[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先週日曜日に開催されたF-1日本GP。小林可夢偉が3番グリッドから見事3位入賞!
いや~やってくれましたね!今年はマシンも良かったけれど、不運な展開が多くて、
チームメイトのペレスに良い所もってかれてましたけど、それが日本GPで初表彰台をとるという、
ちょっとできすぎな位、良い結果をだしてくれましたよ(ノω`)
ただ、まだ来季のシートは確定していないのがちょっと心配(´・ω・`)
スポンサーマネーも、実力と同様に必要な世界ですからね・・・。
さてさて。
本日は、正式サービスから3ヶ月、PSO2に関して思った事を書いていこうかなと(´∀`)
●MOスタイルは、今のご時勢にあっている。
PSO2では、FF11の様なMMORPGではなく、MORPGスタイルで、基本的なゲームの流れは、
ロビーでクエストをうけて、戦闘フィールドへ行き、クエストの目標を達成するという感じですが、
これは今のご時勢にマッチしてると思います。というのも、どのRPGのクエストも、戦闘に集約される事が多く、
それ以外のクエストでも、大抵は移動して話を聞いて回る、所謂「お使い型」のクエストになるので、
MOスタイルだと、そういう要素を戦闘フィールドにまとめる事ができ、余計な時間が掛からないんですよね。
●1クエスト辺りの時間は短く。
反面PSO2の場合、戦闘がメインになりますから、これがあまり長時間になると作業感がでて飽きちゃうんですが、
クエストクリアに必要な時間を短く設定し、飽きる前に一旦区切りを着ける事ができます。
本質的にやっている事は同じ戦闘なんですけど、目的や指定エリアをいくつも設定する事で、
それだけ多くのクエストをこなす事もでき、気分転換にもなります。
こういうスタイルのゲームだと、「やりすぎない」というのも、末永くプレイしてもらうには重要な要素かなと。
●「大きな達成感を1つ」より「小さな達成感をより多く」
上の最後にもちょろっと書きましたが、クエストに掛かる時間が少ない事で、
プレイできる時間が少なくても、獲られる達成感が多いというのも、特徴のひとつだと思います。
またPSO2では、クエストのほかに、クライアントオーダーと、マターボードというシステムがあるんですが、
クライアントオーダーは、「特定のクエストの特定の敵を何匹倒す」や「特定のクエストを何分以内でクリア」等
クリアに付随した形で、クリアすればアイテムや経験値が入り、マターボードも、クライアントオーダーと
システム的には大きな違いはないですが、指定された敵から指定された条件をクリアする事で、
PSO2のメインストーリーが進展する仕組みになっています。
これらの要素を組み合わせる事で、「クエストを受けてクリアする」以外に、
1回のクエストで、より多くの目標を達成できる様になっているので、仮にクエストを失敗したとしても、
他で目標を達成できていれば、そのクエストに費やした時間を無駄にしたと思う事もありません。
●何があるのか、何が起こるか解らない
クエストでむかう戦闘フィールドは、毎回ランダムに生成されます。
またエリア内では、時折「エマージェンシートライアル」という、ちょっとしたクエストが発生します。
このクエストは、突発的に発生したり、画面上に光と音の演出があり、何かが起こる兆候を知らせてきます。
こういった、いくつものランダム要素が重なり、同じクエストでも行くたびに何かが違うというのは、
マンネリ感を防ぐのに、一役買っていると思います。
●ソロでも特に問題はない。
基本的にソロでのプレイでは、仲間の援護がないだけで、それ程問題なくプレイは可能です。
またNPCを仲間として呼び出す事も可能なので、延々1人でという事もないですし、
フレンドがいて、フレンドパートナー登録をしていれば、フレンドをNPCとして連れて行くことも出来ます。
また、エリアによっては、マルチパーティエリアというのがあり、他のプレイヤーと同じマップを進行します。
若干ボスが、きつかったりしますが、その辺りはプレイヤーの努力次第といった所ですかね(ノω`)
と、ここまでPSO2について、ざっと書いてきましたが、
最近は、趣味の多様化で、ゲーム以外にも自分の時間を費やす人も多く、
ゲームが好きな人でも、限りある時間の中で、より多くのゲームをプレイしたい人も多いと思います。
更に昨今はスマホの登場もあり、昔の様に「1本のゲームをじっくりやる」よりも、
「ちょっとした合間でプレイできるもの」といった傾向にみえる中、
PSO2というゲームの性質は、うまく時代とあっていると思います。
気になっている人は、取り合えず一度やってみてはいかがでしょうか?
基本無料なんで、初期費用もかかりませんしね(´∀`)
はじめは、そんな呟く事もないしーとか思ってましたけども(´∀`)
ブログの記事にするには、ちょっとボリューム不足なちょっとした事なんかは、
Twitterの方で、どんどん更新していきますんで、よかったら覗いてみて下さいな(ノ∀`)
さてさて。
遂にPSO2の正式サービスへの移行が、7月4日からと発表されましたね!
これに合わせて、こちらのブログもPSO2関連のカテゴリーを追加しました(´∀`)
PSO2は、一番最初のαからテストに参加してましたが、テストを重ねるごとに良くなって、
クローズドβの時点でも、全然遊べるレベルで、テストでも十分楽しめましたね(´∀`)
今後も気心知れた仲間と共に、PSOの世界も楽しんでいこうかなと(´∀`)
・・・しかしまぁPSO2もやりたいし、FFもやりたいし、
作らないといけないプラモや、買ってプレイしてないゲームも何本かあるんで、
もう時間が足りないっ!!
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
買ったばかりのスモークシールドに、線上のキズが(;°ロ°)!!
取り合えずコンパウンドで磨いてみたけど、キズが深すぎて消えず・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
まだバイク屋から帰ってくる時にしか使ってなかったのに~(つД`)
さてさて。
朝から一気にテンションさがった日曜日でしたが、取り合えず、PSO2を今日もプレイしてました(ノω`)
まだまだ、クローズドβの頃まで追いついてませんが、大体半分位は消化できました(´∀`)
しかし、やっぱり時間制限系のミッションがシビアですね~~(;´ρ`)
火山自由探索の為の、キャタドランがなかなか(ノω`)その前の森林探索のロックベアも、
野良でPT組んでた人たちと、3回くらいやってクリアできましたし、ペース配分が難しいですね(ノ∀`)
クローズドβの時に、最後の最後までかかった、
情報屋漫才の姉妹にも、今回はすんなり会えました(ノ∀`)
明日も仕事おわったら、ちょこちょこ進めますかね(´∀`)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
PSPは結構やりこんだので、今回発売日買いは見送りましたけど、
あんまり評判よくないですな(゜ー゜;)まぁPSPのをPS3に持ってきたというものらしいですが・・
ゲームのシステム自体は、自分的には、音ゲー初心者にも最適な難易度だと思うんですけど、
これ、PS3Verじゃなくて、2期の曲が全然なかったんで、2期の曲入りの放課後ライブ2、
なんとか作ってもらえないもんですかね~(;´ρ`)SEGAさん、どうかよろしくおねがいしますっ(゜ー゜;)
さてさて。
SEGAネタが続きますが、先日から、PSO2のオープンβテストが始まりましたね!
プレオープンβは2日&開催時間が短かったので、3時間くらいしか出来ませんでしたけど、
今回は~あ、そういうや何時までやってるんだろう(´・ω・`)どこ探しても終了日時がかいてないんだけども。
まぁいいか(´∀`)今回のテストでのデータは、問題がなければ正式版へと引継ぎが可能という事で、
本番用のキャラを作って、神の声に従いShip8ウィンに降臨させました(´∀`)
やっぱりヒューマン♂で始めようかなと(ノ∀`)
事前にキャラクリ体験版で、キャラ作成データを作っておいたんですけど、
声を決めるのを忘れて、さっそくエステで変更しました(ノ∀`)
まぁ、普通にイケメンちゃんに作ったつもりですけど、
いつもの垂れ目が上手く表現できてなくて、80%位の完成度でしょうか(´・ω・`)
(C)SEGA
えもいわれぬ、なんとも雰囲気のある顔に仕上がったんですけど、
如何せん、ロボ♂という事で、ボディとのバランスが難しく、今回は見送りに。
いや~この顔の作成データだけ、移せれば完璧なんですけどね(゜ー゜;)
(C)SEGA
初期の頃からキャラクリは、色々といじれましたね(ノ∀`)
最初はハンターで大好きな大剣をブンブンと振り回してました(´∀`)
(C)SEGA
この時のレンジャーには、ランチャーがなかったので、
火力が低くて、エマージェンシーのロックベアが、
なっかなか倒せなくて大変でしたね(゜ー゜;)
(C)SEGA
ロリキャラ作ってみようという事で、できたのがこの子でした(´∀`)
この時もレンジャーでやってみましたが、ランチャーの追加で、
火力が一気に上がって、大文楽になりましたね(´∀`)
(C)SEGA
この前のプレオープンβでは、ニューマン♂のフォースを作ってみましたが、
あまりにあっという間に終わりすぎて、SS撮ってませんでした(゜ー゜;)
うーん、こうやってみると、本番用のキャラの完成度がいまいちだなぁ。。。
また造りなおそうか、どうしようか(´・ω・`)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/
残念ながら、自分が送り込んだキャラはノミネートから外れてしまいましたね(ノ∀`)
うーん、割と手応えはあったんだけど、体型とか煮詰めきれてなかったのがいけなかったか(;´ρ`)
取り合えず自分は01番のあんぐらさんに投票。なんかタレ目キャラって好きなんですよね(´∀`)
さてさて。
そんなPSO2のβテストですが、4/30終了しちゃいました(ノω`)
なかなか火山帯自由探索のクライアントオーダーの、
キャタドラン20分以内Sランククリアできませんでしたが、
FF11の仲間と協力して、ようやくクリアできました(´∀`)
マターボードも、最後に残った仲良し姉妹コンビとなかなか出会えず、
気晴らしにハンターにクラスチェンジしたらすんなり会えてコンプ(ノω`)
最初のテストはハンター、二回目のα2からレンジャーでプレイしましたが、
今回追加されたランチャーが、やっぱり良かったですね(ノω`)
前回は銃剣と、アサルトライフルだけで、火力不足気味で、
Eミッションのロックベア倒すのに、ひーひー言ってたましたし(;´ρ`)
後は細かい所で色々と注文をつけたい所もありましたが、今から本サービスが楽しみですね(ノω`)
あと今回テストされた所謂ガチャ課金システム、ソーシャルがあそこまで儲かる理由が解った気がします。
確かに実際にお金使ってるという感覚は薄いし、「後もう一回やれば当るかもしれない!」と思って、
何回もやっちゃう気になりますわ(;´ρ`)
次回はオープンβだったはずですけど、今年の夏サービス開始となると、
割と近いうちにもう一度テストあるかもしれませんね(ノω`)
そういえば公式のツイッターで、今回のテストで使用したPSO2のクローズドテストのゲームデータは、
次回以降にも使用できる予定だそうなので、次回以降参加予定の方は、アンインストールしないようにとの事。
うーむ、次回はまだやった事のない、フォースをやってみようかなぁ・・・レンジャーも好きなんだけど(ノω`)
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「画像は『PHANTASY STAR ONLINE 2』クローズドβテストにおいて撮影された実機画像です。
開発中のため、正式版とは異なる内容であり、今後改良される可能性があります。」
『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト
http://pso2.jp/