決勝での逆転総合優勝を期待していたんですが、走る事なくタイトル決まってしまいましたね(´・ω・`)
F-1ともバッティングしてる中、SFの王座を優先してくれたのに、残念無念(;´・ω・)
しかし、自然の驚異はどうしようもないですからね~。またF-1の方には今シーズン最後まで
乗るみたいなんで、F-1での活躍を楽しみに、そして来年からはトロロッソ・ホンダとして、
日本に帰って来てくれることを楽しみにしています!


さてさて。本日もオルサガのお話ですが、王国騎士団統一戦、ナイト・オブ・ゴールドも終わり、
誓い系イベントの「誓いの剛槍ヴェール」が始まりました。
魔女の追憶イベントの、ブラン一派が活躍?する、偽オーベル騎士団3部作の締めと言う事でしたが
ラストは誓い系でしたね。

誓い系は、クエスト後にランダムでヴェールとの戦闘がありますが、かなりの高確率で遭遇するので、
金策も兼ねて、メインクエストのヒュージゾンビ周回しながらこなしてました。
成果の方は、205体倒して9枚、累積討伐ボーナスで3体貰えるので、2体4凸作って、
騎士団専用、従者用にしておきました。残りはEXですかね~。

まぁ誓い系は、何だかんだで毎回4凸1体は確保できてるので、そんなに必死でもなかったんですが、
先日から始まったミラージュ・ポーカーは、なんとUR2体!
今まで1体だったんで、スイとジゼルは何とか4凸出来てたんですけど、2体はキツイ(;´・ω・)
両方とも4凸するには、メダル82,000枚、一日だいたい6,840枚とかなり厳しい(゚∀゚ ;)タラー

しかも今回は、自分的にはオルサガでも一番好きなカノンがエースオーダー真、
ノエルが初登場の相手騎士団の防御力ダウン中の効果を持つ、メナス真を引っ提げて登場と、
両方必須クラスのタクティクス持ちだし、今回は気合全開です(ノω`)

とは言え、流石に両方4凸っていうのは、現実的に厳しそうなんで、取り敢えずノエルは一枚確保、
カノン4凸目指して、貝殻集めとポーカー頑張ります(ノω`)



©SEGA / f4samurai


プロフィール
HN:鈴音ろん
性別:非公開
趣味:モータースポーツ、バイク、ゲーム
自己紹介:只今更新休止してます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[01/11 鈴音ろん]
[01/03 Tit]
[02/22 鈴音ろん]
[02/16 通りすがり]
[01/07 鈴音ろん]
カウンター
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]