忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

モータースポーツも今年度のレースがいよいよ佳境になってきましたね(ノω`)
先々週はF-1の日本GPがありましたが、マクラーレン・ホンダは提携終了してから
調子が上がってきて、アロンソ選手がエンジントラブルで最後尾スタートでなければ、
結構良い所まで行けたかもしれませんが、最後までツキがないと言うかなんと言うか。
アロンソ選手はついでにお祓いもした方が良かったかもしれませんね(´・ω・`)
パフォーマンスの向上については、マクラーレンに遠慮する必要なくなった分良くなったのかも。
個人的にはここまでの低迷はマクラーレン側にも問題があると思ってたんで、来年が楽しみ!

先週末はMotoGPの日本GPがあり、こちらは決勝BSでやってたんで見てましたが、
あいにくの雨で、生きる伝説ヴァレンティーノ・ロッシ選手も早々にスリップダウンでしたが、
ホンダのマルク・マルケス選手と、ドゥカティのアンドレア・ドヴィツィオーゾ選手の最終ラップ、
最終のヴィクトリーコーナーまでの競り合いは見応えありましたね!
あの最終コーナーでマルケス選手が飛び込んでくるのを見越した戦い方はお見事でした!

今週末は、スーパーフォーミュラの最終戦鈴鹿、SBK第12戦へレスと楽しみな週末( ´∀` )
スーパーフォーミュラは0.5ポイント差でピエール・ガスリー選手が2位と、
来年のF-1参戦前にホンダとキャリアに錦を飾れるか、SBKでは19年度に完全復帰が噂される、
スズキがワイルドカードで出場と、こちらも楽しみですね!


さてさて、本題のオルサガの方ですが、
先週1週間行われていた、一大イベント、「王国騎士団統一戦」の第9回大会がありました。
オルサガ全騎士団のトップを決める戦いと、毎度名誉と限定URの為に熾烈な戦いが行われていますね(ノω`)

自分の騎士団はそれ程ガチでもないんで、毎回取りあえず頑張る程度なんですけど、
前回は人数もようやく揃って、予選ギリギリ突破したものの、続くグループリーグ戦で敗退。
今回は前回以上に人数も減ったり、休止されてた人も居て、戦力的に予選突破も厳しいかと思ってましたが、
統一戦直前に入団してくれた方が、強い方揃っていたお陰で、下位ですけど決勝トーナメントまで勝ち進めました!
決勝は1回戦は勝ち進めたものの、2回戦で残念ながら敗退。
それでも初めて決勝トーナメントに行けて、個人的にはうれしかったです(ノω`)

助っ人の方が、統一戦までという事で抜けちゃったんで、また人集めからやり直しですが、
少しずつではあるけど、前進している感じでやっていて楽しいですね( ´∀` )
自分一人だけの力じゃ絶対に勝てないし、団員と連携して勝利するのは楽しい!
こういう他の人と同じ気持ちを分かち合うってのは、オンラインゲームには必要な要素だなと(ノω`)

統一戦も終わってすぐに、今度は個人戦であるナイト・オブ・ゴールド始まったんですけど、
終わってすぐ始まったので、銀騎士まで行ったの気が付かなくて、先鋒とか調整し忘れて
銀騎士戦1回戦で負けるポカミス(;´・ω・)まぁ今はアリーナありますし、そっち頑張ります(ノω`)




PR
本日からF-1日本グランプリが開催ですね( ´∀` )本日はフリー走行が行われてますが、
午前中は天気何とかもったものの、午後は雨でほとんど走れなかったみたいですね~。
明日も天気は悪そうですが、日曜は晴れるみたいで、これは各チーム走行時間短いですから、
どうなるか楽しみですね( ´∀` )


さてさて。オルタンシア・サーガでは、人気イベントの覇者の塔が本日終了。
来週からの統一戦イベントまで、嵐の前の静けさと言う感じですね(ノω`)

今回は初実装のアサルトオーダー真のタクティクスを持ったオディロンがgetできるとあって、
ここでどれだけ取れるかがポイントだったんですけど、残念ながら自分は1枚だけしかGetできず(;´・ω・)
毎回覇者の塔初出のユニットは、今までヴェロニクが3凸止まり以外は期間内に4凸できてただけに残念無念!
ただそれ以外は、今回初めてハードS周回出来る様になって勲章も沢山Getできたので、
結構いい感じでGetできましたね(ノω`)
毎回、SSRか、URが一枚でも出たら即リセット。大抵10枚に一枚はどちらかでてたので、
個人的には、最深部まで潜るより、小まめにリセットした方が良いかなと思います。

Getしたユニットの内訳は、
UR:オディロン、レティシア、ベルトラン、セネトx2、シグマx2、ゼネイド(EX)
SSR:ベアトリス、カティア、ロベリア、セレナ、イザベラx2、ミネットx5

URのレティシア、ベルトラン、シグマは今回で4凸完了。
セネトも3凸まで出来たのはラッキーでした!これで戦力的には主力ほぼ4凸完了!
オディロンは残念でしたけど、4凸増やせたので良かったですね(ノω`)

SSRはアリーナ用に浄化の一撃が使えるユニット持ってなかったので、セレナ当たったのは収穫。
早速強化して従者に設定し、アリーナで使って見たんですけど、浄化の一撃の発動率が悪くてげんなり(;´・ω・)
スキルレベル2しか上げてないからなのかな。レベル上がれば発動率も上がるんだろうか。
あとは今回でカティア、ロベリアは今回で4凸完了。
カティアは4凸のもあるんですが、前回3凸集まってたので、これで二人目。
ミネットが5枚も出ましたけど、こちらも初開催時に4凸出来ていたので、
これがオディロンだったらと思うと、ちょっと悔しい(;´・ω・)


毎度貴重な戦力アップが可能な覇者の塔。大体半年に1回なのが残念ですね(;´・ω・)
追憶イベは記憶手に入るのは良いものの、結構手間と時間が掛かるんですよね~。
アリーナの様に構成考えたり、色々考える事が多いけど、サクサクっとできる覇者の塔は大好きです(*'ω'*)

エピローグで、カティアとミネットを特訓するって言ってたし、次回はどちらかがURで実装なんですかね~(ノω`)




先週末はSBK第11戦フランス、マニクールでのレースがありましたが、
Kawasakiのジョナサン・レイ選手が、前人未到のSBK3連覇を成し遂げましたね(ノω`)
3連覇を決めたレース1では、ウェット路面の難しいコンディションでしたが、
素晴らしいスタートを決めて、一気にトップにたち、あっという間に後続を突き放して、
最初から最後まで、あまりに早すぎて連覇決まるレースなのに、殆ど画面に映らなかったですね(;´・ω・)

Hondaから移籍してからというもの、まさに鬼に金棒の様な強さ。
やっぱり速い人が速いマシンに乗ると手を付けられないですね(;´・ω・)
Kawasakiも他のメーカーがMotoGP等に力を入れてる中、SBKの開発を精力的に進め、
強力なマシンをここまで作り上げてきてますから、他のメーカーももっと力入れないと、
今後もKawasakiの天下は続きそうです(ノω`)

それに比べてHondaは、一台体制のMVアグスタにすらコンストラクターで負けてるという酷い有様で…。
前回MotoGPの開発ライダーでもある、高橋巧選手が参戦した事で、
HondaもSBKにもう少し介入してくれると思いたい所なんですが、果たしてどうなるか。
まぁあれだけレース色が強かったHondaが、そのレースでの存在感がMotoGP位しかない現状は、
Hondaファンとしても非常に歯がゆいですからね・・。

SBKは自分達が普段触れる機会のある、市販車バイクでのレースですし、
MotoGPの様な、スペシャル仕様の化け物(RC213V-Sも市販車とは言え2600万だし除外y)よりも
販売促進には効果ありそうなんですけどね~。その辺Kawasakiはうまいなぁと思う今日この頃です(´・ω・`)



9/18から開催されていたサクラ大戦のコラボが本日終了しましたね(ノω`)

このコラボの為に、チケット合計50枚程と、クーチャン10連1回、残り単発で回して挑みましたが、
URイブリス、シグマ、ゼネイド、メビウス、レティシアx2、さくら、エリカx3
SSRは、大神1枚と、UR大量にでて大豊作でしたね!(*'ω'*)
さくらはプレチケでGert、エリカはブロマイドで1枚とEXガチャで2枚、
大神はクーチャンで1枚とブロマイドで1枚Getと言う結果でしたが、
URはほぼプレチケからで、クーチャンは期待はずれでしたね(´-ω-`)

そして今日からオルサガでも人気のイベント覇者の塔が開始されましたが、
注目のURオディロンのタクティクスが、なんとアサルトオーダー真!
前回のマクシムがアサルト絶だったので、エース絶辺りかなぁと思ってたんですが、
見事に予想が裏切られましたね…統一戦前とあって、上位でも必須級になるのかな。

覇者の塔という事で、ボックスガチャの仕様上、底が見えてるガチャなんで、
課金しまくれば4凸も可能ですけど、なんとか運で引っ張ってきたい所・・
前回は1回目の1発目、2回目の3発目位でマクシム当たったおかげで4凸出来たんですけど、
今回は、初日カティア一枚だけという結果に(´-∀-`;)初日は勲章も多いし、
ここでどれだけ当たるかがポイントだと思うんですが、幸先はちょっと悪かったですね(;´・ω・)

取り敢えずハードCまでクリアしたので、明日ハードSまで行ってから、
安定するランクを周回して勲章稼ぎたいと思います。
ここで、通常ガチャ産のURユニット強化して盤石にしておきたい所ですね(ノω`)

先週末はスーパーフォーミュラの第6戦、スポーツランドSUGOでのレースが行われましたね!
今回のレースフォーマットは従来のフォーマットでのレースでしたが、魔物が住むと言われる
SUGOも今回は珍しく荒れる事もなく、淡々としたレース展開でしたね(ノω`)
戦略の幅がそれ程ないので、スタートとラスト数周にバトルがあった以外は、
殆ど見えない相手とのタイムトライアルといった感じで、ちょっと見た目には地味なレースでしたね。

やはり、この前までのソフトとミディアムを使うレースフォーマットの方が、
コース上のバトルも見れたし、戦略でも上位を狙えると、見ていて楽しいんで全戦こうなれば良いんですけど(ノω`)


さてさて。今回はFF11のお話。細々と続いてるFF11ですが、15周年で色々と企画があったせいか
にわかに復帰してる人や、ご新規さんもおられるみたいですね(ノω`)
PSO2がちょっとアレな状況なんで、自分もちょっとヴァナに降り立つ頻度上がってるんですが、
ソロでなんか出来る事はないかと、HP前でワープ先眺めてたら、そういやワープ開通してない所あったなと気づき、
今まで放置していたワープの開通の旅に出る事にしました(ノω`)

当時と比べると、今は移動手段のワープが多数用意され、かなり快適に移動する事が出来る様になりましたが、
その分ワープ手段が増えているんですよね。

まず1つ目が、ホームポイント・ワープ。
今まで復帰ポイントだったのが、一度触ったHP間でワープが出来る様になり、
HPの設置場所もBF前など、フィールド上にも増えました。

2つ目は、Survival Guideでのワープ。
これは、ソロ用のレベル上げで使われていたField Manualとよく似ていてセットで置いてある事も
多いんですが、こちらは上下に揺れていて、この本が置いてあるマップを広げると、設置してある場所に、
本のアイコンが表示されます。(上記のホームポイントもMAPに表示されます)

3っつ目はWayPointでのワープ。
こちらはアドゥリンエリアにも設置されているんですが、こちらはすでに開通済みだったので、
ル・ルデの庭(G-9)にいるAnastaseから受けれる「西の国からの調査団」のクエストで、
ヴァナ各地へワープ出来るようになるのですが、結構面倒な場所が多かったので放置してたのを進めました。

あと、ジュノ上層のチョコボ屋で受けれる「ライドオン!」のクエストをクリアすると、
フィールド上で搭乗可能なモンスターを何時でも呼び出せる「マウント」をゲットできるので、
これがあると更に開通作業捗るので、まだマウント乗れない人は先に取っておいた方が良いですね(ノω`)

開通場所はヴァナのオリジナルエリアから、過去のアルタナエリアまで多岐に渡り、
色んな所を久し振りに歩いて回ってみましたが、あの時ここでこんな事があったなぁとか、
色々と思い出しましたね(ノω`)また、当時はPS2でしか行ってなかったエリアとかだと、
今のPCの綺麗なグラフィックで見る風景は、なんだか新鮮な感じでしたね( ´∀` )
















ワープで飛べる所はピンポイントで便利な所多いんで、
観光がてら回ってみては如何でしょうか( ´∀` )


プロフィール
HN:鈴音ろん
性別:非公開
趣味:モータースポーツ、バイク、ゲーム
自己紹介:只今更新休止してます。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[01/11 鈴音ろん]
[01/03 Tit]
[02/22 鈴音ろん]
[02/16 通りすがり]
[01/07 鈴音ろん]
カウンター
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]