×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
iPhone5が9月21日に発売と、正式に発表されましたね(´∀`)
さすが新型だけに、薄くなるわ、軽くなるわ、処理能力は2倍になるわ凄いですけど、
気になるのは、若干縦長になった所ですかね(´・ω・`)
とはいえ、以前の携帯も折りたたみじゃなければ、大きさそんなに変わらないし、
出回ってこれば見慣れてくるんですかね(´∀`)ま、自分は納得して4S買ったのでいいんですけど!
・・・ほんとだよ?(´・ω・`)
さてさて。
先日は、Honda Dream サーキットミーティングin鈴鹿に参加してきました(´∀`)
毎年一回、この時期に開催されるイベントですが、昨年は台風でキャンセルとなり、
その分が、今年の3月に開催され、今年は3月、9月と2回開催となりました(´∀`)
今年は去年の反省も含めて、天気予報みて、開催5日前にエントリーしましたが、
そんな心配を他所に、天候は晴天(´∀`)心配の必要ありませんでしたね(ノ∀`)
3月は、朝の9時くらいから現地でのエントリーが始まっていましたが、
今回は走行開始が15時と遅かったので、13時からの受付。
とはいえ、いつも受け付け終了ギリギリに現地入りしてたので、
今回は早めに出ておこうと、朝の9時半に出発。
名神高速の京都東から、新名神経由して東名阪自動車道の亀山まで行き、
そこから下道で鈴鹿サーキットへ向かったのですが、大体3時間位で到着みてたんですけど、
大体2時間位で到着してしまいました(;´ρ`)
12時頃にモータースポーツゲートを進み、ピット裏へと到着(´∀`)
お店のスタッフさんに挨拶してから、ブリーフィングまで時間が少しあったので、
バイクにサーキット走行用のお化粧をペタペタと(´∀`)
一般車でサーキット走行する場合、万が一クラッシュした時に、
ライトやウィンカーなどが、砕けて飛散しないよう、
この様に、テーピングを貼り付けます。
安めのテープは粘着力も程ほどなので、剥がすのも楽でおすすめ(´∀`)b
そういや、3月と同じく、今回もゼッケン54番でしたね(ノ∀`)
ブリーフィングも終了し、走行開始まで一時間ほどインターバルが。
サーキットでは、SRS-F(鈴鹿サーキットレーシングスクール)の練習走行が行われていました(´∀`)
個人的にちょっと応援している塚越広大選手が、講師として走っていましたね(ノ∀`)
ちなみに応援している理由は、ツレと顔が似てるからy
そしていよいよ走行開始の時間になりました(´∀`)
今回もスポーツ1A&1B、スポーツ2A&エンジョイクラスの4クラスで、2クラス混走の3セットを交代で。
取り合えず1走目は、ピットロードの確認もあり、1周してから1度ピットロードをスルーしての走行。
しかし、今回は身体の疲労が貯まっているのもあって、コンディションは最悪(;´ρ`)
加えて今年はあまりバイクに乗れてなかったので、3月の時よりも明らかに身体が動いてない(-_-;)
1走目が終了し、スポーツ2A&エンジョイクラスが走行している間は、しばし休憩。
2走目からは、ピットスルーがないので、ここから動画の撮影を行いました(´∀`)
今回はGoProに加え、Optrix XDも併用し、前方はOptrix+iPhoneで撮影し、
後方から、GoProで撮影と、2箇所同時撮りを行いました(´∀`)
また、前方のOptrix+iPhoneでの撮影には、動画の録画に「Optrix Video Pro」のアプリを使用。
これは、iPhoneの各種センサーを利用して、走行データを記録し、動画に合成できるアプリです。
このアプリ、今回初めて使ってみたんですけど、まだ日本語サポートないんで、説明は全部英語。
で、録画と同時にテレメトリーデータを追加してくれるのかと思ったら、走行データは別で記録され、
あとから録画した動画にオーバーレイして、初めて下の様な動画に加工できます。
そういえば、Optrix XD、Webike!でも取り扱い始めてるみたいですね(´∀`)
相変わらず、周りが速い速い(;´ρ`)というか、俺も遅い遅い(-_-;)
乗ってる時は必死なんですけど、改めてOptrixのテレメトリー見てたら、遅すぎて泣けてきました(;´ρ`)
2走目はラストだったか、黄旗でてると思ったら、マシンが一台転がってました(゜ー゜;)
続いて3走目。
3走目は、後方のGoProを反対にセットし、後方を撮影してみました(´∀`)
後ろ走っていた山梨から参加の、CBRのお兄さん専属カメラになってます(´∀`)
あれから無事帰られたんだろうか・・遠くからお疲れ様でした(ノ∀`)
上の動画と、下の動画をタイミングあわせて再生すると、前後同時に楽しめますよっ(゜ー゜;)
ただ、3走目もラストに、最終ヘアピン辺りでクラッシュがあり、
今回もただでは終わりませんでしたね(゜ー゜;)3月の時もクラッシュあったし(;´ρ`)
自分も2走目の1周目、130Rで飛び出しそうになってヒヤッとしました(゜ー゜;)
裏ストレートで頭伏せたら、メガネが視線から外れて、よく見えてなかった(;´ρ`)
帰りは、のんびり帰りたかったので、下道で帰りました(ノ∀`)
のんびりしすぎてちょっと遠回りしちゃいましたけど(´∀`)
やっぱり、広いサーキット走るのは気持ちがいいですね!
これからも鍛錬して、もうちょい速く走れるようになりたいです、ハイ(;´ρ`)
スポーツ1A&1B参加の皆様、遅くてご迷惑お掛けしました(゜ー゜;)
さすが新型だけに、薄くなるわ、軽くなるわ、処理能力は2倍になるわ凄いですけど、
気になるのは、若干縦長になった所ですかね(´・ω・`)
とはいえ、以前の携帯も折りたたみじゃなければ、大きさそんなに変わらないし、
出回ってこれば見慣れてくるんですかね(´∀`)ま、自分は納得して4S買ったのでいいんですけど!
・・・ほんとだよ?(´・ω・`)
さてさて。
先日は、Honda Dream サーキットミーティングin鈴鹿に参加してきました(´∀`)
毎年一回、この時期に開催されるイベントですが、昨年は台風でキャンセルとなり、
その分が、今年の3月に開催され、今年は3月、9月と2回開催となりました(´∀`)
今年は去年の反省も含めて、天気予報みて、開催5日前にエントリーしましたが、
そんな心配を他所に、天候は晴天(´∀`)心配の必要ありませんでしたね(ノ∀`)
3月は、朝の9時くらいから現地でのエントリーが始まっていましたが、
今回は走行開始が15時と遅かったので、13時からの受付。
とはいえ、いつも受け付け終了ギリギリに現地入りしてたので、
今回は早めに出ておこうと、朝の9時半に出発。
名神高速の京都東から、新名神経由して東名阪自動車道の亀山まで行き、
そこから下道で鈴鹿サーキットへ向かったのですが、大体3時間位で到着みてたんですけど、
大体2時間位で到着してしまいました(;´ρ`)
12時頃にモータースポーツゲートを進み、ピット裏へと到着(´∀`)
お店のスタッフさんに挨拶してから、ブリーフィングまで時間が少しあったので、
バイクにサーキット走行用のお化粧をペタペタと(´∀`)
一般車でサーキット走行する場合、万が一クラッシュした時に、
ライトやウィンカーなどが、砕けて飛散しないよう、
この様に、テーピングを貼り付けます。
安めのテープは粘着力も程ほどなので、剥がすのも楽でおすすめ(´∀`)b
そういや、3月と同じく、今回もゼッケン54番でしたね(ノ∀`)
ブリーフィングも終了し、走行開始まで一時間ほどインターバルが。
サーキットでは、SRS-F(鈴鹿サーキットレーシングスクール)の練習走行が行われていました(´∀`)
個人的にちょっと応援している塚越広大選手が、講師として走っていましたね(ノ∀`)
ちなみに応援している理由は、ツレと顔が似てるからy
そしていよいよ走行開始の時間になりました(´∀`)
今回もスポーツ1A&1B、スポーツ2A&エンジョイクラスの4クラスで、2クラス混走の3セットを交代で。
取り合えず1走目は、ピットロードの確認もあり、1周してから1度ピットロードをスルーしての走行。
しかし、今回は身体の疲労が貯まっているのもあって、コンディションは最悪(;´ρ`)
加えて今年はあまりバイクに乗れてなかったので、3月の時よりも明らかに身体が動いてない(-_-;)
1走目が終了し、スポーツ2A&エンジョイクラスが走行している間は、しばし休憩。
2走目からは、ピットスルーがないので、ここから動画の撮影を行いました(´∀`)
今回はGoProに加え、Optrix XDも併用し、前方はOptrix+iPhoneで撮影し、
後方から、GoProで撮影と、2箇所同時撮りを行いました(´∀`)
また、前方のOptrix+iPhoneでの撮影には、動画の録画に「Optrix Video Pro」のアプリを使用。
これは、iPhoneの各種センサーを利用して、走行データを記録し、動画に合成できるアプリです。
このアプリ、今回初めて使ってみたんですけど、まだ日本語サポートないんで、説明は全部英語。
で、録画と同時にテレメトリーデータを追加してくれるのかと思ったら、走行データは別で記録され、
あとから録画した動画にオーバーレイして、初めて下の様な動画に加工できます。
そういえば、Optrix XD、Webike!でも取り扱い始めてるみたいですね(´∀`)
相変わらず、周りが速い速い(;´ρ`)というか、俺も遅い遅い(-_-;)
乗ってる時は必死なんですけど、改めてOptrixのテレメトリー見てたら、遅すぎて泣けてきました(;´ρ`)
2走目はラストだったか、黄旗でてると思ったら、マシンが一台転がってました(゜ー゜;)
続いて3走目。
3走目は、後方のGoProを反対にセットし、後方を撮影してみました(´∀`)
後ろ走っていた山梨から参加の、CBRのお兄さん専属カメラになってます(´∀`)
あれから無事帰られたんだろうか・・遠くからお疲れ様でした(ノ∀`)
上の動画と、下の動画をタイミングあわせて再生すると、前後同時に楽しめますよっ(゜ー゜;)
ただ、3走目もラストに、最終ヘアピン辺りでクラッシュがあり、
今回もただでは終わりませんでしたね(゜ー゜;)3月の時もクラッシュあったし(;´ρ`)
自分も2走目の1周目、130Rで飛び出しそうになってヒヤッとしました(゜ー゜;)
裏ストレートで頭伏せたら、メガネが視線から外れて、よく見えてなかった(;´ρ`)
帰りは、のんびり帰りたかったので、下道で帰りました(ノ∀`)
のんびりしすぎてちょっと遠回りしちゃいましたけど(´∀`)
やっぱり、広いサーキット走るのは気持ちがいいですね!
これからも鍛錬して、もうちょい速く走れるようになりたいです、ハイ(;´ρ`)
スポーツ1A&1B参加の皆様、遅くてご迷惑お掛けしました(゜ー゜;)
PR
いや~iphoneの設定が終わって色々触ってみてますけど、
電池がみるみる減っていきますね~(゜ー゜;)
電池の消耗がスマホは早いとは聞いてましたけど、なるほどなと(ノ∀`)
こちらも節電対策を考えておかないといけませんな(ノω`)
さてさて。
先週車検に出していた愛車CBR600RRが車検より帰って来ました(´∀`)
まぁ昨年末に、割と大掛かりなオーバーホールも行ったんで、ほぼ問題なしでしたけどね(ノω`)
車検のついでに、冷却水とホースを交換しました(´∀`)
ホースは、お店のメカニックさんおすすめ、
NEX PERFORMANCE製シリコンラジエーターホースKITに変更!
カタログでは青か黒しか設定ないけど、他の車種には赤の設定があるので、
赤がないか聞いてもらったら、メーカーの在庫にラスト1つ残ってたそうな(´∀`)
冷却水が流れているから、大抵は青を選ぶ人が多いみたいですけど、
やっぱり自分は赤が好きなので(ノω`)
でもなんか血管みたいで、インパクトはなかなかありますね(´∀`)
あとは、冷却水をMOTUL製のMoCOOLに変更。
モクール?駄洒落かよっ!といったお寒い名前ですが、
商品名だけで、すでに冷却効果を発揮している所が、さすがMOTULですな(ノω`)
これで、バイクの液体系は、ほぼMOTUL化完了です(´∀`)
暑い夏への対策も完了し、梅雨明けが楽しみですね!
・・・財布の中身も、大分冷却化完了しましたけどね。・゚・(ノД`)・゚・。
電池がみるみる減っていきますね~(゜ー゜;)
電池の消耗がスマホは早いとは聞いてましたけど、なるほどなと(ノ∀`)
こちらも節電対策を考えておかないといけませんな(ノω`)
さてさて。
先週車検に出していた愛車CBR600RRが車検より帰って来ました(´∀`)
まぁ昨年末に、割と大掛かりなオーバーホールも行ったんで、ほぼ問題なしでしたけどね(ノω`)
車検のついでに、冷却水とホースを交換しました(´∀`)
ホースは、お店のメカニックさんおすすめ、
NEX PERFORMANCE製シリコンラジエーターホースKITに変更!
カタログでは青か黒しか設定ないけど、他の車種には赤の設定があるので、
赤がないか聞いてもらったら、メーカーの在庫にラスト1つ残ってたそうな(´∀`)
冷却水が流れているから、大抵は青を選ぶ人が多いみたいですけど、
やっぱり自分は赤が好きなので(ノω`)
でもなんか血管みたいで、インパクトはなかなかありますね(´∀`)
あとは、冷却水をMOTUL製のMoCOOLに変更。
モクール?駄洒落かよっ!といったお寒い名前ですが、
商品名だけで、すでに冷却効果を発揮している所が、さすがMOTULですな(ノω`)
これで、バイクの液体系は、ほぼMOTUL化完了です(´∀`)
暑い夏への対策も完了し、梅雨明けが楽しみですね!
・・・財布の中身も、大分冷却化完了しましたけどね。・゚・(ノД`)・゚・。
今日は、お天気も最高で、桜も満開で穏やかな一日でしたが、仕事でした。゚(PД`q。)゚。
昨日はお休みでしたが、雨が降っていたので家に居ましたが、
雨の中での仕事を回避できたかととるか、休みが雨で潰れたととるか、それが問題だy
さてさて。
今日は仕事も比較的早く終わったので、ちょっと走りにでも行こうかと思いましたが、
大きな事故もあったし、あんまりそういう気分にならなかったので、
この間ハイスロ入れた時に、一緒に頼んでおいたパーツの交換をしちゃいました(・∀・)
これが、そのパーツの交換前のMy愛車(・∀・)
そして、これが交換後のMy愛車ヽ(´ー`)ノ
さて、何処が変わったのかわかるかな・・?
正解は、マフラーの横のカバーを、シルバーから、ブラックに交換しました(ノω`)
これ、同じPC40型のCBR600RR乗ってる人なら、興味ある方も居るんじゃないでしょうか?
ここがムダに主張して、リアのラインがやぼったく感じていたので、何とかしたかったんですけど、
たまたまネットで調べていたら、同じ様に黒いカバーに交換している人が居たので、やってみました(´∀`)
現行の国内版PC40のカバーがブラックだったので、左右1Setホンダドリームで発注。商品名と品番は、
ガード,R. リヤ*NH105* 80103MFJD00ZC
ガード,L. リヤ*NH105* 80104MFJD00ZC
値段は片側1,365円で、両方合わせて2,730円でした(´∀`)
早速交換という訳ですが、最初につまずくであろう問題が、
どうやってカバーを固定してるネジを外すかという点。
所詮はちょっとしたパーツなので、まぁ交換しなくても全然問題ないし、
そういう意味で、なかなか実行に移せなかったんですけど、
まぁ部品も頼んじゃったしって事で、国道1号にある、
アストロプロダクツで、AP 8PC ビットラチェットセットを購入(´∀`)
一応念のために、アストロ 7-W オフセットドライバー #2×6.0と、
ホームセンターで見つけた、ANEX 超短スタビードライバー 62も待機。
で、作業に入るんですけど、薄型ラチェットを上の画像の様な感じで、
下方向から入れてやれば、回す事ができました(ノ∀`)ただ、2ノッチ位しかスペース的にないのでチマチマと。
二箇所とまってる手前側は、上の場所よりもスペース的に余裕はありますが、
外す方と反対側から手を入れて作業した方が楽ですね(´∀`)
こっちも、ちまちまとネジを回して外します。
ネジ自体は短いので、外して落としてなくさない様に注意です(ノ∀`)
この作業やってて、初めて気がついたんですけど、ナンバーステーって
全部プラスチック製だったんですね(;´ρ`)ずっと金属製だと思い込んでた!
裏から見れば一目瞭然なんですけど…あんまり気にしてなかったからかな?
ちなみに、カバーを外すとこんな感じ。これはこれで、アリだと思うんですけど、TSRのスリップオンは、
カバーをつけた状態でも見える位置に、ロゴがついているので、外した状態だとロゴの位置が悪い(´・ω・`)
この辺はつけてるマフラーによっては、ない方がカッコイイとかあるかもですね(´∀`)
あとは、ブラックのカバーを、外した手順と逆に取り付けて行くのみなんですが、
ちょっとポイントがあって、画像の様に、奥側のネジを〆こむ穴に、
予め、留めるネジをちょこっとさして回して、アタリをつけておくのを忘れずに。
これは、単純にプラスチックの穴に、ネジを〆こんで留めるタイプなんで、
新品だとネジ穴きってないんで、ラチェットで回しても、ネジも一緒に回って、
留め辛いんですよね(;´ρ`)なので、何回もネジ落としちゃって(ノω`)
ネジもちょっと特殊な奴みたいなんで、失くさないように注意してください(ノω`)
ま、ほんのちょっとした事ですけど、前よりもリアがレース用のカウルのように
先端に向かってシャープになって、いい感じになりましたね(´∀`)
・・・ミドルカウルも黒いと目立たないから、その内交換しようかしら(ノω`)
昨日はお休みでしたが、雨が降っていたので家に居ましたが、
雨の中での仕事を回避できたかととるか、休みが雨で潰れたととるか、それが問題だy
さてさて。
今日は仕事も比較的早く終わったので、ちょっと走りにでも行こうかと思いましたが、
大きな事故もあったし、あんまりそういう気分にならなかったので、
この間ハイスロ入れた時に、一緒に頼んでおいたパーツの交換をしちゃいました(・∀・)
これが、そのパーツの交換前のMy愛車(・∀・)
そして、これが交換後のMy愛車ヽ(´ー`)ノ
さて、何処が変わったのかわかるかな・・?
正解は、マフラーの横のカバーを、シルバーから、ブラックに交換しました(ノω`)
これ、同じPC40型のCBR600RR乗ってる人なら、興味ある方も居るんじゃないでしょうか?
ここがムダに主張して、リアのラインがやぼったく感じていたので、何とかしたかったんですけど、
たまたまネットで調べていたら、同じ様に黒いカバーに交換している人が居たので、やってみました(´∀`)
現行の国内版PC40のカバーがブラックだったので、左右1Setホンダドリームで発注。商品名と品番は、
ガード,R. リヤ*NH105* 80103MFJD00ZC
ガード,L. リヤ*NH105* 80104MFJD00ZC
値段は片側1,365円で、両方合わせて2,730円でした(´∀`)
早速交換という訳ですが、最初につまずくであろう問題が、
どうやってカバーを固定してるネジを外すかという点。
所詮はちょっとしたパーツなので、まぁ交換しなくても全然問題ないし、
そういう意味で、なかなか実行に移せなかったんですけど、
まぁ部品も頼んじゃったしって事で、国道1号にある、
アストロプロダクツで、AP 8PC ビットラチェットセットを購入(´∀`)
一応念のために、アストロ 7-W オフセットドライバー #2×6.0と、
ホームセンターで見つけた、ANEX 超短スタビードライバー 62も待機。
で、作業に入るんですけど、薄型ラチェットを上の画像の様な感じで、
下方向から入れてやれば、回す事ができました(ノ∀`)ただ、2ノッチ位しかスペース的にないのでチマチマと。
二箇所とまってる手前側は、上の場所よりもスペース的に余裕はありますが、
外す方と反対側から手を入れて作業した方が楽ですね(´∀`)
こっちも、ちまちまとネジを回して外します。
ネジ自体は短いので、外して落としてなくさない様に注意です(ノ∀`)
この作業やってて、初めて気がついたんですけど、ナンバーステーって
全部プラスチック製だったんですね(;´ρ`)ずっと金属製だと思い込んでた!
裏から見れば一目瞭然なんですけど…あんまり気にしてなかったからかな?
ちなみに、カバーを外すとこんな感じ。これはこれで、アリだと思うんですけど、TSRのスリップオンは、
カバーをつけた状態でも見える位置に、ロゴがついているので、外した状態だとロゴの位置が悪い(´・ω・`)
この辺はつけてるマフラーによっては、ない方がカッコイイとかあるかもですね(´∀`)
あとは、ブラックのカバーを、外した手順と逆に取り付けて行くのみなんですが、
ちょっとポイントがあって、画像の様に、奥側のネジを〆こむ穴に、
予め、留めるネジをちょこっとさして回して、アタリをつけておくのを忘れずに。
これは、単純にプラスチックの穴に、ネジを〆こんで留めるタイプなんで、
新品だとネジ穴きってないんで、ラチェットで回しても、ネジも一緒に回って、
留め辛いんですよね(;´ρ`)なので、何回もネジ落としちゃって(ノω`)
ネジもちょっと特殊な奴みたいなんで、失くさないように注意してください(ノω`)
ま、ほんのちょっとした事ですけど、前よりもリアがレース用のカウルのように
先端に向かってシャープになって、いい感じになりましたね(´∀`)
・・・ミドルカウルも黒いと目立たないから、その内交換しようかしら(ノω`)
今日は久々お天気のいい日曜で、気温も暖かくてまさに春といったお天気(´∀`)
桜をあてにか、何時もよりどこも人が多かったですね~。
まぁ、まだ桜5~8分咲き位なんで、まだ花見するにはちょっと早い感じですが(・∀・)
さてさて。
今日は、先週の日曜にいつものホンダドリームでお願いしていた、
ハイスロットルボディの交換が終わったので、バイクを取りに行ってきました(´∀`)
という事で、これが今回交換したハイスロットルボディ。
ま、見た目はノーマルと変わらないんですけどね(ノω`)
交換したのはTSRで販売しているHRCのハイスロットルボディ。
前回の鈴鹿での走行時に、ノーマルグリップでフルスロットルにするには、
グリップの持ち替えが必要だったのと、
ブリッピングの煽り量がノーマルだと結構捻らないといけなかったので、、
これらの対策の為に導入しました。
正直な所、ハイスロ入れると、街中でのアクセルコントロールがシビアになるイメージがあって、
そんなにサーキット頻繁に行く訳でもないから、必要ないかと思っていたパーツだったんですけが、
ノーマルのスロットルボディの感覚での回転数と、体感で+500~1000回転位しか変わりがなく、
そんなに神経使わないと行けないような感じではありませんでしたね(ノ∀`)
自分の場合、基本街中では、高いギアに早めに入れて、回しても4000回転位で走っているので、
その範囲では、特にノーマルと同じくらいアクセル開けても、全然問題なし。
むしろ、ノーマルより、ハイスロの方が、自分的には乗りやすく感じましたね(´∀`)
例えば、バスの横とかを追い抜いたりする時とか、同じアクセル開度でも、
ノーマルよりも回転数が上がってる分、加速も鋭なり楽に追い抜けます。(普段が開けなさすぎかも)
なので、ノーマル開度で比較すると、全体的にパワーがある感じで、シャキっとした感じになりました(´∀`)
桜をあてにか、何時もよりどこも人が多かったですね~。
まぁ、まだ桜5~8分咲き位なんで、まだ花見するにはちょっと早い感じですが(・∀・)
さてさて。
今日は、先週の日曜にいつものホンダドリームでお願いしていた、
ハイスロットルボディの交換が終わったので、バイクを取りに行ってきました(´∀`)
という事で、これが今回交換したハイスロットルボディ。
ま、見た目はノーマルと変わらないんですけどね(ノω`)
交換したのはTSRで販売しているHRCのハイスロットルボディ。
前回の鈴鹿での走行時に、ノーマルグリップでフルスロットルにするには、
グリップの持ち替えが必要だったのと、
ブリッピングの煽り量がノーマルだと結構捻らないといけなかったので、、
これらの対策の為に導入しました。
正直な所、ハイスロ入れると、街中でのアクセルコントロールがシビアになるイメージがあって、
そんなにサーキット頻繁に行く訳でもないから、必要ないかと思っていたパーツだったんですけが、
ノーマルのスロットルボディの感覚での回転数と、体感で+500~1000回転位しか変わりがなく、
そんなに神経使わないと行けないような感じではありませんでしたね(ノ∀`)
自分の場合、基本街中では、高いギアに早めに入れて、回しても4000回転位で走っているので、
その範囲では、特にノーマルと同じくらいアクセル開けても、全然問題なし。
むしろ、ノーマルより、ハイスロの方が、自分的には乗りやすく感じましたね(´∀`)
例えば、バスの横とかを追い抜いたりする時とか、同じアクセル開度でも、
ノーマルよりも回転数が上がってる分、加速も鋭なり楽に追い抜けます。(普段が開けなさすぎかも)
なので、ノーマル開度で比較すると、全体的にパワーがある感じで、シャキっとした感じになりました(´∀`)
鈴鹿のサーキット走行会は見事に晴れてくれましたが、今日の休みはやっぱり雨(´・ω・`)
あーもうバイク乗りたいのに、休日天気悪い日が多すぎる(-_-;)
仕方がないので、なんとなく収納の整理をしていたら、整理するつもりが、変に手を加えた制で、
余計におかしくなったりと、なんだかフラストレーションしか貯まらないですわ(;´ρ`)
あーもうぱーっとどっか走りにいきたいですよ、ぱーっと。・゚・(ノД`)・゚・。
さてさて。
前回の鈴鹿サーキットの走行会へは、荷物をリュックに詰めて自走で行ったのですが、
周りは、タンクバックや、シートバックに荷物入れてきてる人ばかり。
行きや帰り、妙に圧迫感と言うか、ちょっとしんどかったので、いい機会だし、そういう系のバッグを買おうかなと、
早速、いつものホンダドリームへ、走行会の報告がてら行って来て、バッグを物色してたんですけど、
これなんかどう?見たいな感じで進められたのが、現行CBR250Rのシートバッグ。
これって専用設計なんじゃないん?と内心思いつつ、
取り合えず、バイク乗っけてみてもらったら、
これがなかなかいい感じ(´∀`)
形もいいし、あんまりつけてる人もみないし、
思わず買ってしまいました(;´ρ`)
家に帰って取り付け説明書みたら、
なんかバイク側に、固定用のベルトを、ネジ止めするとか書いてあるし(´・ω・`)
とはいえ、もう封もあけちゃったし、
こういう時は、創意と工夫でどうにかなるだろうと!(ノ∀`)
取り合えず、押入れにしまいっぱなしだった、
タンデムシートを引っ張り出してきて、
しげしげ観察・・・
すると、タンデムベルトの付け根に、良さげなボルトが付いてたんで、
そこに、シートバッグの取り付け用ベルトを固定。
後ろ側は、ベルトを回しこんで締めるタイプだったので問題なし(´∀`)
割とやっつけな感じでしたが、タンデムシートに固定完了(´∀`)
ただ、タンデムベルトと、共締めする場合、ベルトを外さないと、
きっちりと固定できないんで、外したほうがいいかも?
外したベルトは車検の時、ちゃんと取り付けてないと、
車検に通らないんで、ちゃんと補完しておいてください(ノ∀`)
タンデムシートに固定した事で、シートバッグを使わない時は、
シングルシートカウルに交換するだけと、使い分けが簡単ですむのも(・∀・)イイ!!
見た目以上に容量はあるんで、1泊位の荷物は入りそう(´∀`)
今まで積載の関係で、道の駅巡りとかしても、
お土産買って帰ったりとかできませんでしたが、これでばっちり(´∀`)b
1回、1泊とってツーリングとかもやってみたかったんで、
今年はこれで、どこか宿とってツーリングいってみようかな(ノ∀`)
あーもうバイク乗りたいのに、休日天気悪い日が多すぎる(-_-;)
仕方がないので、なんとなく収納の整理をしていたら、整理するつもりが、変に手を加えた制で、
余計におかしくなったりと、なんだかフラストレーションしか貯まらないですわ(;´ρ`)
あーもうぱーっとどっか走りにいきたいですよ、ぱーっと。・゚・(ノД`)・゚・。
さてさて。
前回の鈴鹿サーキットの走行会へは、荷物をリュックに詰めて自走で行ったのですが、
周りは、タンクバックや、シートバックに荷物入れてきてる人ばかり。
行きや帰り、妙に圧迫感と言うか、ちょっとしんどかったので、いい機会だし、そういう系のバッグを買おうかなと、
早速、いつものホンダドリームへ、走行会の報告がてら行って来て、バッグを物色してたんですけど、
これなんかどう?見たいな感じで進められたのが、現行CBR250Rのシートバッグ。
これって専用設計なんじゃないん?と内心思いつつ、
取り合えず、バイク乗っけてみてもらったら、
これがなかなかいい感じ(´∀`)
形もいいし、あんまりつけてる人もみないし、
思わず買ってしまいました(;´ρ`)
家に帰って取り付け説明書みたら、
なんかバイク側に、固定用のベルトを、ネジ止めするとか書いてあるし(´・ω・`)
とはいえ、もう封もあけちゃったし、
こういう時は、創意と工夫でどうにかなるだろうと!(ノ∀`)
取り合えず、押入れにしまいっぱなしだった、
タンデムシートを引っ張り出してきて、
しげしげ観察・・・
すると、タンデムベルトの付け根に、良さげなボルトが付いてたんで、
そこに、シートバッグの取り付け用ベルトを固定。
後ろ側は、ベルトを回しこんで締めるタイプだったので問題なし(´∀`)
割とやっつけな感じでしたが、タンデムシートに固定完了(´∀`)
ただ、タンデムベルトと、共締めする場合、ベルトを外さないと、
きっちりと固定できないんで、外したほうがいいかも?
外したベルトは車検の時、ちゃんと取り付けてないと、
車検に通らないんで、ちゃんと補完しておいてください(ノ∀`)
タンデムシートに固定した事で、シートバッグを使わない時は、
シングルシートカウルに交換するだけと、使い分けが簡単ですむのも(・∀・)イイ!!
見た目以上に容量はあるんで、1泊位の荷物は入りそう(´∀`)
今まで積載の関係で、道の駅巡りとかしても、
お土産買って帰ったりとかできませんでしたが、これでばっちり(´∀`)b
1回、1泊とってツーリングとかもやってみたかったんで、
今年はこれで、どこか宿とってツーリングいってみようかな(ノ∀`)