×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今週末はいよいよ世界三大レースの1つ、ルマン24時間耐久レースが始まりますね!
昨年はトヨタが初の制覇まであと1周という所で、まさかのマシントラブルという、
劇的なラストでしたが、果たして今年は昨年のリベンジを果たせるかどうか!
アウディが撤退しポルシェとの一騎打ち、非常に楽しみです!( ´∀` )今週末は徹夜だっ!

さてさて。先週から始まったWEB連動期間限定クエスト第一弾が配信されて何度か挑戦しましたが、
難易度的には1月のよりも簡単で、4人だとサクサク進められる感じでしたね(ノω`)
ただ、どうもTA系なせいか、何回かやると飽きてしまって、連続してぶん回しするには、
休憩挟んだりしないと、ちょっときついなぁという感じでした(;´・ω・)
目玉のコートエッジの迷彩はドロップ悪いみたいですし、なかなか大変ですね(゚∀゚ ;)
先週末はオフラインイベントの感謝祭もはじまり、そこでEP5の新情報も出てきましたが、
今日はそんな新情報とともに発表された、EP5でのバランス調整について、
自分なりに思った事を書いていこうかなと思います。
アークスライブでのEP5バランス調整解説(前半30分)
*Huの調整でガードスタンスアドバンスはサブでも効果があるという発言がありますが、
この後のヒーロー解説コーナーで、サブでも効果があるというのは間違いと訂正されました。
7/26配信予定 EPISODE5にて実施するバランス調整について
http://pso2.jp/players/news/?id=11331
●ハンター (動画11:12~)
ガードスタンスアドバンス(ジャストガード時、最大120%/10秒威力アップ)を強化する事で、
ジャストガード成功時にヒューリー系取った時と同等の火力がでるようにという事ですが、
JG前提、メインHu前提という事を考えると、上方修正されても、やっぱり選択肢には入り辛いと思います。
そもそも、JG出来ればダメージを食らわないですし、他のMMORPGの様な、所謂タンク役みたいな
プレイスタイルがPSO2では重要でない事を考えると、ガードスタンスそのものが必要なのか?
という話になるんですよね(;´・ω・)
威力アップと効果時間がどの程度伸びるかで、メインHuの人が選ぶかもしれない位ですね。
サブでは使えないと言う事でしたが、使えた方が他のクラスとの組み合わせで面白かったかもですね。
ワイヤードランスの通常攻撃と、ステップアタック、PAの威力の上方修正等は、
他の武器種が強くなってきて、埋もれてしまったワイヤードランスの底上げですが、
これも調整値次第でという感じになりそう。
この辺りは、人によって得意な武器ってありますんで、得意な人には上方修正、
そうでない人には、使って見て良かったら選択肢に入るって感じになりそうです。
パルチザンについては、ヴォルグラプターのチャージ短縮、消費PP増加、威力の下方修正、
その他のパルチザンPAの威力上昇ですが、基本的に今までのスタイルと結局変わらない気はしますね。
ヴォルグなしでも1つのPAでダメだせるなら、ヴォルグ載せりゃ更に増えるじゃんて話なんで、
調整はしてるとの事ですけど、やっぱり変わらないんじゃないかなと思います。
●ファイター (動画14:28~)
ファイターはナックルの上方修正のみでしたね。通常攻撃、ステップアタック、PA威力上昇等、
ナックルPAの代名詞ともいえるバックハンドスマッシュの威力がどの程度上がってるかが気になる所。
あと個人的には、リミットブレイクありきな所を、他にも選択肢持たせて欲しいなぁとは思いますが、
Fi自体「上手い人が使えば強い」という感じのクラスなんで、ある意味難しい所なんでしょうけども。
●レンジャー (動画15:29~)
ウィークバレットの効果がジャマー掛かってる時の120%に統一され、スキルポイントでの装弾数を調整。
また、ウィークバレット貼られた部分に、ウィークヒットアドバンスや、弱点部位攻撃した際に
威力が上がる潜在能力の効果が適応に。まぁ今までジャマーないクエストだと、あるかないかで
かなり差がついてましたし、Ra居ないから破棄というのが、今はもうそれ程ですけど、常態化していた時期も
ありましたから、これは良いんじゃないかと思います。遅い位ですね(ノω`)
後はアサルトライフルのPA威力上昇、スニークには無敵時間追加という事で、
這ってる間無敵とかだと、なんかちょっと面白そうですね。あんま這う理由なかったんで(;´・ω・)
ランチャーに関しては、通常攻撃の威力上昇と、特殊弾の威力上昇ですが、
スキルポイント的に、ランチャーの特殊弾の需要がそれ程ないし、威力上がってもという感じですね。
Raは弱体付与職という立ち位置から考えると、ジェルンショットなんかは、効果上げても良かった気はしますね。
●ガンナー (動画17:19~)
チェイン周りの仕様をGuが一番ダメージをだせる様にという変更ですが、
受付時間が長くなり、チェインを繋げる程リキャストも短くなると言う事で、
ボスなんかはチェインを何回効率よく叩き込めるかというので、腕の差がでそうですね~。
それ以外だと、通常攻撃&ダイブロールシュート時のギア上昇量アップ、
エルダーリベリオン、グリムパラーシェの威力アップですが、これもまぁどの程度上がるかですね。
●フォース&テクター (動画19:58~)
フォースに関しては、マスタリー2系のレベル上限が5に変更されて若干軽くなりますね。
浮いたポイントをどういう風に使うかですが、マスタリー系を2系統とるか、フォトンフレア系、
あとはロッドシュートに居れるか、大体そんな感じですかね。
テクターの方は、マスタリー系に加え、ウォンドラバーズ系、シフタ、デバンド系のスキル上限が
引き下げられ、結構ポイントが浮いてくるんじゃないでしょうか。
自分の場合だと、メインキャラが光と闇のマスタリーとってますけど、そうなるともう他なにも取れないんで、
劣化Fo位にしかなってなかったんで助かりますね(ノω`)
複合テクニックについては、2分間のリキャが付き、連射ができなくなる代わりに、
通常テクニックの威力底上げがされると言う事で、あんまりテク職やらないんで、その辺の影響が
どの程度でるか、ちょっと解らないですね。
テク職はEP2だったか、一時期強かった時、近接が近寄る前に敵が溶けてましたんで、
どの程度上がっているかで、状況は変わってきそうですね~。
●ブレイバー (動画23:35~)
EP2で猛威を振るったシュンカシュンランが復活。ただし、威力の再配分で最後にダメが乗ると言う事で、
最初の2段のダメージと、モーション速度調整がどの程度かで評価は別れそうですね。
その他PAもアサギリレンダンのギア上昇力だけが下方修正されたものの、それ以外が軒並み強化。
PP周りが改善されてるんで、ガンガンPA繋げれる様になれば、また新しいカタナのスタイルが
生まれるかもしれませんね。なんかFF11の侍っぽくて面白そう。
バレットボウは、チャージ時の通常攻撃威力上昇、バニッシュアロウがPP消費量増加、威力低下、
シャープボマー零式は消費PP増加、それ以外は軒並み強化されてますが、よく使いそうなPAに関しては除外。
テクニックカスタマイズは、アップデート後カスタマイズしたものから効果適応という事ですが、
PAカスタマイズは自動で適応されるんですかね?ちょっとこの辺りは気になる所です。
●バウンサー (動画23:52~)
エレメンタルスタンスの非弱点属性の効果を上方修正という事ですが、
弱点属性での威力が据え置きだと、110%位で収まるのかなぁと。
だとすると、ブレイクスタンス&ブレイクSDボーナスとさほど変わらないんで、その辺どうなるか。
ジェットブーツの場合は属性切り替え出来るんで、値次第でという感じですかね。
ジェットブーツに関しては、通常攻撃、ステップアタックの威力上方修正、
グランウェイブの威力&配分調整で、スピーディな攻撃と合わさり楽しみな要素です。
●サモナー (動画26:40~)
やっぱりと言うかマロン修正入りましたね。これもまぁ今後EP4を語る時の語り草として
PSO2の歴史に名を残すという感じですが(ノω`)
メロンの方は大人になって自爆しなくなりましたが、今後はどの様なスタイルが最適解になってくるのかですね。
その他は、ディアマスターとリザーブリカバリーが上方修正ですが、この辺りも上昇数値でどうなるか。
ディアマスターMAXで75%だったんで、更に上がるとなると100%行っちゃうんだろうか。
と言う事で、バランス調整に関してみてきましたが、特出した部分を抑え、他を底上げするという
理念通りの調整となりそうですね。
今まで使われなかったPA等がどの程度威力上がって来るかでトレンドも変わって行きそうです。
ただ、当分はヒーローやる人が多いだろうし、ヒーローの性能次第で分布も変わってきそうですね(ノω`)
昨年はトヨタが初の制覇まであと1周という所で、まさかのマシントラブルという、
劇的なラストでしたが、果たして今年は昨年のリベンジを果たせるかどうか!
アウディが撤退しポルシェとの一騎打ち、非常に楽しみです!( ´∀` )今週末は徹夜だっ!
さてさて。先週から始まったWEB連動期間限定クエスト第一弾が配信されて何度か挑戦しましたが、
難易度的には1月のよりも簡単で、4人だとサクサク進められる感じでしたね(ノω`)
ただ、どうもTA系なせいか、何回かやると飽きてしまって、連続してぶん回しするには、
休憩挟んだりしないと、ちょっときついなぁという感じでした(;´・ω・)
目玉のコートエッジの迷彩はドロップ悪いみたいですし、なかなか大変ですね(゚∀゚ ;)
先週末はオフラインイベントの感謝祭もはじまり、そこでEP5の新情報も出てきましたが、
今日はそんな新情報とともに発表された、EP5でのバランス調整について、
自分なりに思った事を書いていこうかなと思います。
アークスライブでのEP5バランス調整解説(前半30分)
*Huの調整でガードスタンスアドバンスはサブでも効果があるという発言がありますが、
この後のヒーロー解説コーナーで、サブでも効果があるというのは間違いと訂正されました。
7/26配信予定 EPISODE5にて実施するバランス調整について
http://pso2.jp/players/news/?id=11331
●ハンター (動画11:12~)
ガードスタンスアドバンス(ジャストガード時、最大120%/10秒威力アップ)を強化する事で、
ジャストガード成功時にヒューリー系取った時と同等の火力がでるようにという事ですが、
JG前提、メインHu前提という事を考えると、上方修正されても、やっぱり選択肢には入り辛いと思います。
そもそも、JG出来ればダメージを食らわないですし、他のMMORPGの様な、所謂タンク役みたいな
プレイスタイルがPSO2では重要でない事を考えると、ガードスタンスそのものが必要なのか?
という話になるんですよね(;´・ω・)
威力アップと効果時間がどの程度伸びるかで、メインHuの人が選ぶかもしれない位ですね。
サブでは使えないと言う事でしたが、使えた方が他のクラスとの組み合わせで面白かったかもですね。
ワイヤードランスの通常攻撃と、ステップアタック、PAの威力の上方修正等は、
他の武器種が強くなってきて、埋もれてしまったワイヤードランスの底上げですが、
これも調整値次第でという感じになりそう。
この辺りは、人によって得意な武器ってありますんで、得意な人には上方修正、
そうでない人には、使って見て良かったら選択肢に入るって感じになりそうです。
パルチザンについては、ヴォルグラプターのチャージ短縮、消費PP増加、威力の下方修正、
その他のパルチザンPAの威力上昇ですが、基本的に今までのスタイルと結局変わらない気はしますね。
ヴォルグなしでも1つのPAでダメだせるなら、ヴォルグ載せりゃ更に増えるじゃんて話なんで、
調整はしてるとの事ですけど、やっぱり変わらないんじゃないかなと思います。
●ファイター (動画14:28~)
ファイターはナックルの上方修正のみでしたね。通常攻撃、ステップアタック、PA威力上昇等、
ナックルPAの代名詞ともいえるバックハンドスマッシュの威力がどの程度上がってるかが気になる所。
あと個人的には、リミットブレイクありきな所を、他にも選択肢持たせて欲しいなぁとは思いますが、
Fi自体「上手い人が使えば強い」という感じのクラスなんで、ある意味難しい所なんでしょうけども。
●レンジャー (動画15:29~)
ウィークバレットの効果がジャマー掛かってる時の120%に統一され、スキルポイントでの装弾数を調整。
また、ウィークバレット貼られた部分に、ウィークヒットアドバンスや、弱点部位攻撃した際に
威力が上がる潜在能力の効果が適応に。まぁ今までジャマーないクエストだと、あるかないかで
かなり差がついてましたし、Ra居ないから破棄というのが、今はもうそれ程ですけど、常態化していた時期も
ありましたから、これは良いんじゃないかと思います。遅い位ですね(ノω`)
後はアサルトライフルのPA威力上昇、スニークには無敵時間追加という事で、
這ってる間無敵とかだと、なんかちょっと面白そうですね。あんま這う理由なかったんで(;´・ω・)
ランチャーに関しては、通常攻撃の威力上昇と、特殊弾の威力上昇ですが、
スキルポイント的に、ランチャーの特殊弾の需要がそれ程ないし、威力上がってもという感じですね。
Raは弱体付与職という立ち位置から考えると、ジェルンショットなんかは、効果上げても良かった気はしますね。
●ガンナー (動画17:19~)
チェイン周りの仕様をGuが一番ダメージをだせる様にという変更ですが、
受付時間が長くなり、チェインを繋げる程リキャストも短くなると言う事で、
ボスなんかはチェインを何回効率よく叩き込めるかというので、腕の差がでそうですね~。
それ以外だと、通常攻撃&ダイブロールシュート時のギア上昇量アップ、
エルダーリベリオン、グリムパラーシェの威力アップですが、これもまぁどの程度上がるかですね。
●フォース&テクター (動画19:58~)
フォースに関しては、マスタリー2系のレベル上限が5に変更されて若干軽くなりますね。
浮いたポイントをどういう風に使うかですが、マスタリー系を2系統とるか、フォトンフレア系、
あとはロッドシュートに居れるか、大体そんな感じですかね。
テクターの方は、マスタリー系に加え、ウォンドラバーズ系、シフタ、デバンド系のスキル上限が
引き下げられ、結構ポイントが浮いてくるんじゃないでしょうか。
自分の場合だと、メインキャラが光と闇のマスタリーとってますけど、そうなるともう他なにも取れないんで、
劣化Fo位にしかなってなかったんで助かりますね(ノω`)
複合テクニックについては、2分間のリキャが付き、連射ができなくなる代わりに、
通常テクニックの威力底上げがされると言う事で、あんまりテク職やらないんで、その辺の影響が
どの程度でるか、ちょっと解らないですね。
テク職はEP2だったか、一時期強かった時、近接が近寄る前に敵が溶けてましたんで、
どの程度上がっているかで、状況は変わってきそうですね~。
●ブレイバー (動画23:35~)
EP2で猛威を振るったシュンカシュンランが復活。ただし、威力の再配分で最後にダメが乗ると言う事で、
最初の2段のダメージと、モーション速度調整がどの程度かで評価は別れそうですね。
その他PAもアサギリレンダンのギア上昇力だけが下方修正されたものの、それ以外が軒並み強化。
PP周りが改善されてるんで、ガンガンPA繋げれる様になれば、また新しいカタナのスタイルが
生まれるかもしれませんね。なんかFF11の侍っぽくて面白そう。
バレットボウは、チャージ時の通常攻撃威力上昇、バニッシュアロウがPP消費量増加、威力低下、
シャープボマー零式は消費PP増加、それ以外は軒並み強化されてますが、よく使いそうなPAに関しては除外。
テクニックカスタマイズは、アップデート後カスタマイズしたものから効果適応という事ですが、
PAカスタマイズは自動で適応されるんですかね?ちょっとこの辺りは気になる所です。
●バウンサー (動画23:52~)
エレメンタルスタンスの非弱点属性の効果を上方修正という事ですが、
弱点属性での威力が据え置きだと、110%位で収まるのかなぁと。
だとすると、ブレイクスタンス&ブレイクSDボーナスとさほど変わらないんで、その辺どうなるか。
ジェットブーツの場合は属性切り替え出来るんで、値次第でという感じですかね。
ジェットブーツに関しては、通常攻撃、ステップアタックの威力上方修正、
グランウェイブの威力&配分調整で、スピーディな攻撃と合わさり楽しみな要素です。
●サモナー (動画26:40~)
やっぱりと言うかマロン修正入りましたね。これもまぁ今後EP4を語る時の語り草として
PSO2の歴史に名を残すという感じですが(ノω`)
メロンの方は大人になって自爆しなくなりましたが、今後はどの様なスタイルが最適解になってくるのかですね。
その他は、ディアマスターとリザーブリカバリーが上方修正ですが、この辺りも上昇数値でどうなるか。
ディアマスターMAXで75%だったんで、更に上がるとなると100%行っちゃうんだろうか。
と言う事で、バランス調整に関してみてきましたが、特出した部分を抑え、他を底上げするという
理念通りの調整となりそうですね。
今まで使われなかったPA等がどの程度威力上がって来るかでトレンドも変わって行きそうです。
ただ、当分はヒーローやる人が多いだろうし、ヒーローの性能次第で分布も変わってきそうですね(ノω`)
PR
6月に入って、スーパーGTに大きなニュースが飛び込んできましたね!
昨年限りでF-1引退したジェンソン・バトン選手(この間は代役でモナコ走ってましたが)が
無限チームから鈴鹿1000キロに出場する発表があり、昨日、今日と鈴鹿のテスト走ってますね!
昨年末のホンダのファン感謝デーでも、アロンソ選手とともにNSX-GT走らせて、
何時か出場してくれたらとは思ってましたが、今年早くもそれが叶うとは(ノω`)
スーパーGTの場合、ハンディキャップ制なので、ドライバーの腕だけでは難しい所はありますが、
F-1でも活躍したバトン選手がどういった走りをしてくれるのか、非常に興味がありますね(ノω`)
すでに同じく元マクラーレンドライバーだった、ヘイキ・コバライネン選手も参戦してますが、
初年度は苦労してましたからね~。はてさてどうなる事やら!
さてさて。先週のPSO2はアプデもない中休みという事で、久々のアークスリーグ挑戦したり、
セカンドがEP4のラストまだクリアしてかなかったんでクリアしてみたりと、のんびりな感じでしたね(ノω`)
雨風緊急も経験値言うほど稼げるクエストでもないし、フォルニス系は武器種的に使い所が
あるようなないようなで、因子目的で拾いに行ってる方が多いのかな?
今週末はいよいよファンタシースター感謝祭2017が始まり、恒例のWEB連動イベントも開催!
週替わりで期間限定クエストも変わるので、忙しくなりそうかな?
本日はそんなアップデートの詳細の気になる所を見ていきたいと思います(ノω`)
黒文字:公式本文から引用 青文字:個人的寸感
ファンタシースター感謝祭2017ONLINE
http://pso2.jp/players/update/20170607/
6/7 アップデート詳細
http://pso2.jp/players/news/?id=11295
●フィールドアップデート
以下の期間で、「東京」フィールドに「ドン・キホーテ店舗」が登場します。
実施期間:2017年6月7日(水)定期メンテナンス終了後~2017年9月6日(水)定期メンテナンス開始まで
リアル店舗コラボ第二弾はドンキホーテでしたね(ノω`)しかし、京都にドンキってあんま見かけなくて
行った事がないんですよね。コラボページで見てみたら、JR京都駅の裏のアバンティが近場・・。
あんな所にドンキ入ってたんですね(;´・ω・)知らなかった!
以下の期間で、特別なクエスト「特別突破訓練:Episode1」を配信します。
実施期間:2017年6月7日(水)定期メンテナンス終了後~2017年6月14日(水)定期メンテナンス開始まで
期間限定クエスト第一弾EP1。週イチ更新なので忘れずに(ノω`)まぁラストにまとめてできるっぽいですが。
XHは75/75が受注条件。最後までクリアできなくても、一定時間経過でクリアと変則的ですね。
以下の期間で、アークス・ロビーにいるNPC「シー(5周年記念)」から、
期間限定クライアントオーダーを受注することができます。
実施期間:2017年6月7日(水)定期メンテナンス終了後~2017年7月26日(水)定期メンテナンス開始まで
シーちゃん登場、今回も限定クライアントオーダーあるのでお忘れなく!
新たなアイテムを追加します。
シーちゃんショップのアイテム、あとは主人公武器コートエッジの武器迷彩が。
サプライズで期間限定クエでも、なんか☆13とかでて欲しいんですけどね~(ノω`)
●ファッションアップデート
新たなアクセサリー、ルームグッズなどを追加します。
FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
新規はラッピーバルーンと、PSPo2のミュージックディスク4曲追加。
あとはアクセサリー系再販で、ルームグッズはなしとおとなしめな感じですね。
新たなレイヤリングウェア、コスチューム、パーツ、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「フレームアームズレプリカ」で入手できるアイテムを一部紹介します。
今回は模型界の老舗、コトブキヤが展開するフレームアームズとのコラボですね(ノω`)
シリーズ自体はあまり知りませんでしたが、今やってるアニメの方はPSO2内でもCMやってたんで
1話から見てますが、バトルものかと思ったら、日常系アニメでしたね( ・∀・)
スクの内容は、コラボの男女スティレットのキャストパーツ、キャスト以外でも着れるスーツと、
アクセサリーでの小物が沢山ですね~。キャストとしては色々と想像の幅が増える内容ですが、
調査報告見てると、全体の2割しかキャスト居ないんで、需要があるかどうかが問題ですね(;´・ω・)
それ以外では、カテドラルスーツがレイヤリングで新たに登場、Ouは女性用も追加。
男の娘需要で男でも装備可能ですが。
新色再販は、カブキ系、カテドラルクロース、セラスアリシア、ラストアルゴン、
キャストパーツの、レヴィア、ネメシスもGVで追加・・GV使い所難しいんですけどね(;´・ω・)
髪型はスティ子と、カテドラルのショートの2種類。スティ子は人気出そうなんで高そうですね!
進化デバイスのスティ子も出来がよかったんで、これも大当たりアイテムかなぁ。
あとは武器迷彩の60mmガトリング砲、対応武器がかなり多いガンブレードランスも人気でそう!
アニメのOPとEDもミュージックディスクで実装されるのでちょっと欲しいかも(ノω`)
●システムアップデート
以下の期間でNPC「シー(5周年記念)」に「5周年記念交換ショップ・前半」を追加、アイテムを販売します。
販売期間:2017年6月7日(水)定期メンテナンス終了後~2017年7月5日(水)定期メンテナンス開始まで
シーちゃんの限定ショップは今回も前後編でラインナップ変わるのかな?
特定の称号を取得している場合に選択できる「エキスパート専用」ブロックにおいて、選択条件を変更します。
今回から☆12ユニットも一式強化してないと行けなくなりましたが、
確かリア、レッグはバッチ交換で取れたと思うので、あとはアームですかね~。
ギクスクードがULTアムドゥスキアSクリアの称号で貰えるんで、賑わうかもですね~。
一部の男性用ベースウェアにおいて、アウターウェア着用時も表示されるように仕様を変更します。
どれが対象なのかが気になる所ですね~。
●バランス調整
緊急クエスト「採掘基地防衛戦」などの「拠点」において、
難度「スーパーハード」以下のクエストでの耐久値を上方修正します。
緊急クエストの中では、防衛戦が参加するメンバーで難易度変わるんで好きなんですけど、
最近XHまでのレベル上げが緩和に次ぐ緩和で、難易度の差が極端になってるのが気がかりですね・・。
という事で、今回もアップデートの内容を見てきましたが、本日からWEB連動スタートという事で、
期間限定クエストが楽しみですね~。個人的にはスクラッッチが楽しみです(ノω`)
昨年限りでF-1引退したジェンソン・バトン選手(この間は代役でモナコ走ってましたが)が
無限チームから鈴鹿1000キロに出場する発表があり、昨日、今日と鈴鹿のテスト走ってますね!
昨年末のホンダのファン感謝デーでも、アロンソ選手とともにNSX-GT走らせて、
何時か出場してくれたらとは思ってましたが、今年早くもそれが叶うとは(ノω`)
スーパーGTの場合、ハンディキャップ制なので、ドライバーの腕だけでは難しい所はありますが、
F-1でも活躍したバトン選手がどういった走りをしてくれるのか、非常に興味がありますね(ノω`)
すでに同じく元マクラーレンドライバーだった、ヘイキ・コバライネン選手も参戦してますが、
初年度は苦労してましたからね~。はてさてどうなる事やら!
さてさて。先週のPSO2はアプデもない中休みという事で、久々のアークスリーグ挑戦したり、
セカンドがEP4のラストまだクリアしてかなかったんでクリアしてみたりと、のんびりな感じでしたね(ノω`)
雨風緊急も経験値言うほど稼げるクエストでもないし、フォルニス系は武器種的に使い所が
あるようなないようなで、因子目的で拾いに行ってる方が多いのかな?
今週末はいよいよファンタシースター感謝祭2017が始まり、恒例のWEB連動イベントも開催!
週替わりで期間限定クエストも変わるので、忙しくなりそうかな?
本日はそんなアップデートの詳細の気になる所を見ていきたいと思います(ノω`)
黒文字:公式本文から引用 青文字:個人的寸感
ファンタシースター感謝祭2017ONLINE
http://pso2.jp/players/update/20170607/
6/7 アップデート詳細
http://pso2.jp/players/news/?id=11295
●フィールドアップデート
以下の期間で、「東京」フィールドに「ドン・キホーテ店舗」が登場します。
実施期間:2017年6月7日(水)定期メンテナンス終了後~2017年9月6日(水)定期メンテナンス開始まで
リアル店舗コラボ第二弾はドンキホーテでしたね(ノω`)しかし、京都にドンキってあんま見かけなくて
行った事がないんですよね。コラボページで見てみたら、JR京都駅の裏のアバンティが近場・・。
あんな所にドンキ入ってたんですね(;´・ω・)知らなかった!
以下の期間で、特別なクエスト「特別突破訓練:Episode1」を配信します。
実施期間:2017年6月7日(水)定期メンテナンス終了後~2017年6月14日(水)定期メンテナンス開始まで
期間限定クエスト第一弾EP1。週イチ更新なので忘れずに(ノω`)まぁラストにまとめてできるっぽいですが。
XHは75/75が受注条件。最後までクリアできなくても、一定時間経過でクリアと変則的ですね。
以下の期間で、アークス・ロビーにいるNPC「シー(5周年記念)」から、
期間限定クライアントオーダーを受注することができます。
実施期間:2017年6月7日(水)定期メンテナンス終了後~2017年7月26日(水)定期メンテナンス開始まで
シーちゃん登場、今回も限定クライアントオーダーあるのでお忘れなく!
新たなアイテムを追加します。
シーちゃんショップのアイテム、あとは主人公武器コートエッジの武器迷彩が。
サプライズで期間限定クエでも、なんか☆13とかでて欲しいんですけどね~(ノω`)
●ファッションアップデート
新たなアクセサリー、ルームグッズなどを追加します。
FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
新規はラッピーバルーンと、PSPo2のミュージックディスク4曲追加。
あとはアクセサリー系再販で、ルームグッズはなしとおとなしめな感じですね。
新たなレイヤリングウェア、コスチューム、パーツ、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「フレームアームズレプリカ」で入手できるアイテムを一部紹介します。
今回は模型界の老舗、コトブキヤが展開するフレームアームズとのコラボですね(ノω`)
シリーズ自体はあまり知りませんでしたが、今やってるアニメの方はPSO2内でもCMやってたんで
1話から見てますが、バトルものかと思ったら、日常系アニメでしたね( ・∀・)
スクの内容は、コラボの男女スティレットのキャストパーツ、キャスト以外でも着れるスーツと、
アクセサリーでの小物が沢山ですね~。キャストとしては色々と想像の幅が増える内容ですが、
調査報告見てると、全体の2割しかキャスト居ないんで、需要があるかどうかが問題ですね(;´・ω・)
それ以外では、カテドラルスーツがレイヤリングで新たに登場、Ouは女性用も追加。
男の娘需要で男でも装備可能ですが。
新色再販は、カブキ系、カテドラルクロース、セラスアリシア、ラストアルゴン、
キャストパーツの、レヴィア、ネメシスもGVで追加・・GV使い所難しいんですけどね(;´・ω・)
髪型はスティ子と、カテドラルのショートの2種類。スティ子は人気出そうなんで高そうですね!
進化デバイスのスティ子も出来がよかったんで、これも大当たりアイテムかなぁ。
あとは武器迷彩の60mmガトリング砲、対応武器がかなり多いガンブレードランスも人気でそう!
アニメのOPとEDもミュージックディスクで実装されるのでちょっと欲しいかも(ノω`)
●システムアップデート
以下の期間でNPC「シー(5周年記念)」に「5周年記念交換ショップ・前半」を追加、アイテムを販売します。
販売期間:2017年6月7日(水)定期メンテナンス終了後~2017年7月5日(水)定期メンテナンス開始まで
シーちゃんの限定ショップは今回も前後編でラインナップ変わるのかな?
特定の称号を取得している場合に選択できる「エキスパート専用」ブロックにおいて、選択条件を変更します。
今回から☆12ユニットも一式強化してないと行けなくなりましたが、
確かリア、レッグはバッチ交換で取れたと思うので、あとはアームですかね~。
ギクスクードがULTアムドゥスキアSクリアの称号で貰えるんで、賑わうかもですね~。
一部の男性用ベースウェアにおいて、アウターウェア着用時も表示されるように仕様を変更します。
どれが対象なのかが気になる所ですね~。
●バランス調整
緊急クエスト「採掘基地防衛戦」などの「拠点」において、
難度「スーパーハード」以下のクエストでの耐久値を上方修正します。
緊急クエストの中では、防衛戦が参加するメンバーで難易度変わるんで好きなんですけど、
最近XHまでのレベル上げが緩和に次ぐ緩和で、難易度の差が極端になってるのが気がかりですね・・。
という事で、今回もアップデートの内容を見てきましたが、本日からWEB連動スタートという事で、
期間限定クエストが楽しみですね~。個人的にはスクラッッチが楽しみです(ノω`)
先週末はニュル24時間耐久、F-1モナコGP、インティ500、スーパーフォーミュラ第2戦、SBK第6戦
とまぁモータースポーツのイベントが数多く開催されてました(ノω`)
自分はネットでニュル24時間耐久レースを見てましたが、昨年もラスト1LAPでの逆転劇でしたが、
今年もラスト1周で順位が変動する凄いドラマが待ち受けてましたね!
終始天候の良く、昨年とは逆に暑い位の今年のニュルでしたが、最後の最後で雨が降り、
その混乱に乗じて順位が変わるという、こんな事が起こるからレースって最後まで解らないですね!
そしてインディ500では佐藤琢磨選手が優勝!日本人初の制覇というモータースポーツ史に残る
歴史的快挙を成し遂げました!いやぁ・・40歳を迎えた佐藤琢磨選手ですが、彼がF-3の頃から
注目してたんで、ここまでのレーサーになるとは、感慨深いものがありますね(ノω`)
F-1モナコGPを休んで参戦したフェルナンド・アロンソ選手も、一時トップを走ったりと、
非凡な才能を見せつけましたが、まさかここでもエンジントラブルでリタイアになるとは・・
天は二物を与えずなんて言いますが、彼に足りないのは運なのですかね(;´・ω・)
取り敢えず、お祓い行った方が良いんじゃないかと思うレベルでツイてないですね。゚(゚´ω`゚)゚。

さてさて。PSO2では先週から雨風緊急が始まりましたが、久々のマルぐるタイプの緊急ですね~。
コレクトとドロップ狙いで参加してます。ただ、個人的には武器種的に使い所がちょっと難しい。
フォルニス系は因子も使えるし、取り敢えず取っておいて損はないと言う感じではありますが(ノω`)
EP4も終わり、来週からはいよいよEP5の情報が解禁されて行きますが、PSO2も5年目、節目の年ですが、
今まで後回しにしてきたツケと言いますか、今後に向けて抜本的な見直しも必要になって来た感があるので、
本日はその辺り、プレイしていて感じる問題点を含め、EPに望む事を書いていこうかなと思います。
●顕著化する火力差と、高難易度クエストの問題。
これまでのPSO2は、それ程難易度的に高いものもなく、「みんなでワーッと戦って遊ぶ」
みたいな感じで、カジュアル&ライト層を取り込んで大きくなってきたと思うんですが、
熱心にプレイしてる層と、そうでない層での火力差が大きくなりすぎていると思います。
エキスパートブロック導入辺りから(実際にはもっと前から)表面化してきた感じはしますが、
そこに来て、ソロ花以降実装されるようになった高難易度クエストが、余計に問題を大きくしてる気がします。
これは装備の強化や、スキルポイントの割り振り等の成長システムの解り辛さが一番の問題だと思いますが、
これらに対して、ゲーム内でのアナウンスがあまりにも足りてないですね。
両方とも、Wikiなどゲーム外で情報を収集し、ちゃんと理解したうえで、最適解を模索する必要がありますが、
個人的には「ゲーム内での知識は、ゲーム内で完結するべき」だと思うんですよね。
PSO2では単純にレベルを上げるだけでは強くなれませんし、スキルの振り方で火力も大きく変わってきます。
ですが、スキルツリーの説明文を見ても、どの数値がどれだけ上がるのかが解り辛く、
上昇値の表記も統一性がない。その辺り改善が全くされてないんですよね。
武器も、強化方法は新世武器になって、コストは抑えられるようになりましたが、
それも、何を素材にどれだけ使えばというのを解ってないと損をしますからね。
熱心な人ならWiki等確認もすると思いますが、そうでない層には総じて解り辛い。
特殊能力の付け方なんかは、更に難解で、Wikiで成功率の計算をしたり、触媒となる素材、
ソールでの継承率アップ等、調べないと理解できないです。
確かにこういった、スキルツリーの割り振り、武器の強化の要素は、個人でのカスタマイズに
幅を持たせる事には有効だと思いますが、その下限と上限の差がありすぎて、両方の層から不満が
出てしまっている様に思います。
エキスパートブロック、高難易度クエストの追加も、個人的には成功しているのか疑問を感じます。
エキスパートブロックは、その条件が緩くあまり機能しているとは思えませんし、
エキスパートブロックですら、所謂寄生や放置、レア度の低いアナヒス武器で参加している人は居ます。
高難易度クエストについては、例えば個人や、グループでクリアすると言うのは良いんですが、
それをソロ花や、デウスエスカとメインコンテンツに絡めたのは失敗だったと思います。
結果的に、ソロ花もクリアできる、出来ないでユーザー間の軋轢を生んでしまいましたからね。
実装するのであれば、独獄やファレグ戦みたいな、独立したコンテンツに絞ればまだマシだったと思います。
●固定推奨は、PSO2の一番の良さを殺している。
1月でも4人専用の期間限定クエストが配信され、デウスエスカ・グラーシアも4人PT,
今度の期間限定も4人PT用が配信されるみたいですが、この4人限定クエストの導入にも
下地が不十分な気がします。
運営側の本音を推測するに、所謂寄生や放置の問題は、システム的に感知する事は難しく、
固定を組んでプレイした方が、ユーザー間でのトラブルも減る、またはユーザー間で解決してもらえるし、
検証に掛かるコストを下げられるというのが狙いだと思います。
ですが、肝心の「他のプレイヤーと知り合うキッカケ」を作る部分が決定的に欠けてると思います。
PSO2をプレイした人なら解ると思いますが、戦闘しながらチャットで会話するというのは、
余程チャット慣れてる人でもなければ、同時に行う事は難しいです。
まして、クエスト開始前の短い時間で出来るやり取りで親睦を深めるのも難しい。
それ以前に、挨拶しても反応がない事の方が多いですからね。
部屋を立てる時にコメントで色々と条件付けるにしても、読まない人は読まないですから
100%効果があるといは言えません。
そもそも、PSO2の良い所は、「PTを組まなくても、ソロでレイドイベント等に参加できる」所だったのに
その良さを殺している様にしか思えません。
以前、It-tellsがあった時は、そちらで他のプレイヤーさんとも交流できました。
現在でもTwitterでイベント呼び掛けたり、PTやチームの募集をしてる人も居られますが、
個人間での情報発信では、伝わりにくいと思うので、公式として、集まれる場所があった方が良いかと思います。
it-tellsのシステムを、PSO2に特化する形に改修して使用できないものでしょうかね・・。
オンラインゲームにおいて人の繋がりは大切な要素ですが、普通にクエスト行ってるだけでは
そんなキッカケは中々ないと言うのを、もう少し理解して頂きたいなとは思います。
●レベル制MO(MMO)RPGというジャンル自体が時代に合わなくなってきている。
PSO2がサービス開始した5年前に比べて、手軽に楽しめるスマホゲーは増えてきていますし、
FPSの様に、レベル上げも必要なく、さっと協力プレイが楽しめるものもありますからね。
FF14やDDONでも、レベルMAXに、進行度も最前線に追いつくアイテムが今度販売されるみたいですが、
PSO2でも、75までのレベル上げの温さを考えると、こういうレベル制のオンラインRPG自体が、
時代にあってきていない様に思えます。
上の戦力格差の問題にも繋がってくる事ですが、レベル上げを簡素化した結果、
武器の強化や、スキルの割り振りを特に考えなくても、敵が溶けてしまい、
75に至るまでに必要な知識を得られる機会がないのは問題だと思います。
数字だけでなく、そこに至るまでの経験が、こういうジャンルのゲームでは大事なので、
数値だけ取りあえず上げてしまうのは、今のPSO2を取り巻く環境をみても、成功しているとは
言い難いと思います。
●EP5に望むもの。
最後になりましたが、EP5ではこれらの問題について、先延ばしにしてきたツケを払わないと、
更にこの先の5年を生き抜くのは難しいと思いますし、ここで抜本的な対策を取らないとまずいのではないかと
個人的には感じています。
ただでさえMORPGは、クエストいって戦って終わりですから、やる事自体は大きく変えられないでしょう。
豊富なコスやアクセサリを販売するスクラッチ、ハイペースなアップデートで、新鮮さを保ってきましたが、
EP5でどの様な改革がなされるのか・・この1年は、PSO2の勝負の年になりそうな気がします。
とまぁモータースポーツのイベントが数多く開催されてました(ノω`)
自分はネットでニュル24時間耐久レースを見てましたが、昨年もラスト1LAPでの逆転劇でしたが、
今年もラスト1周で順位が変動する凄いドラマが待ち受けてましたね!
終始天候の良く、昨年とは逆に暑い位の今年のニュルでしたが、最後の最後で雨が降り、
その混乱に乗じて順位が変わるという、こんな事が起こるからレースって最後まで解らないですね!
そしてインディ500では佐藤琢磨選手が優勝!日本人初の制覇というモータースポーツ史に残る
歴史的快挙を成し遂げました!いやぁ・・40歳を迎えた佐藤琢磨選手ですが、彼がF-3の頃から
注目してたんで、ここまでのレーサーになるとは、感慨深いものがありますね(ノω`)
F-1モナコGPを休んで参戦したフェルナンド・アロンソ選手も、一時トップを走ったりと、
非凡な才能を見せつけましたが、まさかここでもエンジントラブルでリタイアになるとは・・
天は二物を与えずなんて言いますが、彼に足りないのは運なのですかね(;´・ω・)
取り敢えず、お祓い行った方が良いんじゃないかと思うレベルでツイてないですね。゚(゚´ω`゚)゚。
さてさて。PSO2では先週から雨風緊急が始まりましたが、久々のマルぐるタイプの緊急ですね~。
コレクトとドロップ狙いで参加してます。ただ、個人的には武器種的に使い所がちょっと難しい。
フォルニス系は因子も使えるし、取り敢えず取っておいて損はないと言う感じではありますが(ノω`)
EP4も終わり、来週からはいよいよEP5の情報が解禁されて行きますが、PSO2も5年目、節目の年ですが、
今まで後回しにしてきたツケと言いますか、今後に向けて抜本的な見直しも必要になって来た感があるので、
本日はその辺り、プレイしていて感じる問題点を含め、EPに望む事を書いていこうかなと思います。
●顕著化する火力差と、高難易度クエストの問題。
これまでのPSO2は、それ程難易度的に高いものもなく、「みんなでワーッと戦って遊ぶ」
みたいな感じで、カジュアル&ライト層を取り込んで大きくなってきたと思うんですが、
熱心にプレイしてる層と、そうでない層での火力差が大きくなりすぎていると思います。
エキスパートブロック導入辺りから(実際にはもっと前から)表面化してきた感じはしますが、
そこに来て、ソロ花以降実装されるようになった高難易度クエストが、余計に問題を大きくしてる気がします。
これは装備の強化や、スキルポイントの割り振り等の成長システムの解り辛さが一番の問題だと思いますが、
これらに対して、ゲーム内でのアナウンスがあまりにも足りてないですね。
両方とも、Wikiなどゲーム外で情報を収集し、ちゃんと理解したうえで、最適解を模索する必要がありますが、
個人的には「ゲーム内での知識は、ゲーム内で完結するべき」だと思うんですよね。
PSO2では単純にレベルを上げるだけでは強くなれませんし、スキルの振り方で火力も大きく変わってきます。
ですが、スキルツリーの説明文を見ても、どの数値がどれだけ上がるのかが解り辛く、
上昇値の表記も統一性がない。その辺り改善が全くされてないんですよね。
武器も、強化方法は新世武器になって、コストは抑えられるようになりましたが、
それも、何を素材にどれだけ使えばというのを解ってないと損をしますからね。
熱心な人ならWiki等確認もすると思いますが、そうでない層には総じて解り辛い。
特殊能力の付け方なんかは、更に難解で、Wikiで成功率の計算をしたり、触媒となる素材、
ソールでの継承率アップ等、調べないと理解できないです。
確かにこういった、スキルツリーの割り振り、武器の強化の要素は、個人でのカスタマイズに
幅を持たせる事には有効だと思いますが、その下限と上限の差がありすぎて、両方の層から不満が
出てしまっている様に思います。
エキスパートブロック、高難易度クエストの追加も、個人的には成功しているのか疑問を感じます。
エキスパートブロックは、その条件が緩くあまり機能しているとは思えませんし、
エキスパートブロックですら、所謂寄生や放置、レア度の低いアナヒス武器で参加している人は居ます。
高難易度クエストについては、例えば個人や、グループでクリアすると言うのは良いんですが、
それをソロ花や、デウスエスカとメインコンテンツに絡めたのは失敗だったと思います。
結果的に、ソロ花もクリアできる、出来ないでユーザー間の軋轢を生んでしまいましたからね。
実装するのであれば、独獄やファレグ戦みたいな、独立したコンテンツに絞ればまだマシだったと思います。
●固定推奨は、PSO2の一番の良さを殺している。
1月でも4人専用の期間限定クエストが配信され、デウスエスカ・グラーシアも4人PT,
今度の期間限定も4人PT用が配信されるみたいですが、この4人限定クエストの導入にも
下地が不十分な気がします。
運営側の本音を推測するに、所謂寄生や放置の問題は、システム的に感知する事は難しく、
固定を組んでプレイした方が、ユーザー間でのトラブルも減る、またはユーザー間で解決してもらえるし、
検証に掛かるコストを下げられるというのが狙いだと思います。
ですが、肝心の「他のプレイヤーと知り合うキッカケ」を作る部分が決定的に欠けてると思います。
PSO2をプレイした人なら解ると思いますが、戦闘しながらチャットで会話するというのは、
余程チャット慣れてる人でもなければ、同時に行う事は難しいです。
まして、クエスト開始前の短い時間で出来るやり取りで親睦を深めるのも難しい。
それ以前に、挨拶しても反応がない事の方が多いですからね。
部屋を立てる時にコメントで色々と条件付けるにしても、読まない人は読まないですから
100%効果があるといは言えません。
そもそも、PSO2の良い所は、「PTを組まなくても、ソロでレイドイベント等に参加できる」所だったのに
その良さを殺している様にしか思えません。
以前、It-tellsがあった時は、そちらで他のプレイヤーさんとも交流できました。
現在でもTwitterでイベント呼び掛けたり、PTやチームの募集をしてる人も居られますが、
個人間での情報発信では、伝わりにくいと思うので、公式として、集まれる場所があった方が良いかと思います。
it-tellsのシステムを、PSO2に特化する形に改修して使用できないものでしょうかね・・。
オンラインゲームにおいて人の繋がりは大切な要素ですが、普通にクエスト行ってるだけでは
そんなキッカケは中々ないと言うのを、もう少し理解して頂きたいなとは思います。
●レベル制MO(MMO)RPGというジャンル自体が時代に合わなくなってきている。
PSO2がサービス開始した5年前に比べて、手軽に楽しめるスマホゲーは増えてきていますし、
FPSの様に、レベル上げも必要なく、さっと協力プレイが楽しめるものもありますからね。
FF14やDDONでも、レベルMAXに、進行度も最前線に追いつくアイテムが今度販売されるみたいですが、
PSO2でも、75までのレベル上げの温さを考えると、こういうレベル制のオンラインRPG自体が、
時代にあってきていない様に思えます。
上の戦力格差の問題にも繋がってくる事ですが、レベル上げを簡素化した結果、
武器の強化や、スキルの割り振りを特に考えなくても、敵が溶けてしまい、
75に至るまでに必要な知識を得られる機会がないのは問題だと思います。
数字だけでなく、そこに至るまでの経験が、こういうジャンルのゲームでは大事なので、
数値だけ取りあえず上げてしまうのは、今のPSO2を取り巻く環境をみても、成功しているとは
言い難いと思います。
●EP5に望むもの。
最後になりましたが、EP5ではこれらの問題について、先延ばしにしてきたツケを払わないと、
更にこの先の5年を生き抜くのは難しいと思いますし、ここで抜本的な対策を取らないとまずいのではないかと
個人的には感じています。
ただでさえMORPGは、クエストいって戦って終わりですから、やる事自体は大きく変えられないでしょう。
豊富なコスやアクセサリを販売するスクラッチ、ハイペースなアップデートで、新鮮さを保ってきましたが、
EP5でどの様な改革がなされるのか・・この1年は、PSO2の勝負の年になりそうな気がします。
先日、SBKのホンダのライダーだった、ニッキー・ヘイデン選手が、
サイクリング途中に乗用車に轢かれ、お亡くなりになりました・・。
MotoGPでも2006年度チャンピオンを取り、昨年からSBKへと戦いの場を移し、
低迷するホンダを押し上げてくれる存在と期待してたのですが、まさかこんな事故が起こってしまうとは・・。
事故現場の写真もネットで見たんですが、ニッキー・ヘイデン選手が乗っていた自転車は、
フレームが真っ二つに折れ、ぶつかった車のフロントガラスには痛々しく割れたガラス、
屋根も一部凹む程だったので、相当な衝撃だったと思います。
さようならニッキー、安らかにお眠りください。・゚・(ノД`)・゚・。
さてさて。ここからは気分を変えまして、PSO2のお話。
先週は特にイベントの無い週という事もあり、デイリーこなして緊急行って位な感じでしたね(ノω`)
レベルアップクエストのボーナスもありましたが、4キャラでデイリー回すの結構きつくて、
がっつりやる機会はありませんでしたね。まぁあんまり慌ててレベル上げなくてもって感じなので
その辺はのんびりやって行けばいいかなって感じです。
どっちかというと、スマホのオルタンシア・サーガの進撃の巨人のコラボイベント回す方が忙しんで、
そっちやりながら、間にPSO2やるみたいになってました(ノω`)
本日は、前回で終わり勘違いしてましたが、光の果て、幻創の未来の最終アップデート!
今日もアップデートの内容を何時もの寸感交えて見ていきたいと思います( ´∀` )
黒文字:公式本文から引用 青文字:個人的寸感
光の果て、幻創の未来
http://pso2.jp/players/update/20170405/
5/24 アップデート詳細
http://pso2.jp/players/news/?id=11225
●フィールドアップデート
以下の期間で、特別な緊急クエスト「雨風とともに2017」が発生します。
実施期間:2017年5月24日(水)定期メンテナンス終了後~2017年7月5日(水)定期メンテナンス開始まで
今年も梅雨緊急雨風とともに開催。今年の目玉は個人的にはラプラスの悪魔が出現する所ですね!
ドロップ品の修正で、オーディンからしか手に入らなかったドゥームブレイクが、ラプラスの悪魔から
手に入るユニットに付くようになったので、どれ位の頻度で出てくるかは解りませんが、
今後の為にストックしておこうかなと(ノω`)
あとは、エンペラッピーと、イザネも出る見たいなんでイザネのユニットドロップに期待!
足ばっか出るんですよね・・リアが欲しい(;´・ω・)
以下の期間で、新たなビンゴカード「レイニー2017ビンゴ」を配布します。
実施期間:2017年5月24日(水)定期メンテナンス終了後~2017年7月5日(水)定期メンテナンス開始まで
ビンゴは裏表あるみたいですが、商品的にはあまりめぼしいのは無さそうかな?何時もの武器迷彩と、
進化デバイスが目玉ですかね~。
以下の期間で、新たなコレクトファイル「雨風2017コレクション」を配信します。
実施期間:2017年5月24日(水)定期メンテナンス終了後~2017年7月5日(水)定期メンテナンス開始まで
今回の一番の目玉はこれかな?フォルニスガンスラ、バレットボウ、ウォンド、あとポップル、レドラン★13エッグですね。
●ファッションアップデート
新たなアクセサリー、ルームグッズなどを追加します。FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
今回新規髪型はなし、ステッカー、バーチャロンのツインスティック、
ルームグッズは学校テーマの新作と新色、ミュージックディスクに、PSPo2の曲が4曲、
レドランのモデルになったパンツァードラグーンから3曲追加ですね。
・・・ルームテロで、ジンタイモデルずらっと並べられたらちょっとしたホラーですね(;´・ω・)
新たなレイヤリングウェア、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「フレッシュスクールデイズ」で入手できるアイテムを一部紹介します。
今回はPSO2オリジナルという事で、コオリとエンガの具現武装のレイヤリングと、
女教師風ジャケット&スーツ、小学生っぽい制服男女が追加。
新色再販は、シフォンワンピース、ベアトップドレス、シャープベストと、
サフィーア、ヴァリエスのGVが追加。
今回は髪型が4種類と多くて、どれも使い所ありそうなんで人気でそうですね~。
短めぱっつんロング使って、化物語の千石撫子とか再現する人いそうy
アクセサリーは新コスに付属するものや、いつものキャストパーツっぽいのも来ますが、
比較的商品少ない気がするし、割と良いの揃ってるので人気でそうですね(ノω`)
という事で、アップデートの内容を見てきましたが、光の果て、幻創の未来最終という事で、
それ程大きな変更はありませんが、新季節緊急と新コレクトも追加されたんで、
アイテム拾いつつ、経験値も稼ぎつつで行きたいと思います(ノω`)
サイクリング途中に乗用車に轢かれ、お亡くなりになりました・・。
MotoGPでも2006年度チャンピオンを取り、昨年からSBKへと戦いの場を移し、
低迷するホンダを押し上げてくれる存在と期待してたのですが、まさかこんな事故が起こってしまうとは・・。
事故現場の写真もネットで見たんですが、ニッキー・ヘイデン選手が乗っていた自転車は、
フレームが真っ二つに折れ、ぶつかった車のフロントガラスには痛々しく割れたガラス、
屋根も一部凹む程だったので、相当な衝撃だったと思います。
さようならニッキー、安らかにお眠りください。・゚・(ノД`)・゚・。
さてさて。ここからは気分を変えまして、PSO2のお話。
先週は特にイベントの無い週という事もあり、デイリーこなして緊急行って位な感じでしたね(ノω`)
レベルアップクエストのボーナスもありましたが、4キャラでデイリー回すの結構きつくて、
がっつりやる機会はありませんでしたね。まぁあんまり慌ててレベル上げなくてもって感じなので
その辺はのんびりやって行けばいいかなって感じです。
どっちかというと、スマホのオルタンシア・サーガの進撃の巨人のコラボイベント回す方が忙しんで、
そっちやりながら、間にPSO2やるみたいになってました(ノω`)
本日は、前回で終わり勘違いしてましたが、光の果て、幻創の未来の最終アップデート!
今日もアップデートの内容を何時もの寸感交えて見ていきたいと思います( ´∀` )
黒文字:公式本文から引用 青文字:個人的寸感
光の果て、幻創の未来
http://pso2.jp/players/update/20170405/
5/24 アップデート詳細
http://pso2.jp/players/news/?id=11225
●フィールドアップデート
以下の期間で、特別な緊急クエスト「雨風とともに2017」が発生します。
実施期間:2017年5月24日(水)定期メンテナンス終了後~2017年7月5日(水)定期メンテナンス開始まで
今年も梅雨緊急雨風とともに開催。今年の目玉は個人的にはラプラスの悪魔が出現する所ですね!
ドロップ品の修正で、オーディンからしか手に入らなかったドゥームブレイクが、ラプラスの悪魔から
手に入るユニットに付くようになったので、どれ位の頻度で出てくるかは解りませんが、
今後の為にストックしておこうかなと(ノω`)
あとは、エンペラッピーと、イザネも出る見たいなんでイザネのユニットドロップに期待!
足ばっか出るんですよね・・リアが欲しい(;´・ω・)
以下の期間で、新たなビンゴカード「レイニー2017ビンゴ」を配布します。
実施期間:2017年5月24日(水)定期メンテナンス終了後~2017年7月5日(水)定期メンテナンス開始まで
ビンゴは裏表あるみたいですが、商品的にはあまりめぼしいのは無さそうかな?何時もの武器迷彩と、
進化デバイスが目玉ですかね~。
以下の期間で、新たなコレクトファイル「雨風2017コレクション」を配信します。
実施期間:2017年5月24日(水)定期メンテナンス終了後~2017年7月5日(水)定期メンテナンス開始まで
今回の一番の目玉はこれかな?フォルニスガンスラ、バレットボウ、ウォンド、あとポップル、レドラン★13エッグですね。
●ファッションアップデート
新たなアクセサリー、ルームグッズなどを追加します。FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
今回新規髪型はなし、ステッカー、バーチャロンのツインスティック、
ルームグッズは学校テーマの新作と新色、ミュージックディスクに、PSPo2の曲が4曲、
レドランのモデルになったパンツァードラグーンから3曲追加ですね。
・・・ルームテロで、ジンタイモデルずらっと並べられたらちょっとしたホラーですね(;´・ω・)
新たなレイヤリングウェア、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「フレッシュスクールデイズ」で入手できるアイテムを一部紹介します。
今回はPSO2オリジナルという事で、コオリとエンガの具現武装のレイヤリングと、
女教師風ジャケット&スーツ、小学生っぽい制服男女が追加。
新色再販は、シフォンワンピース、ベアトップドレス、シャープベストと、
サフィーア、ヴァリエスのGVが追加。
今回は髪型が4種類と多くて、どれも使い所ありそうなんで人気でそうですね~。
短めぱっつんロング使って、化物語の千石撫子とか再現する人いそうy
アクセサリーは新コスに付属するものや、いつものキャストパーツっぽいのも来ますが、
比較的商品少ない気がするし、割と良いの揃ってるので人気でそうですね(ノω`)
という事で、アップデートの内容を見てきましたが、光の果て、幻創の未来最終という事で、
それ程大きな変更はありませんが、新季節緊急と新コレクトも追加されたんで、
アイテム拾いつつ、経験値も稼ぎつつで行きたいと思います(ノω`)
先週末はSBK第5戦イタリアのイモラサーキットで開催されましたね( ´∀` )
今回はレース1.2共に、ドゥカティのチャズ・ディビス選手がぶっちぎりのWウィン!
どちらも速くてマシンも安定してまし、まさに文句なしという感じでしたね!
2位はレース1.2ともにKawasakiのジョナサン・レイ選手。今年はこれまで1位か2位のみと、
ほんと驚異的な安定感でチャンピオンシップをリードしてますね(ノω`)
…ホンダもマシン開発にもっと力いれてりゃ、こんないい選手に逃げられずに済んだのに(´・ω・`)
3位はレース1ドゥカティのマルコ・メランドリ選手、レース2はトム・サイクス選手。
マルコ・メランドリ選手はチャズ・ディビス選手に比べ、ちょっとマシンが安定してませんでしたね。
トム・サイクス選手は、抜かされてからも離されずについて行けてましたね~。
個人的には、レース2MVアグスタのレオン・キャミア選手がリバースグリッドとは言え、
良い走りで2位につけてたんで、そのまま頑張って欲しかったんですが、転倒しちゃったのが(ノω`)
あ、ホンダは今回も下位に沈んでましたね‥来年に期待とはいえ、もうちょっとどうにかならないか。
折角RedBullもメインスポンサーについてくれたというのに、しっかりして欲しいですね(;´・ω・)
さてさて。
PSO2ではデウスエスカ・ゼフィロスの4人用高難易度版デウスエスカ・グラーシアの実装と、
魔人ファレグとの1対1の勝負が実装されましたが、自分はどっちもパスしてました。
自分はどうにも、こういう高難易度のクエストをクリアする事に達成感を感じないんで、
レベル上げも大変ですし、どっちも気が向いた時にでも行こうかなぁって位なんですよね。
そんなレベル上げも大変だというのに、少し前ですが4人目のキャラを作成しました(ノω`)
前は持ちキャラ2人に拘って、3人目作るのは相当悩んでたんですけど、
その悩みも3人目作って解放されたんで、4人目作る時はそれ程悩みませんでした( ・∀・)
作った理由としては、VUごとに追加される武器を作ってたら、装備がどんどん更新されるんで
その使わなくなった装備の受け皿として、3人目、4人目を導入したんですが、
この子は、レイシリーズの行き場として、カラーリングもレイシリーズに沿った配色に。
最初はちょっと違ったんですけど、3人目のキャスト男と大分色が被ってたんですよね(;´・ω・)
4人目は見ての通りキャス子で、これでメインヒューマン以外全員キャストにy
サブキャラのキャス子の方が、あまりキャストパーツを使わないので、
こっちの子は基本的にキャストパーツを使用しようと言うのがコンセプト。
顔は3人目に続いてスッキリ顔で作ってみたんですが、3人目の反省を活かし、
スッキリ顔だと顎が尖った感じになるのを抑えるべく、少しほっぺたを膨らませ気味にして、
自然な曲線ができる様に調整してみました。
この子作ってからサブの若顔キャス子も調整してみたんですけど、
どうにもしっくりこないんですよね~(;´・ω・)改めて若顔でのキャラ作りの難しさ、
まぁ自分の場合、どうしてもアニメチックになってしまうんで、若顔は合ってないかもしれないですが(ノω`)
このキャラで、またレベル1からデイリーこなせる様になるまで育ててますけど、
SHのレベルアップクエストとか、昔のマルぐる思わせる感じで息抜きになりますね~。
最近は高難易度とかで、ちょっと息が詰まる感じもしてたので、これ位の緩さが丁度良く感じます( ´∀` )
今回はレース1.2共に、ドゥカティのチャズ・ディビス選手がぶっちぎりのWウィン!
どちらも速くてマシンも安定してまし、まさに文句なしという感じでしたね!
2位はレース1.2ともにKawasakiのジョナサン・レイ選手。今年はこれまで1位か2位のみと、
ほんと驚異的な安定感でチャンピオンシップをリードしてますね(ノω`)
…ホンダもマシン開発にもっと力いれてりゃ、こんないい選手に逃げられずに済んだのに(´・ω・`)
3位はレース1ドゥカティのマルコ・メランドリ選手、レース2はトム・サイクス選手。
マルコ・メランドリ選手はチャズ・ディビス選手に比べ、ちょっとマシンが安定してませんでしたね。
トム・サイクス選手は、抜かされてからも離されずについて行けてましたね~。
個人的には、レース2MVアグスタのレオン・キャミア選手がリバースグリッドとは言え、
良い走りで2位につけてたんで、そのまま頑張って欲しかったんですが、転倒しちゃったのが(ノω`)
あ、ホンダは今回も下位に沈んでましたね‥来年に期待とはいえ、もうちょっとどうにかならないか。
折角RedBullもメインスポンサーについてくれたというのに、しっかりして欲しいですね(;´・ω・)
さてさて。
PSO2ではデウスエスカ・ゼフィロスの4人用高難易度版デウスエスカ・グラーシアの実装と、
魔人ファレグとの1対1の勝負が実装されましたが、自分はどっちもパスしてました。
自分はどうにも、こういう高難易度のクエストをクリアする事に達成感を感じないんで、
レベル上げも大変ですし、どっちも気が向いた時にでも行こうかなぁって位なんですよね。
そんなレベル上げも大変だというのに、少し前ですが4人目のキャラを作成しました(ノω`)
前は持ちキャラ2人に拘って、3人目作るのは相当悩んでたんですけど、
その悩みも3人目作って解放されたんで、4人目作る時はそれ程悩みませんでした( ・∀・)
作った理由としては、VUごとに追加される武器を作ってたら、装備がどんどん更新されるんで
その使わなくなった装備の受け皿として、3人目、4人目を導入したんですが、
この子は、レイシリーズの行き場として、カラーリングもレイシリーズに沿った配色に。
最初はちょっと違ったんですけど、3人目のキャスト男と大分色が被ってたんですよね(;´・ω・)
4人目は見ての通りキャス子で、これでメインヒューマン以外全員キャストにy
サブキャラのキャス子の方が、あまりキャストパーツを使わないので、
こっちの子は基本的にキャストパーツを使用しようと言うのがコンセプト。
顔は3人目に続いてスッキリ顔で作ってみたんですが、3人目の反省を活かし、
スッキリ顔だと顎が尖った感じになるのを抑えるべく、少しほっぺたを膨らませ気味にして、
自然な曲線ができる様に調整してみました。
この子作ってからサブの若顔キャス子も調整してみたんですけど、
どうにもしっくりこないんですよね~(;´・ω・)改めて若顔でのキャラ作りの難しさ、
まぁ自分の場合、どうしてもアニメチックになってしまうんで、若顔は合ってないかもしれないですが(ノω`)
このキャラで、またレベル1からデイリーこなせる様になるまで育ててますけど、
SHのレベルアップクエストとか、昔のマルぐる思わせる感じで息抜きになりますね~。
最近は高難易度とかで、ちょっと息が詰まる感じもしてたので、これ位の緩さが丁度良く感じます( ´∀` )