×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日の日本対ヨルダン、大差で勝利しましたね~(´∀`)
久々試合終了までみちゃいましたが、前半イイ時間帯に得点が入り、
そこから立て続けてにぽぽぽぽ~んと追加点入れて、試合を決めましたね(ノω`)
2-0になったとき、「サッカーは2-0が一番危ない」と呟いた人、絶対多いはず(・∀・)
さてさて。
GWのミニ四駆の大会で悔しい思いをし、久し振りにマシンを買ったり、
パーツを買い漁ったりしてましたが、最近よくかかる、「買うだけで満足しちゃう病」が発病し、
しばらく放置状態でしたが、ようやく重い腰をあげる時が(´∀`)
まず、購入した新規マシンは、
1/32 ミニ四駆PROシリーズ No.33 ライジング エッジ 18633と、
ミニ四駆限定シリーズ ゼンキッシュ プログレス (VSシャーシ) 94870の二台。
取り合えずMSシャーシで一台作ってみたかったのと、
ゼンキッシュのFRPアンダーパネルとか、無駄に(?)高性能っぽいのが、
良い所なんですけど、このゼンキッシュも、アンダーパネル以外は、
市販のグレードアップパーツが同梱されてる、ゲームで言えばDLC完全版
みたいな位置づけのマシンですね(ノω`)
MSシャーシに関しては、グレードアップパーツを揃えれば、
シャーシだけ一台分作れるんで、大径タイヤのマシンと、
小径タイヤのマシンを一台ずつ組もうとさくっと揃えちゃいました(ノω`)
この強化シャーシをライジングエッジに使って小径マシンを、
ライジングエッジのシャーシを使って、大径マシンを作成します(´∀`)
取り合えず、一通り買い集めたパーツですが、
モーターは、アトミックチューンモーターと、
MS用のアトミックチューンモーターPRO、
ライトダッシュモーターPROと。
画像にはありませんがハイパーダッシュモーターPROも
この間購入しました(ノω`)
軸受け径は、丸穴ボールベアリングと、六角ボールベアリング、
フッ素コート620スチールベアリングが2Set。
六角ボールベアリング持ってたらブルジョアな世代だったので、
今やどうということもない^-^なんて感じですが、
最近のミニ四改造サイトを見てみると、六角ベアリングって
大したパーツじゃないみたいですね(;´ρ`)
スチールベアリングは、安価な割に精度がいいそうな(ノω`)
ステー系には、リアルカーボンのパーツまであって、思わず買ってしまった!
見た感じ、ウエットじゃなくてドライカーボンぽいけど、1.5ミリ厚なら5PLYか。
実際のレーシングカーのボディと、大して変わらない積層量ですね(ノω`)
しかしミニ四駆にそんな強度が必要なのか・・?
まぁ限定版の3ミリは明らかに固すぎると思いますけど(ノω`)
ローラー&セッティング系は、
マスダンパーと、低摩擦プラローラー、大径スタピヘッド、
あと、これ1つあればベースセッティングができる、
ファーストトライセットを購入。
ベアリングローラーも必須だとは思うんですけど、
まぁ実際どれだけ走らせる機会があるか考えると・・
という事で、今は取り合えずこれだけで(ノω`)
駆動系パーツもろもろ。
なんだかんだで、この辺りのチューンが一番効きそうなんですけど、
気が付いたらシャフト一杯買ってた(ノω`)
実際の車でも、駆動系の軽量化は普通の軽量化よりも、
効果が高いと言われている場所ですが、
この間、旧型のマシンを再セッティングしてたら、
つけてた中空シャフト、歪んでるのが多くて泣けました(ノω`)
タイヤとホイールですが、カーボン混入タイプのを、大径と小径それぞれ購入。
3Set入ってますが、その内2Setが、オフセットが違うのと、
1Setが前後タイヤ幅一緒のタイプになっています。
AOのバレルタイヤはゼンキッシュのセッティング用、
小径オフセットタイヤは、ライジングエッジ用に。
中空タイヤは・・・浪漫パーツですな(ノω`)
グリス関係は、接点グリスと、Fグリス。
これと大昔のセラミックグリスと3タイプ使用。
色々パーツを集めましたが、あまぞんや大型電気屋さんの
ホビーコーナーより、街にある小さな模型屋さんの方が、
昔のパーツとか置いてあって、思わぬ掘り出し物をゲットできて、
結構よかったりします(ノω`)まぁ地元の模型屋さん自体が、
最近、どんどんなくなってきてるんですけど(;´ρ`)
で、そんなパーツたちを購入して、満足しちゃって
永らく放置状態でしたが、昨日ようやく一台作りました(ノω`)
まずは、ライジングエッジのシャーシを使って、MS大径マシンを製作(´∀`)
使用したパーツは、
カーボンホイール(大径) オフセットとレッドタイヤ
MS用ハイスピードギヤセット(ギヤ比4:1) ギヤベアリングセット
フッ素コーティング衣やシャフト 60mmHG強化シャフト
マンタレイMk-2ポリかボディ
モーターは当初、ハイパーダッシュPROにしようかなと思ったんですけど、
取り合えず、アトミックモーターPROあるし、それから使おうかと思ったんですけど、
厄介な真鍮ピニオンと格闘中です(;´ρ`)タミヤのピニオンプーラー高いしなぁ・・。
ステー類のセッティングには、ファーストトライセットを使って、ベースセッティングをしようかなと。
しっかし・・・久々ミニ四駆を1から作ってみましたけど、
最近のマシンは、昔と全然違いますね(゜ー゜;)
特にこのMSシャーシのマッシブ感と、
モーター、電池の配置とか、安定感がハンパない(´∀`)
作りも本格的だし、当時ブームだった頃やってた人達が、
今でもやってるというの、わかる気がします(ノω`)
改めて、こうしてマシンを作ってみると、やっぱり走らせてみたいなと(ノω`)
ただ、3レーンのコースは新品で15000円するし、さすがにちょっと高い。
なので、久し振りにヤフオクでミニ四駆のコースを検索すると、
結構出品されてて、チェックしてたんですけど、
さっき、たまたま接続部品が欠品してるのが安かったんで、
なんとなくポチっとしてみたら、なんと落札できちゃった゚+。(〃ノωノ)。+゚
送料込みで2500円でゲットできましたよ(´∀`)
接続部品は、プラ版とかで適当に作るか、ガムテ固定で問題ないし(´∀`)
あとはラップタイマーも欲しいよねぇ・・やっぱり(´・ω・`)
久々試合終了までみちゃいましたが、前半イイ時間帯に得点が入り、
そこから立て続けてにぽぽぽぽ~んと追加点入れて、試合を決めましたね(ノω`)
2-0になったとき、「サッカーは2-0が一番危ない」と呟いた人、絶対多いはず(・∀・)
さてさて。
GWのミニ四駆の大会で悔しい思いをし、久し振りにマシンを買ったり、
パーツを買い漁ったりしてましたが、最近よくかかる、「買うだけで満足しちゃう病」が発病し、
しばらく放置状態でしたが、ようやく重い腰をあげる時が(´∀`)
まず、購入した新規マシンは、
1/32 ミニ四駆PROシリーズ No.33 ライジング エッジ 18633と、
ミニ四駆限定シリーズ ゼンキッシュ プログレス (VSシャーシ) 94870の二台。
取り合えずMSシャーシで一台作ってみたかったのと、
ゼンキッシュのFRPアンダーパネルとか、無駄に(?)高性能っぽいのが、
良い所なんですけど、このゼンキッシュも、アンダーパネル以外は、
市販のグレードアップパーツが同梱されてる、ゲームで言えばDLC完全版
みたいな位置づけのマシンですね(ノω`)
MSシャーシに関しては、グレードアップパーツを揃えれば、
シャーシだけ一台分作れるんで、大径タイヤのマシンと、
小径タイヤのマシンを一台ずつ組もうとさくっと揃えちゃいました(ノω`)
この強化シャーシをライジングエッジに使って小径マシンを、
ライジングエッジのシャーシを使って、大径マシンを作成します(´∀`)
取り合えず、一通り買い集めたパーツですが、
モーターは、アトミックチューンモーターと、
MS用のアトミックチューンモーターPRO、
ライトダッシュモーターPROと。
画像にはありませんがハイパーダッシュモーターPROも
この間購入しました(ノω`)
軸受け径は、丸穴ボールベアリングと、六角ボールベアリング、
フッ素コート620スチールベアリングが2Set。
六角ボールベアリング持ってたらブルジョアな世代だったので、
今やどうということもない^-^なんて感じですが、
最近のミニ四改造サイトを見てみると、六角ベアリングって
大したパーツじゃないみたいですね(;´ρ`)
スチールベアリングは、安価な割に精度がいいそうな(ノω`)
ステー系には、リアルカーボンのパーツまであって、思わず買ってしまった!
見た感じ、ウエットじゃなくてドライカーボンぽいけど、1.5ミリ厚なら5PLYか。
実際のレーシングカーのボディと、大して変わらない積層量ですね(ノω`)
しかしミニ四駆にそんな強度が必要なのか・・?
まぁ限定版の3ミリは明らかに固すぎると思いますけど(ノω`)
ローラー&セッティング系は、
マスダンパーと、低摩擦プラローラー、大径スタピヘッド、
あと、これ1つあればベースセッティングができる、
ファーストトライセットを購入。
ベアリングローラーも必須だとは思うんですけど、
まぁ実際どれだけ走らせる機会があるか考えると・・
という事で、今は取り合えずこれだけで(ノω`)
駆動系パーツもろもろ。
なんだかんだで、この辺りのチューンが一番効きそうなんですけど、
気が付いたらシャフト一杯買ってた(ノω`)
実際の車でも、駆動系の軽量化は普通の軽量化よりも、
効果が高いと言われている場所ですが、
この間、旧型のマシンを再セッティングしてたら、
つけてた中空シャフト、歪んでるのが多くて泣けました(ノω`)
タイヤとホイールですが、カーボン混入タイプのを、大径と小径それぞれ購入。
3Set入ってますが、その内2Setが、オフセットが違うのと、
1Setが前後タイヤ幅一緒のタイプになっています。
AOのバレルタイヤはゼンキッシュのセッティング用、
小径オフセットタイヤは、ライジングエッジ用に。
中空タイヤは・・・浪漫パーツですな(ノω`)
グリス関係は、接点グリスと、Fグリス。
これと大昔のセラミックグリスと3タイプ使用。
色々パーツを集めましたが、あまぞんや大型電気屋さんの
ホビーコーナーより、街にある小さな模型屋さんの方が、
昔のパーツとか置いてあって、思わぬ掘り出し物をゲットできて、
結構よかったりします(ノω`)まぁ地元の模型屋さん自体が、
最近、どんどんなくなってきてるんですけど(;´ρ`)
で、そんなパーツたちを購入して、満足しちゃって
永らく放置状態でしたが、昨日ようやく一台作りました(ノω`)
まずは、ライジングエッジのシャーシを使って、MS大径マシンを製作(´∀`)
使用したパーツは、
カーボンホイール(大径) オフセットとレッドタイヤ
MS用ハイスピードギヤセット(ギヤ比4:1) ギヤベアリングセット
フッ素コーティング衣やシャフト 60mmHG強化シャフト
マンタレイMk-2ポリかボディ
モーターは当初、ハイパーダッシュPROにしようかなと思ったんですけど、
取り合えず、アトミックモーターPROあるし、それから使おうかと思ったんですけど、
厄介な真鍮ピニオンと格闘中です(;´ρ`)タミヤのピニオンプーラー高いしなぁ・・。
ステー類のセッティングには、ファーストトライセットを使って、ベースセッティングをしようかなと。
しっかし・・・久々ミニ四駆を1から作ってみましたけど、
最近のマシンは、昔と全然違いますね(゜ー゜;)
特にこのMSシャーシのマッシブ感と、
モーター、電池の配置とか、安定感がハンパない(´∀`)
作りも本格的だし、当時ブームだった頃やってた人達が、
今でもやってるというの、わかる気がします(ノω`)
改めて、こうしてマシンを作ってみると、やっぱり走らせてみたいなと(ノω`)
ただ、3レーンのコースは新品で15000円するし、さすがにちょっと高い。
なので、久し振りにヤフオクでミニ四駆のコースを検索すると、
結構出品されてて、チェックしてたんですけど、
さっき、たまたま接続部品が欠品してるのが安かったんで、
なんとなくポチっとしてみたら、なんと落札できちゃった゚+。(〃ノωノ)。+゚
送料込みで2500円でゲットできましたよ(´∀`)
接続部品は、プラ版とかで適当に作るか、ガムテ固定で問題ないし(´∀`)
あとはラップタイマーも欲しいよねぇ・・やっぱり(´・ω・`)
PR
いつも行っているコンビニに、Monster Energyが置いてありました(´∀`)
Monster Energyといえば、RedBull、RockSter、と同じく、モータースポーツの世界でも、
スポンサーとして、よく見かける名前。早速買って飲んでみました(´∀`)
飲み始めは、RedBullと同じような栄養ドリンク系の味がしますが、飲んだ後に広がる後味が、
RedBullとは全く別物。Monsterの方はRedBullより甘めで、炭酸は薄めで飲みやすいんですが、
どうも後味がイマイチ雑と言うか、形容しがたい味でしたね(;´ρ`)
さてさて。
ここ最近はミニ四駆について色々とパーツを集めたり、ネットで情報を集めてたんですが、
色々と調べるうちに、最近のセッティングの傾向と対策などが理解できてきました(ノ∀`)
まずマシンは、各ギアや車軸のクリアランスを最適化し、抵抗を減らし、スムーズな駆動系を作り上げ、
自分が経験してきたブーム時よりも、格段に速くなったマシンは、ジャンプスポットやスロープで、
マシンが飛びすぎてしまうので、それを防ぐ為に、いかにマシンの姿勢を制御するかがポイントの様です。
一見、ウェイト載せたら重くなって遅くなる様に思えますが、最近のモーターは以前よりも高出力なので、
単純に軽量化するよりも、最適なウェイトの配置をし、落ちたスピードは高出力のモーターでカバーする。
かえって下手に軽量化すると、マシンの剛性が低下し、かえってスピードが落ちたり、マシンのバランスが
崩れて挙動が乱れる原因となる気がします。
ローラーのセッティングは、レギュレーションに沿えば6個までで(二段ローラーは1つとカウント)
現在は、「たからばこセッティング」と呼ばれるローラー配置が定石となっているようです。
また、以前はコーナリング時にスピードを落として安定させるパーツなどもありましたが、
現在は、いかにスピードを保ったままで、コーナを抜けるかがポイントになり、
ローラーも摩擦の少ないものがでていたりします。
そして何より違うのは、シャーシの種類が増え、そのシャーシそれぞれに特徴があり、
さらに、1つのシャーシにも、金型による精度の違いや、素材による特性の違いがあったり。
また、グレードアップパーツも、以前に比べて種類がかなり増えていて驚きましたね(ノ∀`)
いや~調べれば調べるほど、ミニ四駆ってこんなに奥が深いのか!と思いました(ノω`)
まぁ、こういうの考えてる時が一番楽しいんですけどね(´∀`)
参考:
ミニ四駆改造マニュアル@Wiki
おきゃんなブログ(まったり稼働中)
ゼロぐらいから始めるミニ四駆(Youtube)
Monster Energyといえば、RedBull、RockSter、と同じく、モータースポーツの世界でも、
スポンサーとして、よく見かける名前。早速買って飲んでみました(´∀`)
飲み始めは、RedBullと同じような栄養ドリンク系の味がしますが、飲んだ後に広がる後味が、
RedBullとは全く別物。Monsterの方はRedBullより甘めで、炭酸は薄めで飲みやすいんですが、
どうも後味がイマイチ雑と言うか、形容しがたい味でしたね(;´ρ`)
さてさて。
ここ最近はミニ四駆について色々とパーツを集めたり、ネットで情報を集めてたんですが、
色々と調べるうちに、最近のセッティングの傾向と対策などが理解できてきました(ノ∀`)
まずマシンは、各ギアや車軸のクリアランスを最適化し、抵抗を減らし、スムーズな駆動系を作り上げ、
自分が経験してきたブーム時よりも、格段に速くなったマシンは、ジャンプスポットやスロープで、
マシンが飛びすぎてしまうので、それを防ぐ為に、いかにマシンの姿勢を制御するかがポイントの様です。
一見、ウェイト載せたら重くなって遅くなる様に思えますが、最近のモーターは以前よりも高出力なので、
単純に軽量化するよりも、最適なウェイトの配置をし、落ちたスピードは高出力のモーターでカバーする。
かえって下手に軽量化すると、マシンの剛性が低下し、かえってスピードが落ちたり、マシンのバランスが
崩れて挙動が乱れる原因となる気がします。
ローラーのセッティングは、レギュレーションに沿えば6個までで(二段ローラーは1つとカウント)
現在は、「たからばこセッティング」と呼ばれるローラー配置が定石となっているようです。
また、以前はコーナリング時にスピードを落として安定させるパーツなどもありましたが、
現在は、いかにスピードを保ったままで、コーナを抜けるかがポイントになり、
ローラーも摩擦の少ないものがでていたりします。
そして何より違うのは、シャーシの種類が増え、そのシャーシそれぞれに特徴があり、
さらに、1つのシャーシにも、金型による精度の違いや、素材による特性の違いがあったり。
また、グレードアップパーツも、以前に比べて種類がかなり増えていて驚きましたね(ノ∀`)
いや~調べれば調べるほど、ミニ四駆ってこんなに奥が深いのか!と思いました(ノω`)
まぁ、こういうの考えてる時が一番楽しいんですけどね(´∀`)
参考:
ミニ四駆改造マニュアル@Wiki
おきゃんなブログ(まったり稼働中)
ゼロぐらいから始めるミニ四駆(Youtube)
前々から言われてましたけど、遂にモバイルゲームの「コンプガチャ」が規制、
というか、規制されそうだから自主的にやめますと、大手二社から発表がありましたね。
自分は携帯のゲームはやった事ないんですけど、この間のPSO2の時にテストされていた、
ACキャッシュでのガチャはどうなるんでしょうね~?FFの仲間とも話してたんですけど。
PSO2もそういう方面で儲けるつもりだったから、基本無料なんだと思うんですけど(´・ω・`)
さてさて。
今日は非番でしたが・・・また雨が降ったり晴れて来たりで不安定なお天気(;´ρ`)
なんで今日もバイクには乗らず、車で滋賀の方までミニ四駆のパーツを見に行きました(ノ∀`)
行ってきたのは、琵琶湖大橋の手前にある、ブックオフとジョーシンが入ってるお店。
ここのジョーシンはガンプラとか充実してるんで、たまにいくんですよね(ノ∀`)
あまぞんでも色々購入してたんですけど、物によっては売り切れてたりだったのですが、
お店に行ったら売り切れていたパーツもちらほらあって、ラッキーでした(´∀`)
ミニ四駆本体のコーナーを見てみると、サンダーショット Mk.II ブラックスペシャルが(´∀`)
サンダーショットのブラックスペシャルと言えば、レーサーミニ四駆で初めて出た限定マシン。
これが出た当時、めっちゃ欲しかったのを覚えてますよ(ノ∀`)
もうちょっとで買いそうになりましたが、パーツも色々買ったし思い止まりました(;´ρ`)
・・・なんせ、グレードアップパーツ買い込みすぎて、
そろそろ5千円突破しそうな勢いy更にまだあまぞんから
届いてないパーツもあるんで、これは越えたな(ノ∀`)
どうも1つ1つが今となってはそれ程高い訳でもありませんし、
どうせだったらいいものに・・と、あれよあれよと(;´ρ`)
一体俺の中のミニ四ブームは、何処へ行こうというのか(゜ー゜;)
というか、規制されそうだから自主的にやめますと、大手二社から発表がありましたね。
自分は携帯のゲームはやった事ないんですけど、この間のPSO2の時にテストされていた、
ACキャッシュでのガチャはどうなるんでしょうね~?FFの仲間とも話してたんですけど。
PSO2もそういう方面で儲けるつもりだったから、基本無料なんだと思うんですけど(´・ω・`)
さてさて。
今日は非番でしたが・・・また雨が降ったり晴れて来たりで不安定なお天気(;´ρ`)
なんで今日もバイクには乗らず、車で滋賀の方までミニ四駆のパーツを見に行きました(ノ∀`)
行ってきたのは、琵琶湖大橋の手前にある、ブックオフとジョーシンが入ってるお店。
ここのジョーシンはガンプラとか充実してるんで、たまにいくんですよね(ノ∀`)
あまぞんでも色々購入してたんですけど、物によっては売り切れてたりだったのですが、
お店に行ったら売り切れていたパーツもちらほらあって、ラッキーでした(´∀`)
ミニ四駆本体のコーナーを見てみると、サンダーショット Mk.II ブラックスペシャルが(´∀`)
サンダーショットのブラックスペシャルと言えば、レーサーミニ四駆で初めて出た限定マシン。
これが出た当時、めっちゃ欲しかったのを覚えてますよ(ノ∀`)
もうちょっとで買いそうになりましたが、パーツも色々買ったし思い止まりました(;´ρ`)
・・・なんせ、グレードアップパーツ買い込みすぎて、
そろそろ5千円突破しそうな勢いy更にまだあまぞんから
届いてないパーツもあるんで、これは越えたな(ノ∀`)
どうも1つ1つが今となってはそれ程高い訳でもありませんし、
どうせだったらいいものに・・と、あれよあれよと(;´ρ`)
一体俺の中のミニ四ブームは、何処へ行こうというのか(゜ー゜;)
今日でGWはおしまいですけど、なんか今年は色々出かけたような気がします(ノ∀`)
とはいえ、バイクは4/29の、ホンダドリームのツーリングイベントだけでしたけども(´・ω・`)
なんか、今年は天候の変化が激しくて、乗る機会を逸した気もしますけども(ノω`)
さてさて。
本日は、朝の6時に起きて、鈴鹿サーキットまで、タミヤのレーサーミニ四駆イベント、
ゴールデンウィークGPに参加してきました(´∀`)
高速ルートで行ってきましたが、何時ものバイクのレースの時とかに比べ、
さすがにGWという事もあり、何時もより車は多かったですね~。
鈴鹿サーキットへは、8:30頃到着。
大体バイクと同じ位の時間でこれましたね(´∀`)
鈴鹿サーキットについて、今回は事前にチケット買っていなかったので、
初めて窓口でチケット買って入りました(ノω`)
今回のミニ四駆のイベントは、コロコロコミックのイベントの一部という事で、
さすが小学生のバイブル、沢山の親子連れでいっぱいでしたね(ノ∀`)
どこで催しやってんのかなと列に並んでたら、
メインストレートを横切り、パドック裏まで続いてました(;´ρ`)
各催しは、ピット内か、ピットロードで行われていて、
何時もと全く違う風景が、逆に新鮮でしたね(ノ∀`)
パドック裏やピットロードも、レース見に行ったら、
それぞれのパスがないと入れませんし(´∀`)
ミニ四駆ブースでは、会場限定品を買うために長蛇の列が出来ていました。
その脇を通り抜け、GWGPのエントリーを済ましてきました。
正直、朝鈴鹿に着いた時、駐車場も結構埋まっていたので、
先着500名位すぐ埋まっちゃったかな~と思いましたが、
無事300のキリ番ゲット!(´∀`)
エントリーが終わった後、受付の向かいにある、
ミニ四駆ブースで使われているピットに、歴代のマシン達が´∀`)
写真一枚に収まらなかったので、もう一枚(´∀`)
・・・ただ、このショーケースの前のスペースにブルーシートをひいて、
陣取っている一団がいたので、じっくり見ることは出来ませんでした(´・ω・`)
まぁ他にもミニ四駆ブースの周りでは、そこかしこに、ブルーシートひいて、
おっきなパーツボックス持って、マシン弄ってる人達はいましたけど、
これにはちょっと、なんだかなぁっと(´・ω・`)
で、今回使われるコースがこちらでしたが、
なんか小学生の時にでた時、コースが物凄く大きく感じましたが、
今となっては、思ってたよりもこじんまりしてたというのが第一印象。
9:30からブリーフィングの後、順次一次時予選が開催されていきました。
しかし、参加する人の年齢層が老若男女問わずで、
1次ブームのダッシュ四駆郎や、2次ブームの時レッツ&ゴーの様な、
人気を牽引するような宣伝が、特にあったような記憶がないんですが、
これだけの年齢層が楽しんでいるという事に、ちょっと驚きましたね~(´・ω・`)
マシンもなんか、FRPのバーがボディの上に張り巡らされたようなのが殆どで、
もうボディはホント飾りにしかなってない見たいなのを、ジュニアクラスのお子さんが走らせていたり、
なんか昔と全然雰囲気が違って、それも驚きました(;´ρ`)もうなんか、一種、独特の雰囲気ヽ(゜ー゜;)ノ
一次予選をみていると、結構最初のスロープを駆け上がった所でジャンプして、
コースアウトしてるマシンが多く、対策をガシガシに施してあるであろうマシンもそんな感じだったので、
昨日組んだマシンを、急遽セッティング変更。
思い切って、パワーダッシュから、トルクチューンにモーターを切り替え、遅くてもいいから完走狙いに。
そして、いよいよスタート、行きよいよく飛び出して・・・と思ったら、明らかにスピードが遅すぎる(;´ρ`)
結果、後方から追いつかれてリタイアでしたorz
モーター交換後にチェックもしたんですけど、なんせミニ四駆自体走らせるのが久し振りで、
モーターから聴こえてくる音が弱弱しかったんですけど、元のよりパワーないからこんなものかなと。
後でモーターを取り付けてスイッチいれたら、明らかにパワーみなぎる駆動音がしてたので、
交換したモーターが故障していたのが原因でした(つД`)
いや~・・さすがに10年以上前のモーターを、急に引っ張り出しても使えるもんじゃないですね(つД`)
なんかすんげー凡ミスで、勝負にもならなくて、悔しくはあるものの・・まぁもういいかな(ノ∀`)
いい思い出は、思い出のままにしておくのが一番ですね(つД`)
その後、RCブースでタイムアタックを見て、コンビニで買ってきた昼飯を、ピットウォールで食べていたら、
小雨が降ってきて、暫くすると、身体が押される程の強風が。
ミニ四駆のレースも雨天は競技中止の予定で、雨風も強くなってきたので、レースは一時中断。
他に見て回るものもないんで、そのまま撤収致しました(ノ∀`)
ま、もういいかなとは思いましたが、部品だけは購入し、
結局先日ポチっちゃったゼンキッシュ プログレス も到着。
まぁ走らせる事はないかもですが、マシンのセットアップとかは、
やっぱり楽しかったので、所謂盆栽マシンにでもしようかなと(´∀`)
最近は更にパーツも豊富になってるし、マシンのシステムも
以前とは大分変わってるんで、セッティングを考えてるだけでも、
十分楽しめるんじゃないかなと思います(ノ∀`)
とはいえ、バイクは4/29の、ホンダドリームのツーリングイベントだけでしたけども(´・ω・`)
なんか、今年は天候の変化が激しくて、乗る機会を逸した気もしますけども(ノω`)
さてさて。
本日は、朝の6時に起きて、鈴鹿サーキットまで、タミヤのレーサーミニ四駆イベント、
ゴールデンウィークGPに参加してきました(´∀`)
高速ルートで行ってきましたが、何時ものバイクのレースの時とかに比べ、
さすがにGWという事もあり、何時もより車は多かったですね~。
鈴鹿サーキットへは、8:30頃到着。
大体バイクと同じ位の時間でこれましたね(´∀`)
鈴鹿サーキットについて、今回は事前にチケット買っていなかったので、
初めて窓口でチケット買って入りました(ノω`)
今回のミニ四駆のイベントは、コロコロコミックのイベントの一部という事で、
さすが小学生のバイブル、沢山の親子連れでいっぱいでしたね(ノ∀`)
どこで催しやってんのかなと列に並んでたら、
メインストレートを横切り、パドック裏まで続いてました(;´ρ`)
各催しは、ピット内か、ピットロードで行われていて、
何時もと全く違う風景が、逆に新鮮でしたね(ノ∀`)
パドック裏やピットロードも、レース見に行ったら、
それぞれのパスがないと入れませんし(´∀`)
ミニ四駆ブースでは、会場限定品を買うために長蛇の列が出来ていました。
その脇を通り抜け、GWGPのエントリーを済ましてきました。
正直、朝鈴鹿に着いた時、駐車場も結構埋まっていたので、
先着500名位すぐ埋まっちゃったかな~と思いましたが、
無事300のキリ番ゲット!(´∀`)
エントリーが終わった後、受付の向かいにある、
ミニ四駆ブースで使われているピットに、歴代のマシン達が´∀`)
写真一枚に収まらなかったので、もう一枚(´∀`)
・・・ただ、このショーケースの前のスペースにブルーシートをひいて、
陣取っている一団がいたので、じっくり見ることは出来ませんでした(´・ω・`)
まぁ他にもミニ四駆ブースの周りでは、そこかしこに、ブルーシートひいて、
おっきなパーツボックス持って、マシン弄ってる人達はいましたけど、
これにはちょっと、なんだかなぁっと(´・ω・`)
で、今回使われるコースがこちらでしたが、
なんか小学生の時にでた時、コースが物凄く大きく感じましたが、
今となっては、思ってたよりもこじんまりしてたというのが第一印象。
9:30からブリーフィングの後、順次一次時予選が開催されていきました。
しかし、参加する人の年齢層が老若男女問わずで、
1次ブームのダッシュ四駆郎や、2次ブームの時レッツ&ゴーの様な、
人気を牽引するような宣伝が、特にあったような記憶がないんですが、
これだけの年齢層が楽しんでいるという事に、ちょっと驚きましたね~(´・ω・`)
マシンもなんか、FRPのバーがボディの上に張り巡らされたようなのが殆どで、
もうボディはホント飾りにしかなってない見たいなのを、ジュニアクラスのお子さんが走らせていたり、
なんか昔と全然雰囲気が違って、それも驚きました(;´ρ`)もうなんか、一種、独特の雰囲気ヽ(゜ー゜;)ノ
一次予選をみていると、結構最初のスロープを駆け上がった所でジャンプして、
コースアウトしてるマシンが多く、対策をガシガシに施してあるであろうマシンもそんな感じだったので、
昨日組んだマシンを、急遽セッティング変更。
思い切って、パワーダッシュから、トルクチューンにモーターを切り替え、遅くてもいいから完走狙いに。
そして、いよいよスタート、行きよいよく飛び出して・・・と思ったら、明らかにスピードが遅すぎる(;´ρ`)
結果、後方から追いつかれてリタイアでしたorz
モーター交換後にチェックもしたんですけど、なんせミニ四駆自体走らせるのが久し振りで、
モーターから聴こえてくる音が弱弱しかったんですけど、元のよりパワーないからこんなものかなと。
後でモーターを取り付けてスイッチいれたら、明らかにパワーみなぎる駆動音がしてたので、
交換したモーターが故障していたのが原因でした(つД`)
いや~・・さすがに10年以上前のモーターを、急に引っ張り出しても使えるもんじゃないですね(つД`)
なんかすんげー凡ミスで、勝負にもならなくて、悔しくはあるものの・・まぁもういいかな(ノ∀`)
いい思い出は、思い出のままにしておくのが一番ですね(つД`)
その後、RCブースでタイムアタックを見て、コンビニで買ってきた昼飯を、ピットウォールで食べていたら、
小雨が降ってきて、暫くすると、身体が押される程の強風が。
ミニ四駆のレースも雨天は競技中止の予定で、雨風も強くなってきたので、レースは一時中断。
他に見て回るものもないんで、そのまま撤収致しました(ノ∀`)
ま、もういいかなとは思いましたが、部品だけは購入し、
結局先日ポチっちゃったゼンキッシュ プログレス も到着。
まぁ走らせる事はないかもですが、マシンのセットアップとかは、
やっぱり楽しかったので、所謂盆栽マシンにでもしようかなと(´∀`)
最近は更にパーツも豊富になってるし、マシンのシステムも
以前とは大分変わってるんで、セッティングを考えてるだけでも、
十分楽しめるんじゃないかなと思います(ノ∀`)
今日は朝から、昨日仕事で見れなかったSUPERGTの第二戦富士を見ていたんですが、
そのCMで、今年のルマン24時間耐久レース、Jsportsが今年は放送するそうな!!!
うおおおおーーーヽ(`Д´)ノいやっほーーーーいヽ(´ー`)ノテンション上がってきた(´∀`)
昨年はネットを駆使して、なんとかストリーム放送でみていたんけど、
スペイン語と、英語がまざったような音声がはいってて、頭が痛かった(;´ρ`)
さてさて。
先日言ってた鈴鹿サーキットで行われる、レーサーミニ四駆のGWGP。
エントリーは現地で受付という事で、まだ出れるか解りませんが、
取り合えず、出場用のマシンを製作いたしました(´∀`)
まぁ、行こうと決めたのが昨日だったんで、
今のミニ四駆についての知識は殆どないし、本気で攻めてくる人には
勝てそうにないし、記録より記憶に残るマシンをという事で、
あえて、Type-2シャーシでマシンを仕上げました(´∀`)
当時のパーツを生かして製作する事をめざし、
最近では当たり前のように装着されてる、ボディ後方のローラーステーを、
思い切って採用しませんでした(ノ∀`)
モーターは、当時のハイパーミニモーターや、ハイパーダッシュが
レギュレーションで使えないので、パワーダッシュモーターに変更。
ギヤは、4.2:1で若干トルク方向に振ってます。
タイヤは、先日買ってきたワンウェイホイールに付属してたオフセットスリック、
ホイールは、当時のパーツストッカーに残ってた、大径ホイールを。
オフセットスリックは、アウト側に接地面を設定し、コーナーは安定志向に。
このタイヤとホイールで、ストレートスピードを稼ぐ狙いですが、
重さが若干気になるところです。
もう一台は、第二世代時代のエースマシン、レイスティンガー。
アバンテの調整に時間が掛かってしまったので、
当時の仕様から大きくな変更は加えてません。
ローラー配置は、上手い事△を描くように設定。
タイヤは前輪がノーマルホイール、ノーマルタイヤ。
リヤが、ノーマルホイール、スポンジタイヤ。
モーターはトルクチューンで、ギヤは超速ギアです。
当たり障りのない、セットアップです(ノ∀`)
ではでは、明日はエントリーできるかどうかが心配ですが、
この2台体制で参加を狙いますよー!
しかし思いのほか時間をとってしまった(;´ρ`)
明日起きれるかしら・・(´-∀-`;)
そのCMで、今年のルマン24時間耐久レース、Jsportsが今年は放送するそうな!!!
うおおおおーーーヽ(`Д´)ノいやっほーーーーいヽ(´ー`)ノテンション上がってきた(´∀`)
昨年はネットを駆使して、なんとかストリーム放送でみていたんけど、
スペイン語と、英語がまざったような音声がはいってて、頭が痛かった(;´ρ`)
さてさて。
先日言ってた鈴鹿サーキットで行われる、レーサーミニ四駆のGWGP。
エントリーは現地で受付という事で、まだ出れるか解りませんが、
取り合えず、出場用のマシンを製作いたしました(´∀`)
まぁ、行こうと決めたのが昨日だったんで、
今のミニ四駆についての知識は殆どないし、本気で攻めてくる人には
勝てそうにないし、記録より記憶に残るマシンをという事で、
あえて、Type-2シャーシでマシンを仕上げました(´∀`)
当時のパーツを生かして製作する事をめざし、
最近では当たり前のように装着されてる、ボディ後方のローラーステーを、
思い切って採用しませんでした(ノ∀`)
モーターは、当時のハイパーミニモーターや、ハイパーダッシュが
レギュレーションで使えないので、パワーダッシュモーターに変更。
ギヤは、4.2:1で若干トルク方向に振ってます。
タイヤは、先日買ってきたワンウェイホイールに付属してたオフセットスリック、
ホイールは、当時のパーツストッカーに残ってた、大径ホイールを。
オフセットスリックは、アウト側に接地面を設定し、コーナーは安定志向に。
このタイヤとホイールで、ストレートスピードを稼ぐ狙いですが、
重さが若干気になるところです。
もう一台は、第二世代時代のエースマシン、レイスティンガー。
アバンテの調整に時間が掛かってしまったので、
当時の仕様から大きくな変更は加えてません。
ローラー配置は、上手い事△を描くように設定。
タイヤは前輪がノーマルホイール、ノーマルタイヤ。
リヤが、ノーマルホイール、スポンジタイヤ。
モーターはトルクチューンで、ギヤは超速ギアです。
当たり障りのない、セットアップです(ノ∀`)
ではでは、明日はエントリーできるかどうかが心配ですが、
この2台体制で参加を狙いますよー!
しかし思いのほか時間をとってしまった(;´ρ`)
明日起きれるかしら・・(´-∀-`;)