忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日のW杯最終予選、日本1-1の引き分けでしたが、予選突破を決めましたね!
TVで見てたんですけど、自分が見てると負けるジンクスがあり、
1点入れられた時点でTVの電源を切ったら、なんとか追いついたみたいで(ノω`)

前日Yahooのニュースで、本田がキャプテン翼の、「ドライブシュート」が打てる
魔法のスパイクを投入するとの事で、楽しみにしてたんですけど、
フリーキックで確かに縦回転してたけど、さすがに翼くんのドライブシュート程、
落ちてる感じはしませんでしたね(ノ∀`)やっぱ漫画通りにはならんか!(;´・ω・)
でもなんか夢があっていいですね(´∀`)


734fa847.jpegさてさて。本日のPSO2活動報告書は、
アイテムの強化についてのお話をば。
強化システムのおかげで、装備品の寿命が延び、
同じレベル帯でも、色んな装備をみかけますし、
個性をだす事ができますが、なんせメセタが掛かる(;´・ω・)
じゃあいつ強化するの?今でしよ!・・とも言い切れません。

●敵を倒すのに時間が掛かるなぁと感じた時が、武器の強化or買い替え時。
まず、武器についてですが、強化か買い換えるにしても、変更するタイミングとしては、
戦っていて、敵を倒すのに時間が掛かるなぁと感じた時でいいんじゃないかなと。
この辺りは個人の感性次第だと思うので、人によってタイミングに差が出ると思います。


●1クラス目がそれなりに育つまでは、強化よりも、買い替えた方がお得。
なんせ強化自体がドゥドゥの気分次第なので、正直運が悪いと、あっという間に破産!
なんて事は稀によくあり、ある程度資金力がつくまでは、下手に手を出さない方が無難。

具体的には、最初の1クラス目は、武器を買い換える感じでランクアップさせ
強化をするにしても+10は無理に狙わず、リスクの低い+5~+7辺りまでで止めておく感じ。
今は昔と比べて、大概のレア装備もかなり安値で売買されているので、
強化で無理してメセタを使うよりかは、買い替えで対応した方が、経済的にもお得です。


●防具の強化のタイミング
防具に関しては、プレイヤーの回避能力も関わってくるので、一概にどこからと言えませんが、
経験上、VHの遺跡に行く頃には+10まで強化しておいた方がいいかなと。
防具は武器よりも装備の寿命が長く、強化の成功率も武器に比べれば遥かに楽なので、
回避があんまり得意じゃないプレイヤーさんなら、武器よりも防具を強化する方がオススメ。


●+10にする為に準備しておきたいライン
武器のレア度で成功率や、必要な強化資金も変わるので、あくまで目安という感じですが、
1つの武器を強化するのに、最低でもグラインダーは99個、メセタも50万位は無いと不安です。
レア度が上がれば上がるほど、グラインダーも資金ももっと必要になってきます。
★6の武器でも、運が悪いとグラインダー200個以上飲み込まれたりとかありますからね(;´・ω・)

正直、始めたばかりだと、なかなか準備するのも大変なので、
取り合えず1クラスをあげながら、クレシダや、フランカさんのオーダーも一通りクリアしておけば、
オーダー品等で金策もできるようになるので、資金に余裕ができるまでは、無理しない方が、
ドゥドゥに全財産すられる絶望を味わう事はないので・・・。
彼に関わったばっかりに、アークスを廃業する人も、少なからず居ますからね(;´・ω・)


●武器の特殊能力追加のタイミング
これも、個人的な観点から言わせてもらえば、個人個人の考え方で変わる部分が大きいかなと。
特殊能力で上昇する値は固定値なので、武器のレベルが上がれば上がる程、
その値も誤差の範囲になってきますし、とは言え数字ですから、高ければ高い程良い訳ですから、
その辺りは、ドコまで装備を極めるか?というレベルの話になってくるかと思います。

また、現状最強の装備でも、ほぼ1ヶ月位で、既存の装備を上回るものが追加されたりするので、
それがいつまで続くかというのを考えると、なかなか強化の判断が難しいんですけどね。


アイテム強化によって、装備の寿命を伸ばし、1つの武器を長く使うか、
もしくは、色々武器を買い替え変化を楽しむか、いずれにせよ、そういった選択ができ、
かつ性能的にも共存できるというのは、FF11をずっとやってきた身としては、とてもありがたいですね!
今後もどんな装備が追加されるのか、楽しみに待っています(´∀`)


・・・まぁ、レアとか手に入れるのが大変なんですけど(;´・ω・)

 
PR
今週末は伝統のF-1モナコGP!数々の伝説を生んできたモナコGPですが、
やはり、あの狭い街中をかっ飛ばしていくのは見てて楽しいですね(ノ∀`)
日本でも市街地コースでのレースとか見てみたいけど、なかなか許可は下りないみたい(´・ω・`)
以前、三宅島でバイクの公道レースをしようと言う企画があり、日本でもマン島TTみたいなのが
開催されるのか!と、楽しみにしてましたが、結局ダメだったというのもありましたね。

日本は世界でも名の知れた2輪、4輪メーカーが多数存在する国ですから、
産業の発展の為にも、こういった方面での支援がもっとあればいいんですけどね~。
公道レースを開催する前提で区画整理された島とかできたら、ぜひ住んでみたいものです(ノ∀`)


18e5b73e.jpegさてさて。
ロビーで、レアな装備をしてる人の装備なんかを拝見してると、
防具もバリバリにチューン(←死語?w)されてる人を見かけます。
ある程度プレイして、資金的にも余裕が出てくると、
装備の強化を考えるんですが・・ドゥドゥの壁に玉砕なんて事も。
今日はそんな脱初心者の為の、装備品強化についてのお話。


●ステⅡ系+ソールのすすめ
巷でよく見かける、ステータスⅢ系+〇〇ソールの様な装備品は、
製作にかなりの手間とメセタを使い作られているのが殆どだと思います。

具体的には、強化したいメイン装備、強化に使う素材2種とも、準備段階から
失敗しないように、100%に近いもしくは100%まで成功率を高めて準備しているからです。
なんせレア装備ともなれば、90%でも稀によく失敗するドゥドゥさんなので、
100%以外は信用できない。失敗すればドゥドゥさんの容赦ない一言が待っています(´・ω・`)

もちろん低い成功率でも運がよければ低コストでつくれますが、あまりにもギャンブル。
かえって安全に作成するよりもコストが掛かり、気がついたら有り金全部巻き上げられてたりも。


そこで、オススメしたいのが、「ステⅡ系+ソール」。何故おすすめかというと・・・

・素材に100%継承可能な1系を使うので、準備段階で好きなステータスを選べる。
・素材製作段階での失敗の確率が、ソール系に限られるので、リスクが最小限。
・慣れてきたら、これをベースに3系+ソールを作成できるし、その素材としても使える。
・そもそも、Ⅲ系+ソール装備をを作成する過程で素材として作成するので、合成の練習になる。
・装備を使わなくなったら、素材に使えるので、レベルあげ途中のクラス用にも気軽に作れる。

特殊能力の合成については、Wikiなどに詳しく解説されていますが、
なんか見ててもよく解からない!という方もいるかと思いますが、大雑把に言うと、

「ステータス1系+〇〇ソールを、強化したい装備、素材とも、3種類同じのを揃える」

これでステータスⅡ系+〇〇ソールにするのに、それぞれ80%まで成功率を高められます。
(ただし、状態異常系や、スティグマ等は上記の方法で成功率80%まで行きません)

あとは、能力追加成功率+20%を使えば100%成功しますが、正直+20%は高値ですので、
+10%を使って90%が現実的な所ですかね。確実ではないですが、一応安心は・・・(;´・ω・)


製作例:★10 「リア/ヴァーダーパック」に、「シュートⅡ+スリピタⅡ+ファング・ソール」を付ける。

用意するもの:
・★10「リア/ヴァーダーパック」 特殊能力3スロット付(付いてる能力値は何でもOK)
・素材A:ファング・ソールのついてる、特殊能力3スロット付装備x6(失敗すると更に必要)
・素材B:シュートⅠ、スリピタ1が含まれる 特殊能力3スロット付装備x0~3
(失敗すると更に必要、なければ作成 ステータスⅠ系なら3っつとも100%成功)

製作手順:
1..リア/ヴァーダーパックに、シュートⅠ、スリピタⅠ、他ステ100%成功するものを加え合成する。
2.リア/ヴァーダーパックに、シュートⅠ、スリピタⅠ、ファング・ソールを合成する。失敗したら1から。
→成功すれば、「リア/ヴァーダーパック シュートⅠ スリピタⅠ ファング・ソール」完成。

3.素材Aと素材Bを合成し、「シュート1 スリピタⅠ ファング・ソール」の付いた装備を2つ作成する
4.2で作ったリア/ヴァーダーパックに、3で作った素材を2つ合成する。
この時、能力追加成功率+〇%を使って成功率を高める。

成功すれば、リア/ヴァーダーパック シュートⅡ+スリピタⅡ+ファング・ソール 完成!
特殊能力での上昇が、射撃+50 PP+5 HP+10となります。
最後で失敗したら・・もっかい1からやり直しですけどね(ノ∀`)

また、素材Aやヴァーダーパックに元から、シュートⅠやスリピタⅠが付いていれば、
素材Bが必要ないので、その分コストを抑える事もできますし、
もう一つ、ソール付の素材を追加すれば、ソールの継承率も高まります。
ただし、上記でも書きましたが、武器の場合、状態異常系や、防具でもスティグマ等の、
一部の特殊能力は3っつ揃えても80%にはなりませんので、その分、製作難易度があがります。

逆に言えば100%引き継げるⅠ系の能力であれば、4スロットのソール付素材を用意できれば、
上記の方法で4スロットのⅡ系装備の作成も可能です。ま、素材集めるのが大変ですが・・。

あと、後々Ⅲ系にステップアップを目指す場合、3スロット以上で作成するのがオススメ。
ステータスをⅢ系にする場合、Ⅱ系を3っつ揃えても、成功率は50%止まりで、
80%にあげるには、ミューテーションⅠが必要になるので、2スロットの場合ステータスか、
ソールのどちからが、ミューテーションⅠに枠を取られてしまい成功率が低下してしまいます。


Ⅱ系+ソールは、最高ではありませんが、製作リスクが低く、性能もそれなりにいいので、
初めて装備をを強化するのには最適じゃないかなと(ノ∀`)

今回は例として、ファング・ソールをあげましたが、現在緊急クエストで発生する、
期間限定クエスト「雨風とともに」で、ファング・バンサー系が結構出現するので、
その分、素材もマイショップに数多く出品され、値段も普段より安くなってたりします。
こういうタイミングも狙うと更にコストを削減できるので、要チェックですね(´∀`)

いつ合成するの?今でしょ!(・∀・)
ドゥドゥ「また来たまえ!」



orz
 
いや~暖かくなって、いよいよバイクシーズン到来ですが、最近にわかにバイクブームなのか、
400cc以下の小排気量のマシンが、各社から多数投入されてきてますねー(´∀`)
特にカワサキのニンジャ250Rから、250ccのスポーツモデルも多くなってきましたし(ノω`)

自分が乗り出した時には、フルカウルのスポーツモデルは、600cc位からしかなく、
それ以下だと昔のマシン探さないと行けなかったのですよね(ノ∀`)
250ccだと車検もありませんし、いきなり600cc乗るよりかは、250ccでバイクに慣れていく方が
初心者の方にはいいかなと(ノω`)


81cabeb6.jpegさてさて、本日はこの間のVUで、ハンターのフューリースタンス
強化に伴い、配布された「全スキルツリー初期化パス」。
いい機会だったので、これを使ってスキルポイントの振りなおす事に。
サービス開始時から、ちょこちょこ割り振ってきましたけど、
開始時と今では、トレンドも変わってきてますからね(ノω`)


スキルの振りなおしにあたって、PhantasyStarOnline2 SkillSimulatorさんを利用させて頂きました。
取り合えず、まだLv60にはなっていないのですが、Lv60までを視野に入れて考察。
以下のリンク先には、自分のキャラのスキルポイントを割り振りしたMAPを表示するのですが、
最初に、「URLからロードします」と表示されるので、そこで「OK」を押すと見れるようになります。
もし表示されない場合は、上のほうにある「読み込み」ボタンを押せば表示されます。

ハンター ファイター割り振り 
これまでは、「割合より固定値」を優先的にポイントを割り振っていましたが、
Lv60まできて、固定値よりも割合の方がダメージも伸びるであろうと、フューリースタンスMAX,
フューリーSアップ1,2MAX、ブレイブ、ワイズスタンスMAXで打撃アップには必要最小限に。

いざ試してみると、向きを合わせて攻撃すると、ダメージは大きくなったのですが、
それ以外だと、今までより低かったりして、ちょっとピーキーになりすぎたので、
フューリーSアップ2(と、前提になるフューリークリティカル)を外し、
余ったポイントをレアマスタリーに1振り、打撃アップ1をMAXにしたら、割合MAXに比べて、
体感的には、通常ダメが上昇、PAダメが若干低下で、固定値優先と割合MAXの中間位な感じに。

あとは、セカンドキャラで覚えて便利だった、ジャストガードを習得。
敵の攻撃も痛くなってきたので、メインでも覚えておこうかと。
ジャストガードの利点は、どんな攻撃でもダメを受けないのと、ステップのように移動しないので、
すぐさま攻撃に移れるという点。防御に加えて攻撃にも活かせる便利なスキルですね(ノω`)

ファイターも、両スタンスをMAXから、5振りに留めて、打撃UP1.2をMAXに。
以前は打撃アップ3もMAXまで振ってましたが、今回はチェイスアドバンスに振ってみました。
ファイターは手数が多いので、武器に状態異常をつけてると、割と高確率でなってくれるので、
打撃+50よりも、チェイスのダメージボーナスの方が効くかなーっと。


レンジャー 割り振り
トラップ系は使わないので、ウィークパレット、ウィークヒットアドバンス1.2、スタンディングスナイプ1.2をMAX。
残りはレアマスタリーに1振りして、ダイブロールアドバンスに2振り。
残り9ポイントもあまりましたが、射撃防御アップ1を3振りして、射撃アップ1に注ぎ込むか、
ダイブロールをもうちょっと注ぎ込むかで保留中。
キリングボーナスはPSEバーストの時とか良さそうなんですけどね~。

ガンナー 割り振り
以前は、ゼロレンジアドバンスに振ってたんですけど、この間追加された「パーフェクトキーパー」をMAXに。
ゼロレンジを有効に使える場面って、意外と難しいというか、折角中距離で戦闘できるのだから、
パーフェクトキーパーの方が、接近せずに攻撃力をあげれていいかなっと。
あとはアタックPPリストレイト、チェインフイニッシュをMAXまであげて、残り5Pをチェイントリガーに使うか、
射撃アップ2に使うかで迷う所。今まではチェイントリガーMAXまで上げてたんですけど、
意外と使うタイミングが難しかったので、5振りのままでもいいような気もするんですよね(;´・ω・)

フォース 割り振り
修正されたとはいえ、雷系はボルトテックPPセイブもあって有用だと思うのですが、
ここはあえて炎系に全振りしてみました!(・∀・)だって炎がすきなんだもの(ノω`)
バーンブーストは、下の法撃アップ開放分だけいれて、法撃アップ2をMAX,
レアマスタリーに1振り、残りを法撃アップ1に入れておこうかなと。

テクター 割り振り
取り合えず、PPリストレイト1、エレメントウィークヒットをMAX。テクター必須のウォンドギアも取得。
風特化にしようかと思ってたんですが、PPリストレイト1の取得前提にライトマスタリーに5P振ってあるので、
それを有効に活用すべく、ライトマスタリー1.2をMAXまであげて、光特化に。
残ったPを使って、レアマスタリーに1振り、テリトリーバーストに1振り、エクステンドアシストに1振り。
法撃アップ1をMAXで丁度60という所ですかね(ノω`)


プレイヤー次第で、色々と個性をだせるのがスキルポイントシステムのいい所。
取り合えず自分はこんな感じでしばらくやっていこうとおもいます(ノω`)




 
仮面ライダー好きでウィザードも見てるんですけど、今回インフィニティースタイルが新たに登場。
全身銀色でキラキラと、なかなかインパクトのある姿でしたね(ノω`)
個人的に気になるのは、スーツの素材。あの銀色はどういう素材で作ってあるんですかね。
メッキだとちょっとかすり傷ついただけでも地がでちゃいますしねぇ。
腰の部分とかに使われてる、虹色に光る素材も、Wのエクストリーム辺りから使われだしてますけど、
あれもどういう製法で作られてるのかなーって、わたし、気になります!


02c01d45.jpegインフィニティー♪と言えばPSO2という事で(厳密には違うけどy)
PSO2の記事を書いていこうかなと。
今回は最近のあれこれと題しまして、
過去の記事に関しての、現在の状況など、
ちょこちょこっと書いていこうとおもいます。



●報告書その1、その2クラスについて
当時はまだ全部のクラスを十分やり込んでいませんでしたが、あれからLVキャップも開放され、
最近ようやく、全クラス55まで上がりました。・・・レベルあげ好きなんです(ノω`)
ここまでやってきた感想ですけど、今の所やっぱりフォースが楽で火力もあると思いますね。
ただHPは低いので、如何に攻撃を避けるかがキモですかね。

ハンターは、先日のフューリースタンスでの攻撃力が割合になった事で、
大分火力が上がり、ボスエネミーなどは以前よりも楽に倒せるようになりました。
特にオーバーエンドは修正もあった事で、主力のPAとなり、ぜひとも覚えておきたい所。
ファイターは、最近あんまりやってないんですよねぇ・・今度ちょっとやってみよう。
フューリー強化で相対的に火力も上がってるのかな?

レンジャー、ガンナーは、ガンスラッシュのPA、「アディションバレット」を覚える事で、
世界が変わる感じですね~。動作が早く、広範囲に攻撃できるので、対雑魚戦では非常に便利。
アサルトライフル、Tマシンガンは対ボス戦、ランチャーはあんまり使わなくなっちゃいました。
問題は、ディスクを落とすレアボスに、なかなか出会えない所ですけどね(ノω`)

テクターに関しては、テクニックも使えるし、殴ってもギア効果でそれなりに強いし、
ミラージュダイブで回避能力も高く、生存率も高いので、ソロで動き回る時は非常に便利。
防具もそれなりに装備できるし、やってみてると楽しいクラスですね(´∀`)


●その3、その7、8 経験値稼ぎについて
前回のVUで龍祭壇が追加、Lvキャップも60に上がったので、
新規のクライアントオーダーにちょっと期待してたんですけど、それ程追加はされませんでしたね(ノω`)
もらえる経験値も、今までとそれ程変わらないし、若干少ない位でしたから個人的には残念。

今回追加されたハンスの「龍族からの挑戦状?」は、最初の龍祭壇のクエだけでもクリア可能。
「襲い来る悪意」で狩り辛かったシル・サディニアンは、ソル・ディランダール討伐で狙いやすくなりました。
ラヴェールの、ブラッディーフォーカストIV、Vの対象である、ティガーダ、プレディカーダは、
ゴロンゾラン鎮圧で比較的でる感じ。確実に狙いにいくならナベリウスTA2ですかね。

しかしまぁ、Lv45からはレベル上げがキツイですね~。
自分の様にレベルあげが好きで、全クラスキャップまで上げようとすると、相当頑張らないとキツイです。
今は、クライアントオーダーだけではきついので、獲得経験値UPも要所要所で併用しています。

あと、デイリーオーダーは毎日チェック!昔はあんまりうまみのないクエストばかりでしたが、
今は修正されて、結構美味しいクエストなんかもあったり。ちなみに、デイリーオーダーは、
報告は後日でもいいので、良いのがあれば、受けておくと良いと思います(´∀`)

ロッティ、ルベルトもついでに受けておくといい感じなんですが、
ロッティの侵食エネミーは、運がいるのでなかなかクリアが難しいです(ノω`)
特にボスエネミー対象のクエが難しい・・・未だに砂漠の侵食グワナーダに出会えません(ノ∀`)
受け忘れてた時に限ってでてきたりするんですよね・・・。


●その4 アイテム強化について
アイテム強化については、グラインダーの使用個数の低減や、リスク減少等修正が入りましたが・・
相変わらず、運に左右されるのが何ともですねぇ・・特に最近は★10武器も増えてきましたけど、
もう強化がきついきつい・・・、保護とか使用しないで行った場合、最近だと500個以上使っても、
+10にならないとかで、もう気が滅入る滅入る(~_~;)

保護剤や成功率UP使っても、80%をなんなくミスするドゥドゥさんですし、
両方買って(うちの鯖だと、完全60万、成功率20%UP20万位)失敗すると目も当てられないし、
そのお金でグラインダー買ってチャレンジした方が良いかは、人によって判断の分かれる所。
ただ、★10武器なんかは+8以上位ないと、★9を+10した装備より、数値的に弱くなったりするんで、
結局そこら辺りまで鍛えざるおえないというのが本音。
逆に言えば、★9以下でも十分活躍する余地はありますし、
特に属性をMAXまで鍛え易いので、そこが強みだと思います。

現状メセタをシステム的に消費する所が、ドゥドゥさん位なんですけど、
ギャンブルにメセタ使いたくないので、もう少し確実な手段がほしいですわ(ノω`)
特殊能力は、下手に手を出すとお金掛かりすぎるので、
堅実にメセタを貯めたいのであれば、手を出さないほうがいいです(ノ∀`)


●その5 ラムダブラオレットの実力とはについて
勘違いしてたんですけど、ラムダブラオレットの潜在能力「幸運の祥」は、
レア武器を落とす確率がUPするのではなく、レア武器がスペシャルウェポンでドロップする確率がUPそうで。
で、最近出た、ファンタシースターオンライン2 エキスパートガイドによると、
「アイテムには影響せず、「?スペシャルウェポン」がでる確率のみあがる」と書いてあるんですが、
ラッキーライズ、テンプテーションはアイテムドロップ率UP、レアドロップ倍率+はレアドロップがUPだし、
幸運の祥はスペシャルウェポンがでる確率のみUP・・・・なるほど、わからん!

武器としての性能は、強化+10、属性50の場合、アディションバレットの有用性も相まって、
遺跡じゃ主力でしたが、コレ使って、一番でたのはラムダブラオレットというオチ(ノω`)

作っておいて何ですが、個人的にレアなんて出る時は出るし、でないときゃでないと思ってやってます。
例えて言うなら、宝くじを当たるまで買い続けるのと、たまたま買った宝くじが当たりだったのでは、
後者の方が、なんか得した気分になりますからね(ノ∀`)前者だと当たるのが前提だから、
ハズレると、ストレスばっかりたまっちゃいますから(ノω`)


新エリアも追加されて、ますます盛り上がりを見せるPSO2。
夏には、ストーリーモードのエピソード2が、新種族、新クラス、新武器、
そしてあたらな敵「フォトナー」の登場と、怒涛の展開が!


・・・わたし、ついていけるかしら(ノω`)




 
今年もいよいよF-1が開幕しましたね!
初戦オーストラリアは、ベッテルがPPとりましたが、優勝したのはロータスのライコネン。
年々ロータスは速さを増し、存在感も増してきましたね(ノω`)
思えば、ロータスの前身である、ルノー、その前のベネトンと、
数年に一度、速いマシンを作ってタイトルを獲ってましたが、今年もこのまま行ってしまうのか!
今後の展開も楽しみですね(´∀`)


1f967209.jpegさてさて。今回もPSO2についてのお話。
前回までCOでの経験値稼ぎについてお話してきましたが、
今回は、経験値稼ぎと同じくRPGではつきものの
お金、メセタの稼ぎ方についてのお話。
今回も個人的な観点からメセタ稼ぎについて解説していきます。



●マイショップを利用するのが一番の近道

メセタ稼ぎについて重要なのは、課金要素である、マイショップが使えるかどうかが一番大きい点。
ACでマイショップ出店30日券や、無料のFUNスクラッチで、マイショップ出店3日券などもありますが、
他にも色々特典がついてくる、プレミアムセットがお得ですね(´∀`)
30日で1300円、60日で2500円、90日で3500円と3種類ありますが、月額制のFF11と比べても
それ程差はないので、継続的に利用する場合、お得な90日を利用しておくといいと思います(´∀`)

マイショップが利用できない場合は、ひたすらアイテムを店売りするか、敵から倒したり、
コンテナ潰して拾うくらいになってしまうので、結構大変だとはおもいますが、
基本、このゲームで主にお金を使うのは、消耗品とアイテム強化、オーダーアイテムくらいなので、
高額なレア装備や、オーダーアイテムを自力で調達するなどすれば、
アイテム強化を計画的に行う事で、節約する事は可能です。
逆にマイショップが利用できれば、気がつくと結構貯まってたりします。


●とにかく、特殊能力追加に手を出さない!

メセタを貯める時に注意する点は、下手に特殊能力追加を行わない事です。
1回の合成費が高額なのに加えて、恐ろしいほど成功しないシステムなので、
下手に手を出すと、あっという間に破産してしまいます(;´・ω・)
もし、装備でこういった能力の物を作りたい!とおもった時は、
まずマイショップで商品を検索してみましょう。意外と安価で出品されていたりします。


●売れ筋アイテム

マイショップでアイテムを売ってるけど、さっぱり売れない!という人もいるかと思いますが、
やはり売れ筋アイテムというのも、幾つか存在します。
ここでは個人的に売れているアイテムを幾つかご紹介していきます。

★ACスクラッチ商品
ACスクラッチで得られるコスやチケットは、当然ながら高額で売れます。
ただ、あまり人気のない男物のコスは安く、人気のある女性向けのコスは高いですね。

★6武器、防具
これらは、マグの餌として最適なため、その時の相場に応じた値段設定をすれば、
わりとさくっと売れてくれます。1人で大量に買ってくれる方もいますね(´∀`)

★4~6ルームグッズ
これらはそれぞれ特化型のマグ餌として最適で、売れる時は売れるんですが、
あまり浸透してないので、広告なのでアピールすると売りやすいかもしれません。
ちなみに、マグ餌としての効果は、
★4・・・・打撃支援↑ 打撃防御支援↓ 技量支援↓ 
★5・・・・射撃支援↑ 射撃防御支援↓ 技量支援↓ 
★6・・・・法撃支援↑ 法撃防御支援↓ 技量支援↓
クエストの道中でよく手に入るのは★5が多く、★6は地下坑道のウォールランタン、ベルトコンベア、
★4は・・・ルームグッズショップで購入できるものが殆どなので、ちょっと現実的じゃないか。
比較的入手できる★5だと、射撃特化マグの育成や、射撃マグの餌としての需要があり、
アイテム枠もルームグッズなら1枠しか取らないので、結構便利なんですよね。

★ハズレレア武器、防具
現物だとちょっと厳しいですが、未鑑定ドロップの場合だと、火、ラッキーライズと、
鑑定時に付与できる要素を、デフォルトのままで売ってる人が多く、
属性を変えたり、EXPブーストや、メセタフィーバーに変えたりする事で、
意外とデフォルト設定の同じ商品より、多少高額で売れたりします。
防具の場合は多少ギャンブルですが、あまってるソールを付けると売れたりします。
失敗すれば・・・大赤字ですが(;´・ω・)

★各種オーダーアイテム
クレシダ、フランカさんのクエストで必要な、所謂オーダーアイテムは、
出品枠1つに対し999個まで出品できるので、出品枠も抑えられ、
かつ、まとめて売れると儲けが大きい商品です。
相場はちょくちょく変動する事もあるので、ボスドロップのアイテムや、
ドロップの悪いアイテム等は、ちょくちょく相場をチェックしておきましょう。

このオーダーアイテムは、クエスト中に必要な数が揃うと、以後ドロップしなくなりますが、
倉庫に対象のアイテムを送ると、また必要数揃うまでドロップが再開されます。
メセタを稼ぐ時は、フランカさんのクエも受けておくと金策も出来るので便利です(´∀`)
自分で使っちゃうと1週間クエ受けられなくなりますが・・・。


●出品時のコツ

ただ商品を出品しただけでは、ライバルも多く、商品が捌けないという人もいるかも知れません。
ここでもちょっとしたコツで、同じ商品でも手早く捌ける(可能性がある)方法があったりします。

マイショップは同じ商品でも、出品されたタイミングが最新のものから表示されるので、
放置しておくと、どんどんリストの後方に追いやられてしまいます。
さらに、商品が売れる時間帯というのもあって、個人的には、だいたい23:30~1:30くらいに
まとめて商品がうれる事が多いので、この時間帯は、小まめに商品を出店しておくと、
売れる確率も高くなります。

また、オーダーアイテムの場合、クエスト達成数以下で出品すると、売れ行きが悪いので、
出来るだけ達成数以上で出品する方がベスト。
達成数以下で売り捌く時は、値段を低めに設定するか、地道に更新を小まめにするかですが
1000メセタの場合は、達成数まで揃えるか、邪魔になるなら諦めて店売りしちゃうかですかね。


ま、基本的にマイショップを利用できれば、普通にプレイする分でメセタに困る事は無いと思います。
高額なレアや、ドゥドゥに貢いだり、搾り取られなければ、例えドゥドゥ破産しても、
しばらくしたら盛り返す事は可能になるでしょう・・・。多分y


・・・ドゥドゥ討伐クエスト、実装はよっ!(*`д´)

 

プロフィール
HN:鈴音ろん
性別:非公開
趣味:モータースポーツ、バイク、ゲーム
自己紹介:只今更新休止してます。
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[01/11 鈴音ろん]
[01/03 Tit]
[02/22 鈴音ろん]
[02/16 通りすがり]
[01/07 鈴音ろん]
カウンター
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]