×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週末は、SuperGTの第3戦(代替え開催)が土曜日に、最終戦が日曜日と2日続けての開催でした!
二日間とも、決勝はドライでコンディションもほぼ変わらずでしたが、
土曜と日曜でのレース展開が全く違うという興味深いレースでしたね~。
土曜はタイヤ無交換作戦で博打に出たKONDORacingのGT-Rが優勝しましたが、
翌日はタイトルがかかったレースでNISMOがタイヤ無交換で勝負に出ましたが、
浮上することなく、2016年シーズンのタイトルを、SARDに持っていかれましたね(ノω`)
今年は序盤からGT-Rに勢いがあって、前人未到の3連覇達成かと思いましたが、
コツコツポイントを稼いだSARDが、最終戦はトヨタ陣営の盤石の体制で勝利を収めました。
しかし、SARDの総合優勝、GT開幕してからの挑戦22年目にして達成というのが意外でしたね。
そしてホンダは地元でしたが、まったく話になりませんでしたね(;´・ω・)
童夢撤退後、道上龍選手のドラゴ・レーシングが代わりにNSX走らせてましたが、
今回のレースで撤退という事で、来年開いたホンダ陣営は、何処のチームがNSX走らせるのか。
童夢はちょっと体制も変わってるし無理だろうから、無限さんですかね~?
さてさて。
PSO2では東京ゲームショウでも発表があった、ファミ通とのコラボイベント、
ファミ通CUPが開催され、専用緊急クエスト「ネッキーからの挑戦状」が始まりました。
今回はコレクトファイルでPP回復に秀でた、オービットシリーズのNT装備が追加という事で、
楽しみにしてたんですけど・・・これが思った以上に難易度高かったですね(;´・ω・)
今までこういうWEBイベント系は、混沌系クエストだったんで、そもそも失敗する事は殆どなく、
ワイワイと楽しめるものでしたが、今回はそもそも難易度高めの防衛戦タイプで、
本家の防衛戦と同等以上の難易度と、今までとは方向性がちょっと違いましたね。
そもそも本家の防衛戦も、回数を重ね時間をかけて攻略法が浸透し、安定してきたクエストですが、
今回は1か月の限定開催と時間は限られてるので、攻略法が浸透するまでの時間がないのが痛い。
また、基本的に個人が頑張ればクリアできるタイプでもないので、特に野良の場合は、
一緒になった面子で難易度が変わるというのも、良い面でもあり悪い面でもあったりします。
自分は毎回固定で役割決められてやるより、状況見ながら立ち回るのが好きなので、
野良でプレイするのが好きなんですけど、安定してクリアするには時間が足りないかなっと。
多分、その辺りは、クリア回数も2回と限られているし、話す時間もある方なんで、
参加メンバーで相談してみたいな事を想定していたかもしれませんが、
現実的に野良ではそういう事って難しいですからね。
協力は必要ですけど、細かい所までは即席メンバーで連携して対応するっていうのはなかなか。
今回のクエスト、イベントでやるには正直な所、ちょっと難易度が高すぎる気がしますね。
クエスト単体でみれば良く出来てると思うんですが、野良でワイワイ楽しめるタイプではないし、
コレクトも目玉のオービットだっただけに、クエスト失敗した時の落胆は結構でかいです。
まぁ何とか期間中に3本取って属性60まで行けたらいいかな・・。
ガンスラがドロップ限定なんでやっぱりクリアしたいんですけど、現状成功率は50%位ですね~。
足りない分はファミ通買ってトリガー使って感じですが、リアルなお金がかかってる分、
あまり気楽にできないなぁというのが。失敗してギスギスしたくないですし、
もうちょっと、どうにかならなかったのかなぁと言うのが自分の率直な感想でした。
二日間とも、決勝はドライでコンディションもほぼ変わらずでしたが、
土曜と日曜でのレース展開が全く違うという興味深いレースでしたね~。
土曜はタイヤ無交換作戦で博打に出たKONDORacingのGT-Rが優勝しましたが、
翌日はタイトルがかかったレースでNISMOがタイヤ無交換で勝負に出ましたが、
浮上することなく、2016年シーズンのタイトルを、SARDに持っていかれましたね(ノω`)
今年は序盤からGT-Rに勢いがあって、前人未到の3連覇達成かと思いましたが、
コツコツポイントを稼いだSARDが、最終戦はトヨタ陣営の盤石の体制で勝利を収めました。
しかし、SARDの総合優勝、GT開幕してからの挑戦22年目にして達成というのが意外でしたね。
そしてホンダは地元でしたが、まったく話になりませんでしたね(;´・ω・)
童夢撤退後、道上龍選手のドラゴ・レーシングが代わりにNSX走らせてましたが、
今回のレースで撤退という事で、来年開いたホンダ陣営は、何処のチームがNSX走らせるのか。
童夢はちょっと体制も変わってるし無理だろうから、無限さんですかね~?
さてさて。
PSO2では東京ゲームショウでも発表があった、ファミ通とのコラボイベント、
ファミ通CUPが開催され、専用緊急クエスト「ネッキーからの挑戦状」が始まりました。
今回はコレクトファイルでPP回復に秀でた、オービットシリーズのNT装備が追加という事で、
楽しみにしてたんですけど・・・これが思った以上に難易度高かったですね(;´・ω・)
今までこういうWEBイベント系は、混沌系クエストだったんで、そもそも失敗する事は殆どなく、
ワイワイと楽しめるものでしたが、今回はそもそも難易度高めの防衛戦タイプで、
本家の防衛戦と同等以上の難易度と、今までとは方向性がちょっと違いましたね。
そもそも本家の防衛戦も、回数を重ね時間をかけて攻略法が浸透し、安定してきたクエストですが、
今回は1か月の限定開催と時間は限られてるので、攻略法が浸透するまでの時間がないのが痛い。
また、基本的に個人が頑張ればクリアできるタイプでもないので、特に野良の場合は、
一緒になった面子で難易度が変わるというのも、良い面でもあり悪い面でもあったりします。
自分は毎回固定で役割決められてやるより、状況見ながら立ち回るのが好きなので、
野良でプレイするのが好きなんですけど、安定してクリアするには時間が足りないかなっと。
多分、その辺りは、クリア回数も2回と限られているし、話す時間もある方なんで、
参加メンバーで相談してみたいな事を想定していたかもしれませんが、
現実的に野良ではそういう事って難しいですからね。
協力は必要ですけど、細かい所までは即席メンバーで連携して対応するっていうのはなかなか。
今回のクエスト、イベントでやるには正直な所、ちょっと難易度が高すぎる気がしますね。
クエスト単体でみれば良く出来てると思うんですが、野良でワイワイ楽しめるタイプではないし、
コレクトも目玉のオービットだっただけに、クエスト失敗した時の落胆は結構でかいです。
まぁ何とか期間中に3本取って属性60まで行けたらいいかな・・。
ガンスラがドロップ限定なんでやっぱりクリアしたいんですけど、現状成功率は50%位ですね~。
足りない分はファミ通買ってトリガー使って感じですが、リアルなお金がかかってる分、
あまり気楽にできないなぁというのが。失敗してギスギスしたくないですし、
もうちょっと、どうにかならなかったのかなぁと言うのが自分の率直な感想でした。
PR
今日はアメリカの大統領選挙ですね~(ノω`)暴言吐きまくってたトランプさんが、
まさかここまで来るとは思ってませんでしたが、このまま勝ってしまいそうな勢いですね…。
なんかこのままトランプさん大統領になったら、ほんと世界はどうなってしまうのやら(;´・ω・)
・・・キレさせたら核爆弾降ってきそう(ノω`)
さてさて。PSO2では相変わらずULTアムチが大盛況でしたが、
取りあえずアムチで欲しい武器を一通り揃えるのに走り回ってましたね(ノω`)
先々週の450万IDボーナスもあって、大分捗りましたね( ´∀` )
そして今週からはファミ通CUPも始まり、新しいコレクトシートも追加されますね!
そんなアップデートの内容を今週も何時もの寸感でお送りしていこうと思います!
黒文字:公式本文から引用 青文字:個人的寸感
壊世に在りし龍
http://pso2.jp/players/update/20161005/
11/9 アップデート詳細
http://pso2.jp/players/news/?id=10068
●イベントロビー実施
以下の期間でファミ通CUPロビーを実施します。
実施期間:2016年11月9日(水)定期メンテナンス終了後~2016年12月7日(水)定期メンテナンス開始まで
ファミ通とのコラボイベントに合わせて、ロビーにもファミ通CUPのロゴが。
リアルとのコラボにも違和感ないのは、ある意味設定に拘らないPSO2の強みですね( ´∀` )
●フィールドアップデート
以下の期間で、特別な緊急クエスト「ネッキーからの挑戦状!」が発生します。
実施期間:2016年11月9日(水)定期メンテナンス終了後~2016年12月7日(水)定期メンテナンス開始まで
今回のコラボの目玉ですね~。動画見る限り防衛方式であのボスラッシュは相当厳しそうですけど
コレクトシートや限定ドロップのガンスラオービットNTはやはり魅力的ですね(ノω`)
以下の期間で、アークス・ロビーにいるNPC「ネッキー」から、
期間限定クライアントオーダーを受注することができます。
以下の期間で、新たなコレクトシート「ネッキーコレクション」を配信します。
実施期間:2016年11月9日(水)定期メンテナンス終了後~2016年12月21日(水)定期メンテナンス開始まで
新たなアイテムを追加します。
待望のオービットNT実装ですね~。デザイン、潜在共に人気のあるシリーズですし、
現状終焉か交換でしか手に入らなかったので、比較的難易度の低いコレクトでとれるのは、
ほんとありがたいですね( ´∀` )汎用性の高いガンスラがコレクトでは取れないのが残念ですが
取りあえず、クラス毎に装備できる分は確保しておきたいかなと・・。
●ファッションアップデート
新たなメイクパターン、アクセサリーなどを追加します。
FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
今回も新規アイテムは少なめですね~。
再配布モノもネタ系多目な感じで、ルームグッズはなぜかチャイナBが来てますね(ノω`)
前回の拗ねるのロビアクがまだ当たってないんで、ある分回してみますか(ノω`)
新たなレイヤリングウェア、コスチューム、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「グラビティプリンセス」で入手できるアイテムを一部紹介します。
今回は「GRAVITY DAZE2}とのコラボですね~。
一回どんなゲームかやってみたいなと思いつつも、未だにやった事ないゲームです(´・ω・`)
オンラインゲームやってると、他のゲームがどうしてもプレイする時間が(ノω`)
しかしキャラの再現度は見事ですね( ´∀` )キャラ自体がシンプルなデザインなんで、
PSO2でもキャラ的にやりやすかったかな?
PSO2オリジナルは、男性女性ともに昨今人気のアイドル衣装が追加。
戦隊ものじゃないけど、チームでアイドルものとかの寸劇できそうですな(ノω`)
後は昨年ちらっと話題になってた胸開きタートルネックですけど、
さすがにちょっと一年前だと後れちゃった感ありありですねy
カラーチェンジ再販は、レイヤリングが、リーヴァスワロー、リアドファルコ、
コスチュームが、メイリーブロッサム、ノルノロゼット、クレーデルコート、
キャストパーツは、フレイジアとアルベリカがGVで追加ですね~。
髪型はDAZE2のキトゥンとクロウの髪型と、アイドル系のシャイニーヘア、キャストのCV系ヘッドが追加。
後はアクセサリー関係ですかね~最近はコスの小物もアクセで別売りが多いですが、
レイヤリングの関係なんですかね。まぁなくても他のアクセ等で調整できるし、
その方が良かったりする事もありますけど(ノω`)
そして今回も再販コスがなく、再販はカラーチェンジのみになる方向なんでしょうね。
●システムアップデート
緊急クエスト「採掘基地防衛戦:襲来」「採掘基地防衛戦:侵入」「採掘基地防衛戦:絶望」
「採掘基地防衛戦:終焉」において、初期紋章武器を旧式武器から新世武器に変更します。
初期の紋章武器がNT化。光戦形態は使い勝手のいい潜在でしたから、
攻撃力次第で★12までの繋ぎには最適な武器になりそう。
火力洗剤ではないですが、PP消費軽減の恩恵は結構大きいですからね~。
これから始める方には、丁度良い武器になるんじゃないかと。
緊急クエスト「採掘基地防衛戦:襲来」「採掘基地防衛戦:侵入」「採掘基地防衛戦:絶望」
「採掘基地防衛戦:終焉」において、後期紋章武器を旧式武器から新世武器に変更し、
レアリティを★12に変更します。
後期の紋章武器はNT化と合わせて★12化。レアリティまで変わってしまいましたが、
影闘形態は潜在能力的に若干使い辛い所もあるんで、攻撃力次第ですかね~。
まぁJA繋げる条件さえ満たせば、倍率も高いので悪くないんですけど(ノω`)
以下の期間で、ライディングクエストの報酬に「ガバスチケット」を追加します。
ラインディングのテコ入れ&年末のレイドイベントに向けての練習にって事ですかね~。
個人的にはラインディングクエスト大好きなんですけど、どうもライドロイド苦手な人も多いみたいですし。
以下の期間で、ギャザリングの採取および釣りのメニューに「ボーナス付き採取」「ボーナス付き釣り」の項目を追加します。
実施期間:2016年11月9日(水)定期メンテナンス終了後~2016年12月7日(水)定期メンテナンス開始まで
ファミ通付録の釣り竿とピッケルの奴ですかね。
以下の期間で、NPC「ネッキー」に「ガバス交換ショップ」を追加し、アイテムを販売します。
動画だと★12ユニットが交換できるみたいですけど、性能は多少落ちるとの事。
装備条件次第では、XHまでの繋ぎとして使えるかもしれませんね~。
●バランス調整
ライディングクエストにおいて、レアリティ★10武器「ディオ」シリーズをドロップに追加します。
ライディングクエストにおいて、獲得スコアに応じたレアドロップ倍率が上昇しやすくなる様に上方修正します。
ライディングクエストにおいて、ボスエネミー「ベガス・イリュージア」の出現確率を上方修正します。
※この調整に伴い、ボスエネミー「クーガーNX」「ナイトギア」が出現しなくなります。
ラインディングクエストの上方修正。ディオ系ドロップで★9以下のドロップが無くなるなら、
キューブ稼ぎにもいいかもしれませんね。ただエンペの餌拾いにもってこいだったんですよね。
ハロウィンでの出現率考えると、今後の季節イベントのエンペ出現率高そうですけども。
レアドロップ倍率上昇は、コレクトの伸びも良くなるんですかね~。
まぁファミ通CUPとULTもあるんで、ラスベガスのコレクトをどうねじ込んでいくかですが、
フォーム系とか、ステルク系は使いやすいし、取れるなら取っておきたいですからね。
女神の出現率アップもありがたいですね~。クーガーとか結構てまでしたから(;´・ω・)
という事で、今回もアップデートの内容を見ていきましたが、ファミ通CUP楽しみですね( ´∀` )
旧式のみで強化のきつかったオービットNT化も需要高いですし、コレクトも楽しみですね!
まさかここまで来るとは思ってませんでしたが、このまま勝ってしまいそうな勢いですね…。
なんかこのままトランプさん大統領になったら、ほんと世界はどうなってしまうのやら(;´・ω・)
・・・キレさせたら核爆弾降ってきそう(ノω`)
さてさて。PSO2では相変わらずULTアムチが大盛況でしたが、
取りあえずアムチで欲しい武器を一通り揃えるのに走り回ってましたね(ノω`)
先々週の450万IDボーナスもあって、大分捗りましたね( ´∀` )
そして今週からはファミ通CUPも始まり、新しいコレクトシートも追加されますね!
そんなアップデートの内容を今週も何時もの寸感でお送りしていこうと思います!
黒文字:公式本文から引用 青文字:個人的寸感
壊世に在りし龍
http://pso2.jp/players/update/20161005/
11/9 アップデート詳細
http://pso2.jp/players/news/?id=10068
●イベントロビー実施
以下の期間でファミ通CUPロビーを実施します。
実施期間:2016年11月9日(水)定期メンテナンス終了後~2016年12月7日(水)定期メンテナンス開始まで
ファミ通とのコラボイベントに合わせて、ロビーにもファミ通CUPのロゴが。
リアルとのコラボにも違和感ないのは、ある意味設定に拘らないPSO2の強みですね( ´∀` )
●フィールドアップデート
以下の期間で、特別な緊急クエスト「ネッキーからの挑戦状!」が発生します。
実施期間:2016年11月9日(水)定期メンテナンス終了後~2016年12月7日(水)定期メンテナンス開始まで
今回のコラボの目玉ですね~。動画見る限り防衛方式であのボスラッシュは相当厳しそうですけど
コレクトシートや限定ドロップのガンスラオービットNTはやはり魅力的ですね(ノω`)
以下の期間で、アークス・ロビーにいるNPC「ネッキー」から、
期間限定クライアントオーダーを受注することができます。
以下の期間で、新たなコレクトシート「ネッキーコレクション」を配信します。
実施期間:2016年11月9日(水)定期メンテナンス終了後~2016年12月21日(水)定期メンテナンス開始まで
新たなアイテムを追加します。
待望のオービットNT実装ですね~。デザイン、潜在共に人気のあるシリーズですし、
現状終焉か交換でしか手に入らなかったので、比較的難易度の低いコレクトでとれるのは、
ほんとありがたいですね( ´∀` )汎用性の高いガンスラがコレクトでは取れないのが残念ですが
取りあえず、クラス毎に装備できる分は確保しておきたいかなと・・。
●ファッションアップデート
新たなメイクパターン、アクセサリーなどを追加します。
FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
今回も新規アイテムは少なめですね~。
再配布モノもネタ系多目な感じで、ルームグッズはなぜかチャイナBが来てますね(ノω`)
前回の拗ねるのロビアクがまだ当たってないんで、ある分回してみますか(ノω`)
新たなレイヤリングウェア、コスチューム、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「グラビティプリンセス」で入手できるアイテムを一部紹介します。
今回は「GRAVITY DAZE2}とのコラボですね~。
一回どんなゲームかやってみたいなと思いつつも、未だにやった事ないゲームです(´・ω・`)
オンラインゲームやってると、他のゲームがどうしてもプレイする時間が(ノω`)
しかしキャラの再現度は見事ですね( ´∀` )キャラ自体がシンプルなデザインなんで、
PSO2でもキャラ的にやりやすかったかな?
PSO2オリジナルは、男性女性ともに昨今人気のアイドル衣装が追加。
戦隊ものじゃないけど、チームでアイドルものとかの寸劇できそうですな(ノω`)
後は昨年ちらっと話題になってた胸開きタートルネックですけど、
さすがにちょっと一年前だと後れちゃった感ありありですねy
カラーチェンジ再販は、レイヤリングが、リーヴァスワロー、リアドファルコ、
コスチュームが、メイリーブロッサム、ノルノロゼット、クレーデルコート、
キャストパーツは、フレイジアとアルベリカがGVで追加ですね~。
髪型はDAZE2のキトゥンとクロウの髪型と、アイドル系のシャイニーヘア、キャストのCV系ヘッドが追加。
後はアクセサリー関係ですかね~最近はコスの小物もアクセで別売りが多いですが、
レイヤリングの関係なんですかね。まぁなくても他のアクセ等で調整できるし、
その方が良かったりする事もありますけど(ノω`)
そして今回も再販コスがなく、再販はカラーチェンジのみになる方向なんでしょうね。
●システムアップデート
緊急クエスト「採掘基地防衛戦:襲来」「採掘基地防衛戦:侵入」「採掘基地防衛戦:絶望」
「採掘基地防衛戦:終焉」において、初期紋章武器を旧式武器から新世武器に変更します。
初期の紋章武器がNT化。光戦形態は使い勝手のいい潜在でしたから、
攻撃力次第で★12までの繋ぎには最適な武器になりそう。
火力洗剤ではないですが、PP消費軽減の恩恵は結構大きいですからね~。
これから始める方には、丁度良い武器になるんじゃないかと。
緊急クエスト「採掘基地防衛戦:襲来」「採掘基地防衛戦:侵入」「採掘基地防衛戦:絶望」
「採掘基地防衛戦:終焉」において、後期紋章武器を旧式武器から新世武器に変更し、
レアリティを★12に変更します。
後期の紋章武器はNT化と合わせて★12化。レアリティまで変わってしまいましたが、
影闘形態は潜在能力的に若干使い辛い所もあるんで、攻撃力次第ですかね~。
まぁJA繋げる条件さえ満たせば、倍率も高いので悪くないんですけど(ノω`)
以下の期間で、ライディングクエストの報酬に「ガバスチケット」を追加します。
ラインディングのテコ入れ&年末のレイドイベントに向けての練習にって事ですかね~。
個人的にはラインディングクエスト大好きなんですけど、どうもライドロイド苦手な人も多いみたいですし。
以下の期間で、ギャザリングの採取および釣りのメニューに「ボーナス付き採取」「ボーナス付き釣り」の項目を追加します。
実施期間:2016年11月9日(水)定期メンテナンス終了後~2016年12月7日(水)定期メンテナンス開始まで
ファミ通付録の釣り竿とピッケルの奴ですかね。
以下の期間で、NPC「ネッキー」に「ガバス交換ショップ」を追加し、アイテムを販売します。
動画だと★12ユニットが交換できるみたいですけど、性能は多少落ちるとの事。
装備条件次第では、XHまでの繋ぎとして使えるかもしれませんね~。
●バランス調整
ライディングクエストにおいて、レアリティ★10武器「ディオ」シリーズをドロップに追加します。
ライディングクエストにおいて、獲得スコアに応じたレアドロップ倍率が上昇しやすくなる様に上方修正します。
ライディングクエストにおいて、ボスエネミー「ベガス・イリュージア」の出現確率を上方修正します。
※この調整に伴い、ボスエネミー「クーガーNX」「ナイトギア」が出現しなくなります。
ラインディングクエストの上方修正。ディオ系ドロップで★9以下のドロップが無くなるなら、
キューブ稼ぎにもいいかもしれませんね。ただエンペの餌拾いにもってこいだったんですよね。
ハロウィンでの出現率考えると、今後の季節イベントのエンペ出現率高そうですけども。
レアドロップ倍率上昇は、コレクトの伸びも良くなるんですかね~。
まぁファミ通CUPとULTもあるんで、ラスベガスのコレクトをどうねじ込んでいくかですが、
フォーム系とか、ステルク系は使いやすいし、取れるなら取っておきたいですからね。
女神の出現率アップもありがたいですね~。クーガーとか結構てまでしたから(;´・ω・)
という事で、今回もアップデートの内容を見ていきましたが、ファミ通CUP楽しみですね( ´∀` )
旧式のみで強化のきつかったオービットNT化も需要高いですし、コレクトも楽しみですね!
WRCのフォルクスワーゲン撤退、正式に決まったみたいですね~(´・ω・`)
まぁ昨年の不正事案は、世界的にデカいものでしたし致し方ないですけど、
来年の新しいWRカーが幻になるのが残念ですね(;´・ω・)
さてさて。本日は前回GTX1050/1050Tiが発売になり、PCのグラボだけ交換して使い続けるには、
コスト的には最適なのが出てきたなぁ(現状まだ高いですが)と思ったんですけど、
色々と調べていると、どうやら新しいグラボ買ってきてポン付けすりゃいいと言う感じではないみたいで。
今日はそんなグラボ交換について、お話していこうかなと。
ただ、最近調べたばかりの話なんで、知識的に間違ってる所もあるかもなので、
参考程度でよろしくお願いします(ノω`)
●BIOS更新が必要らしいが・・・
自分が現在使っているPCは、丁度4年前の11月にTWOTOPで購入したマシン。
グラボはGTX560を搭載してるんですが、先日追加されたULTアムチを設定6でいくと、
敵が密集してる時にアップになると、処理がきつくてコマ送り状態になるんですよね。
(緊急後の鑑定ショップ前や、マイルームで自キャラがアップになった時も起こる)
時間にして1.2秒もないんでプレイできないレベル(昔PS2でFF11の裏行ってた時程は)
ではないんですけど、グラボの負担考えると、そろそろ交換した方がいいかなぁという感じです。
で、改めて自分の今のPCを詳しく調べてみたんですけど、このTWOTOPのPC,
マザーボードはECSのZ77H2-A3を使ってるんですけど、どうもこのマザーボード、
グラボの交換でトラブルが多発してるみたいなんですよね(´・ω・`)
調べてみると、PSO2の正式サービスが始まった2012年頃は、
BIOSとUEFIの過渡期だったようで、ここで問題が起きてるみたいです。
→そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...
一応、BIOSを更新すれば新しいグラボも使えるみたいで、それ自体はネットで検索したら出てきたんですが、
BIOS更新する事で、Windowsの認証が切れちゃうかもしれないという怖い話が。
→FF14フォーラムより。
BIOSの更新自体は何とかなりそうですけど、BTOで買ってきたPCですから、
このOSの認証問題、ひっかかりそうな匂いがプンプンしますね(;´・ω・)
自身のPCの構成がどんなんだったか忘れちゃったり、BIOSかUEFIかどっちか知りたい方は、
ご自身のPCの左下、タスクバーのWindowsを検索から、システム情報と打ち込めば、
システムの要約というのが開きますんで、そちらで確認してください。
BIOSモードがUEFIならUEFI、レガシと書いてあればBIOSですね。
しかし、グラボだけ交換して凌ごうと思ったら、思わぬ落とし穴でしたね(´・ω・`)
PCが動かなくなるリスク冒してまでグラボ交換するのは、あまり得策ではない気がします。
グラボ買う前に気が付いて良かったですけどね(ノω`)
●現状での環境アップデートを考えてみる。
そんな訳で、ちょっとグラボ交換は厳しいなと思った次第ですが、
改めて「PSO2をFHDで動作に支障をきたさないレベルで楽しむ」という条件で、
環境のグレードアップを考えてみると、自分的にはこんな感じかなと。
60,000~100,000以上 GTX1080乗せ換え、もしくはゲーミングPC購入ライン
30,000~60,000 GTX1070乗せ換え、もしくはPS4Pro購入ライン
20,000~30,000 GTX1060乗せ換え、もしくはPS4購入ライン
10,000~20,000 GTX1050/1050Ti乗せ換えライン(UEFI対応時)
UEFIの問題をクリアしているなら、GTX1050/1050TiはnVidiaが想定している通り、
GTX650,750Tiからグレードアップするのに、コスパ的にも良いかなとは思います。
ただ2万出してGTX1050Tiだと、もうちょっと出せばGTX1060買えるんで、
今1050Ti買うなら、GTX1060買った方が良いかなぁとは思いますね。
自分の様にグラボの交換で済まない場合、PC買い替えた方が確実ですが、
PC買い替えとなると、エントリークラスのPCでも8万円以上はかかるので、
PSO2以外、PCでゲームしないというのであれば、PS4買った方がコスパは良いですね。
ネットはスマホやタブレット、そもそもPS4でも見れますし(´・ω・`)
ゆくゆくはPSVRも遊んでみたいという人には、PS4Proも一考の余地ありだと思います。
PSO2が正式サービスしたのが2012年なので、この時期に合わせてPCを買い替えた人は、
そろそろスペック的に厳しくなってきてる頃ですし、これまで当時のままの環境でプレイしてきた人は、
グラボを交換する前に、BIOSかUEFIか確認してから購入検討してくださいね( ´∀` )
まぁ昨年の不正事案は、世界的にデカいものでしたし致し方ないですけど、
来年の新しいWRカーが幻になるのが残念ですね(;´・ω・)
さてさて。本日は前回GTX1050/1050Tiが発売になり、PCのグラボだけ交換して使い続けるには、
コスト的には最適なのが出てきたなぁ(現状まだ高いですが)と思ったんですけど、
色々と調べていると、どうやら新しいグラボ買ってきてポン付けすりゃいいと言う感じではないみたいで。
今日はそんなグラボ交換について、お話していこうかなと。
ただ、最近調べたばかりの話なんで、知識的に間違ってる所もあるかもなので、
参考程度でよろしくお願いします(ノω`)
●BIOS更新が必要らしいが・・・
自分が現在使っているPCは、丁度4年前の11月にTWOTOPで購入したマシン。
グラボはGTX560を搭載してるんですが、先日追加されたULTアムチを設定6でいくと、
敵が密集してる時にアップになると、処理がきつくてコマ送り状態になるんですよね。
(緊急後の鑑定ショップ前や、マイルームで自キャラがアップになった時も起こる)
時間にして1.2秒もないんでプレイできないレベル(昔PS2でFF11の裏行ってた時程は)
ではないんですけど、グラボの負担考えると、そろそろ交換した方がいいかなぁという感じです。
で、改めて自分の今のPCを詳しく調べてみたんですけど、このTWOTOPのPC,
マザーボードはECSのZ77H2-A3を使ってるんですけど、どうもこのマザーボード、
グラボの交換でトラブルが多発してるみたいなんですよね(´・ω・`)
調べてみると、PSO2の正式サービスが始まった2012年頃は、
BIOSとUEFIの過渡期だったようで、ここで問題が起きてるみたいです。
→そうだ、グラフィックボードを増設しよう! でも、その前に...
一応、BIOSを更新すれば新しいグラボも使えるみたいで、それ自体はネットで検索したら出てきたんですが、
BIOS更新する事で、Windowsの認証が切れちゃうかもしれないという怖い話が。
→FF14フォーラムより。
BIOSの更新自体は何とかなりそうですけど、BTOで買ってきたPCですから、
このOSの認証問題、ひっかかりそうな匂いがプンプンしますね(;´・ω・)
自身のPCの構成がどんなんだったか忘れちゃったり、BIOSかUEFIかどっちか知りたい方は、
ご自身のPCの左下、タスクバーのWindowsを検索から、システム情報と打ち込めば、
システムの要約というのが開きますんで、そちらで確認してください。
BIOSモードがUEFIならUEFI、レガシと書いてあればBIOSですね。
しかし、グラボだけ交換して凌ごうと思ったら、思わぬ落とし穴でしたね(´・ω・`)
PCが動かなくなるリスク冒してまでグラボ交換するのは、あまり得策ではない気がします。
グラボ買う前に気が付いて良かったですけどね(ノω`)
●現状での環境アップデートを考えてみる。
そんな訳で、ちょっとグラボ交換は厳しいなと思った次第ですが、
改めて「PSO2をFHDで動作に支障をきたさないレベルで楽しむ」という条件で、
環境のグレードアップを考えてみると、自分的にはこんな感じかなと。
60,000~100,000以上 GTX1080乗せ換え、もしくはゲーミングPC購入ライン
30,000~60,000 GTX1070乗せ換え、もしくはPS4Pro購入ライン
20,000~30,000 GTX1060乗せ換え、もしくはPS4購入ライン
10,000~20,000 GTX1050/1050Ti乗せ換えライン(UEFI対応時)
UEFIの問題をクリアしているなら、GTX1050/1050TiはnVidiaが想定している通り、
GTX650,750Tiからグレードアップするのに、コスパ的にも良いかなとは思います。
ただ2万出してGTX1050Tiだと、もうちょっと出せばGTX1060買えるんで、
今1050Ti買うなら、GTX1060買った方が良いかなぁとは思いますね。
自分の様にグラボの交換で済まない場合、PC買い替えた方が確実ですが、
PC買い替えとなると、エントリークラスのPCでも8万円以上はかかるので、
PSO2以外、PCでゲームしないというのであれば、PS4買った方がコスパは良いですね。
ネットはスマホやタブレット、そもそもPS4でも見れますし(´・ω・`)
ゆくゆくはPSVRも遊んでみたいという人には、PS4Proも一考の余地ありだと思います。
PSO2が正式サービスしたのが2012年なので、この時期に合わせてPCを買い替えた人は、
そろそろスペック的に厳しくなってきてる頃ですし、これまで当時のままの環境でプレイしてきた人は、
グラボを交換する前に、BIOSかUEFIか確認してから購入検討してくださいね( ´∀` )
2016年度のモータースポーツも佳境を迎えましたが、衝撃的なニュースが2つ入ってきましたね。
1つは、WRC参戦以来、無類の強さでシーズン4連覇を達成したフォルクスワーゲンが、
今年限りで撤退かというニュース。来年は新WRカー規定、トヨタも復帰という年でしたが、
はてさて本当にどうなる事やら(;´・ω・)まぁこれ以上ない結果を4年連続で成し遂げてますし、
このまま撤退しても、いいイメージを残したまま去る訳ですからね~。
そしてもう一つは、2000年代、間違いなく耐久レースの王者として君臨してきた、アウディのWEC撤退。
いや~これには驚きましたね…近年ルマンと言えば、王者アウディにどこが立ち向かえるかという感じで、
毎年楽しみにしてましたが、ここ数年は復活した耐久王者ポルシェとトヨタの三つ巴の決戦で、
白熱した展開でしたからね~。
両方ともに言える事は、フォルクスワーゲングループという事ですが、
これはやはり、昨年の排出ガス規制の不正の影響がでてるんでしょうね(´・ω・`)
WECの場合、アウディとポルシェもフォルクスワーゲンの傘下で身内みたいなもんでしたから
どちらかに一本化という事ですかね。両方撤退しなかっただけまだマシなのかもですが。
個人的には、チーム・ヨーストが、ポルシェの方に回るのか気になりますね。
ルマンの顔ともいうべき、Dr.ウルリッヒさんは来年見られるのかどうか(´・ω・`)
耐久レースでのノウハウは随一ですからね~。
さてさて。今週はPSO2のお話はお休みして、先週末終了したSBKのお話。
いや~今年もKawasakiのジョナサン・レイ選手が総合優勝し、
17年ぶりに2連覇という偉業を達成しましたね(ノω`)
ホンダから移籍して2年連続での総合優勝。まさに鬼に金棒の様な強さでしたが、
今年は後半ドゥカティのチャズ・ディビス選手が圧倒的な強さで最終戦もWウインと
サマーブレイク開けてからは、絶好調でしたからね~。後半の主役はドゥカティでしたね!
来年は、ダビデ・ジュリアーノ選手に変わって、マルコ・メランドリ選手が加入しますし
そちらも楽しみ(マヌエラさんも戻ってくるのだろうかy)
Kawasakiの方は、今年のコンビ継続みたいですが、まぁ鉄板でしょうね~。
今年はトム・サイクス選手も前半頑張ったんですけど、やはりジョナサン・レイ選手は速かった!
まぁ人間ですから、差はなんだかんだであるにしても、レースは何があるか解りませんしね~。
今回の最終戦のレース2は、レース1でジョナサン・レイ選手の総合優勝が決まっていて、
レース2の結果で、総合2位がトム・サイクス選手か、ドゥカティのチャズ・ディビス選手か、
という戦いでしたが、最後はジョナサン・レイ選手がトム・サイクス選手に順位を譲って、
Kawasakiのマニファクチャラー、ライダーの1.2と完全制覇達成。
レース後のインタビューが良かったですね( ´∀` )数年前の状況を知ってると特に(ノω`)
まぁ今回のレースでチームの力関係はハッキリしちゃった気もしますけど、
変にバチバチとチーム内で火花散らす事もないだろうし、Kawasakiにとっても最高の終わり方
だったんじゃないですかね。
ヤマハは今年SBKに復帰してきましたが、前回2011年の時の様な勢いがなかったですね。
MotoGPでも常に上位を走り、マシンも新型のYZF-R1という事で、
今年台風の目になるかと思ってましたが、思いの外目立たないままシーズン終了。
最終戦は、レース1でシルバン・ギントーリ選手が3位表彰台に登れましたが、
シルバン・ギントーリ選手、はアプリリアでチャンピオン取った時もここ速かったですし、
この人自体がコースとの相性があった時は矢鱈速かった人でしたからね(ノω`)
個人的にはアレックス・ローズ選手が、もっと表彰台争いに絡んでくるかと思いましたが、
中団に沈んじゃったのと、あと転倒もちょっと多かった感じですね(´・ω・`)
来年はBSBに移籍するシルバン・ギントーリ選手に変わって、ホンダから「噛みつき王子」こと、
マイケル・ファン・デルマーク選手が移籍・・・来年の鈴鹿8耐もヤマハからでるのかな(;´・ω・)
そして我らがホンダですが、今年はMotoGPレジェンド、ニッキー・ヘイデン選手がSBKに移籍という事で
シーズン前から注目度は高かったですが、マシンの方もよ~~~うやく手を入れて貰えたのか、
ここ数年では割といい感じでしたね。それまではジョナサン・レイ選手が無理やり頑張ってた印象でしたが
ニッキー・ヘイデン選手、マイケル・ファン・デルマーク選手ともに、時より光る速さを見せ、
表彰台も何度か取れましたからね~。
来年はマイケル・ファン・デルマーク選手の移籍に伴い、MotoGPからステファン・ブランドル選手が移籍。
マシンも今年の10月に発表された、久々の新型CBRに切り替わるでしょうし、
ここからホンダの逆襲が始まるか楽しみですね(ノω`)
・・・同じく久し振りに新型がでたスズキはどうなるでしょうね~。
まぁ今はMotoGPの方が大変そうだし、SBK復帰はまだまだ先かな?
日本人としてはやっぱりスズキにもカムバックしてほしい所ですね(ノω`)
バイクのレースは、バイクに乗るまではそれ程熱心に見てる方じゃありませんでしたが、
自分で乗ってサーキットも走ってみたりすると、レースでの凄さが解るようになって、ほんと面白いですね(ノω`)
今週末はJSBも最終戦の鈴鹿ですね~( ´∀` )
BSBから今年の鈴鹿8耐も走った、清成龍一選手、レオン・ハスラム選手も出場しますし、
こちらも楽しみですね(ノω`)
1つは、WRC参戦以来、無類の強さでシーズン4連覇を達成したフォルクスワーゲンが、
今年限りで撤退かというニュース。来年は新WRカー規定、トヨタも復帰という年でしたが、
はてさて本当にどうなる事やら(;´・ω・)まぁこれ以上ない結果を4年連続で成し遂げてますし、
このまま撤退しても、いいイメージを残したまま去る訳ですからね~。
そしてもう一つは、2000年代、間違いなく耐久レースの王者として君臨してきた、アウディのWEC撤退。
いや~これには驚きましたね…近年ルマンと言えば、王者アウディにどこが立ち向かえるかという感じで、
毎年楽しみにしてましたが、ここ数年は復活した耐久王者ポルシェとトヨタの三つ巴の決戦で、
白熱した展開でしたからね~。
両方ともに言える事は、フォルクスワーゲングループという事ですが、
これはやはり、昨年の排出ガス規制の不正の影響がでてるんでしょうね(´・ω・`)
WECの場合、アウディとポルシェもフォルクスワーゲンの傘下で身内みたいなもんでしたから
どちらかに一本化という事ですかね。両方撤退しなかっただけまだマシなのかもですが。
個人的には、チーム・ヨーストが、ポルシェの方に回るのか気になりますね。
ルマンの顔ともいうべき、Dr.ウルリッヒさんは来年見られるのかどうか(´・ω・`)
耐久レースでのノウハウは随一ですからね~。
さてさて。今週はPSO2のお話はお休みして、先週末終了したSBKのお話。
いや~今年もKawasakiのジョナサン・レイ選手が総合優勝し、
17年ぶりに2連覇という偉業を達成しましたね(ノω`)
ホンダから移籍して2年連続での総合優勝。まさに鬼に金棒の様な強さでしたが、
今年は後半ドゥカティのチャズ・ディビス選手が圧倒的な強さで最終戦もWウインと
サマーブレイク開けてからは、絶好調でしたからね~。後半の主役はドゥカティでしたね!
来年は、ダビデ・ジュリアーノ選手に変わって、マルコ・メランドリ選手が加入しますし
そちらも楽しみ(マヌエラさんも戻ってくるのだろうかy)
Kawasakiの方は、今年のコンビ継続みたいですが、まぁ鉄板でしょうね~。
今年はトム・サイクス選手も前半頑張ったんですけど、やはりジョナサン・レイ選手は速かった!
まぁ人間ですから、差はなんだかんだであるにしても、レースは何があるか解りませんしね~。
今回の最終戦のレース2は、レース1でジョナサン・レイ選手の総合優勝が決まっていて、
レース2の結果で、総合2位がトム・サイクス選手か、ドゥカティのチャズ・ディビス選手か、
という戦いでしたが、最後はジョナサン・レイ選手がトム・サイクス選手に順位を譲って、
Kawasakiのマニファクチャラー、ライダーの1.2と完全制覇達成。
レース後のインタビューが良かったですね( ´∀` )数年前の状況を知ってると特に(ノω`)
まぁ今回のレースでチームの力関係はハッキリしちゃった気もしますけど、
変にバチバチとチーム内で火花散らす事もないだろうし、Kawasakiにとっても最高の終わり方
だったんじゃないですかね。
ヤマハは今年SBKに復帰してきましたが、前回2011年の時の様な勢いがなかったですね。
MotoGPでも常に上位を走り、マシンも新型のYZF-R1という事で、
今年台風の目になるかと思ってましたが、思いの外目立たないままシーズン終了。
最終戦は、レース1でシルバン・ギントーリ選手が3位表彰台に登れましたが、
シルバン・ギントーリ選手、はアプリリアでチャンピオン取った時もここ速かったですし、
この人自体がコースとの相性があった時は矢鱈速かった人でしたからね(ノω`)
個人的にはアレックス・ローズ選手が、もっと表彰台争いに絡んでくるかと思いましたが、
中団に沈んじゃったのと、あと転倒もちょっと多かった感じですね(´・ω・`)
来年はBSBに移籍するシルバン・ギントーリ選手に変わって、ホンダから「噛みつき王子」こと、
マイケル・ファン・デルマーク選手が移籍・・・来年の鈴鹿8耐もヤマハからでるのかな(;´・ω・)
そして我らがホンダですが、今年はMotoGPレジェンド、ニッキー・ヘイデン選手がSBKに移籍という事で
シーズン前から注目度は高かったですが、マシンの方もよ~~~うやく手を入れて貰えたのか、
ここ数年では割といい感じでしたね。それまではジョナサン・レイ選手が無理やり頑張ってた印象でしたが
ニッキー・ヘイデン選手、マイケル・ファン・デルマーク選手ともに、時より光る速さを見せ、
表彰台も何度か取れましたからね~。
来年はマイケル・ファン・デルマーク選手の移籍に伴い、MotoGPからステファン・ブランドル選手が移籍。
マシンも今年の10月に発表された、久々の新型CBRに切り替わるでしょうし、
ここからホンダの逆襲が始まるか楽しみですね(ノω`)
・・・同じく久し振りに新型がでたスズキはどうなるでしょうね~。
まぁ今はMotoGPの方が大変そうだし、SBK復帰はまだまだ先かな?
日本人としてはやっぱりスズキにもカムバックしてほしい所ですね(ノω`)
バイクのレースは、バイクに乗るまではそれ程熱心に見てる方じゃありませんでしたが、
自分で乗ってサーキットも走ってみたりすると、レースでの凄さが解るようになって、ほんと面白いですね(ノω`)
今週末はJSBも最終戦の鈴鹿ですね~( ´∀` )
BSBから今年の鈴鹿8耐も走った、清成龍一選手、レオン・ハスラム選手も出場しますし、
こちらも楽しみですね(ノω`)
SuperGTの2017年型マシンのテストが、大分のオートポリスでテストを開始してますが、
来年度はトヨタがベース車両をLC500にスイッチ、ホンダはNSX-CONCEPT GTから、NSX-GTへと変更。
日産は来年度も引き続きGT-Rでの参戦ですね。
LC500はベースそのものが変わったというのもありますが、やはりホンダのNSXが気になりますね!
見た目に大きな違いはありませんが、ここの所低迷を続いてますし、来年こそは何とか結果を残して欲しい所。
幸い、テストでも順調に周回重ねているみたいなんで、データ取れるだけとって、
来年の活躍に期待したいです(ノω`)
2016年ラストのレースは、もてぎでの土日2連戦!
今までにないレースフォーマットでどんなレース展開になるのか今から楽しみです(ノω`)

さてさて。
PSO2では、秋の目玉であったULTアムドゥスキアの実装がありましたね( ´∀` )
久々のULTという事で、どんな激戦が待っているのやらと思ってましたが、
以前実装されたULTの時とは、装備も★13が主流になり、スキルやPAも調整されたのもあって、
ULTナベリウスや、リリーパの時と比べると、思ってた程、キツくはないなぁという感じでした。
クエストタイプも一本道なんで、感覚的には夏のオーディンの延長線上な感じですね。
コレクトファイルも、コレクト対象が、ULTアムドゥスキアで全て揃うのと、
ラスベガス程伸びも悪くないせいか、2,3時間位で1つシート揃っちゃう感じですし、
ドロップもそこそこなんで、本命は初出の★12ユニットを揃えられるかって感じになってきてます。
ULTは相変わらず色使いも派手で動きも激しい敵が多く、グラボの負荷が心配になってくるんですけど、
ちょうど先日、GeForce GTX1050 1050Tiが発売になりましたね( ´∀` )
自分も今のPCがそろそろ4年目なんで、新しいPC買うか、PS4Proにするか、グラボ乗せ換えるか
と、迷ってた所なんですけど、PS4Proは本命のVRがまだ供給不足だし、ソフトもまだ揃ってないし、
新PCにするにも、正直買い替える程不便感じてないし、酷使してるグラボだけ変えようかと思うと、
手頃なのが2年前の750Tiで、それにお金使うんだったら、まだPS4買った方がマシなんじゃ。
と、何するにもイマイチ決定打に欠けてたんですが、GTX1050の登場でグラボ乗せ換えの線が
良い落とし所になるかなと(ノω`)
ドスパラの製品レビューのブログで、PSO2の設定6でのベンチ結果がでてましたが、
GTX1050で17975、GTX1050Tiで22351と、自分の積んでるGTX560が4335だったのでかなりの差が!
まぁグラボ以外の構成が全然違うので、自分の環境でどの程度出るか解りませんが、
コスパ的に乗り換えるには十分なスペックですね(ノω`)
今の所調べた限りでは、GTX1050が15,000円前後、1050Tiが19,800円前後で、
Tiはまだ若干高いかなぁという感じですかね~。もうちょっと出したら1060買えちゃいますし。
まだまだ発売したてなんで、手頃な値段に落ちてからかな(ノω`)
しばらくは情報収集しながら様子を見て行こうかと思います( ・∀・)
来年度はトヨタがベース車両をLC500にスイッチ、ホンダはNSX-CONCEPT GTから、NSX-GTへと変更。
日産は来年度も引き続きGT-Rでの参戦ですね。
LC500はベースそのものが変わったというのもありますが、やはりホンダのNSXが気になりますね!
見た目に大きな違いはありませんが、ここの所低迷を続いてますし、来年こそは何とか結果を残して欲しい所。
幸い、テストでも順調に周回重ねているみたいなんで、データ取れるだけとって、
来年の活躍に期待したいです(ノω`)
2016年ラストのレースは、もてぎでの土日2連戦!
今までにないレースフォーマットでどんなレース展開になるのか今から楽しみです(ノω`)
さてさて。
PSO2では、秋の目玉であったULTアムドゥスキアの実装がありましたね( ´∀` )
久々のULTという事で、どんな激戦が待っているのやらと思ってましたが、
以前実装されたULTの時とは、装備も★13が主流になり、スキルやPAも調整されたのもあって、
ULTナベリウスや、リリーパの時と比べると、思ってた程、キツくはないなぁという感じでした。
クエストタイプも一本道なんで、感覚的には夏のオーディンの延長線上な感じですね。
コレクトファイルも、コレクト対象が、ULTアムドゥスキアで全て揃うのと、
ラスベガス程伸びも悪くないせいか、2,3時間位で1つシート揃っちゃう感じですし、
ドロップもそこそこなんで、本命は初出の★12ユニットを揃えられるかって感じになってきてます。
ULTは相変わらず色使いも派手で動きも激しい敵が多く、グラボの負荷が心配になってくるんですけど、
ちょうど先日、GeForce GTX1050 1050Tiが発売になりましたね( ´∀` )
自分も今のPCがそろそろ4年目なんで、新しいPC買うか、PS4Proにするか、グラボ乗せ換えるか
と、迷ってた所なんですけど、PS4Proは本命のVRがまだ供給不足だし、ソフトもまだ揃ってないし、
新PCにするにも、正直買い替える程不便感じてないし、酷使してるグラボだけ変えようかと思うと、
手頃なのが2年前の750Tiで、それにお金使うんだったら、まだPS4買った方がマシなんじゃ。
と、何するにもイマイチ決定打に欠けてたんですが、GTX1050の登場でグラボ乗せ換えの線が
良い落とし所になるかなと(ノω`)
ドスパラの製品レビューのブログで、PSO2の設定6でのベンチ結果がでてましたが、
GTX1050で17975、GTX1050Tiで22351と、自分の積んでるGTX560が4335だったのでかなりの差が!
まぁグラボ以外の構成が全然違うので、自分の環境でどの程度出るか解りませんが、
コスパ的に乗り換えるには十分なスペックですね(ノω`)
今の所調べた限りでは、GTX1050が15,000円前後、1050Tiが19,800円前後で、
Tiはまだ若干高いかなぁという感じですかね~。もうちょっと出したら1060買えちゃいますし。
まだまだ発売したてなんで、手頃な値段に落ちてからかな(ノω`)
しばらくは情報収集しながら様子を見て行こうかと思います( ・∀・)