[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ来年参入する、ホンダのパワーユニットを搭載した、
マクラーレン・ホンダのマシンが姿を現しましたね!セナプロ時代に無敵を誇った、
「マクラーレン・ホンダ」の名前が復活するのは、非常に楽しみな所です(´▽`*)
まだ、エンジンは開発途上で、シャーシもテスト用のものという事で、
テスト自体も走行は3周だけでしたが、来シーズンはその名に恥じぬ走りを期待したいです!
ドライバーは、正式発表はないですが、フェルナンド・アロンソ選手がフェラーリから移籍、
もう1人のドライバーは、今年のドライバーどちらか1人と言われていますが、
個人的には、第三期ホンダのメインドライバーで、日本贔屓のナイスガイ、
ジェイソン・バトン選手だと嬉しいんですけど・・はてさてどうなる事やら。
元々、PSO2をプレイするにあたって、快適にプレイする為のPCの調整はしてきたんですけど、
夏前辺りに発生した早回し現象(ゲーム内の敵やキャラのスピードが異常に早くなる)再発し
FPSの制限がうまくいってないのかと、色々と調べてたんですけど、それでたまたま、
Win7の機能である、「Aeroプレビュー」が、動画関係に影響すると知ったのですが、
これは、「Aeroを有効にしてるとフレームが遅延する」という、割と知られてた所で、
自分も今のPCにしてから、割と早い段階で無効にした気がしてたんですけど、
改めて見直してみると、Aeroプレビューが無効になってなかった事が判明。
元々、Win7のタスクバー上で右クリックして、プロパティを開き、「タスクバー」のタブの
一番下にある、「Aeroプレビューによるデスクトッププレビュー」の、
「Aeroプレビューを使用してデスクトップをプレビューする」のチェックを外していたんですが
どうやらこれだけでは、Aeroプレビューを無効にできていなかったみたいです。
*NVIDIA Inspectorで、PSO2のプリセットから以下を変更しています、
Frame Rate Limiter →60fps
Vertical Sync Tear Control → Adaptive
Vertical Sync →Force on
微細なフレームロス、数字にするとほんの僅かな時間ですが、
人間のセンサーってよくできていますからね。髪の毛1本の0.0何ミリも触ってわかりますし。
音ゲーとかFPSとか、タイミングのシビアなゲームをしてる人だと遅延は気になるポイント。
本来の目的とは違ったんですけど、1つ問題が解決してよかったです(ノω`)
で、肝心の早回し現象の方ですが、確証はもてませんが、最近立て続けに更新された
グラボのドライバーを新しいの入れたのが原因なんじゃないかなぁと。
まぁむやみに新しいの入れるのが言いという訳でもないんですけど、
新しいドライバーがでたら、自分で試したくなるんですよね(ノ∀`)
取りあえずは、セッティングでよくなるか、もう少し調べてみようかと思います。
まぁ原因が他にある可能性もありますが、プレイする上では現状だと敵の動きが早くて
集中力が続かないのと、グラボやマシンにもダメージ行きそうで怖いのがなんとも(~_~;)
PCはこういう設定とかプログラムの更新の影響がありますからね・・
PS4とかで移植されればいいんだけど・・まぁあまり期待はできないか(ノω`)
先週末はスーパーGT最終戦もてぎラウンドでしたが、GT500,GT300共に、
最終ラウンドの結果で年間チャンピオンも決定という展開でしたが、
GT500の方は、NISMOGT-Rが序盤から完璧なレース展開で1位でゴール、
年間タイトルも決定しました!松田次生選手が悲願のGT初タイトル!
もうベテランの域に達している選手ですが、GTのタイトルを獲ってなかったのが意外でしたね。
GT300の方は、初音ミクBMWが3位以上でタイトル決定でしたが、
後半スピードで勝るアウディとのバトルになり、ワンミスでアウトな、痺れる展開でしたが
谷口信輝選手が見事に猛攻を凌ぎきり、年間チャンピオンをゲット!
見てる方も胃の痛くなりそうな、ギリギリの展開でしたが見ごたえのあるレースでしたね!
(黒文字:公式本文から引用 青文字:個人的寸感)
世壊の刻 渦津の刻
http://pso2.jp/players/update/20141119/
11/19 アップデートの詳細
http://pso2.jp/players/news/?id=4812
●クラス・ウェポンアップデート
キャラクターのクラスレベルをLv.75まで育成できるようになります。
あわせて、サポートパートナーのクラスレベルもLv.75まで育成できるようになります。
また、サブクラスで経験値を獲得できるクラスレベルの上限をLv.55に変更します。
LVキャップ75解放。FF11でも長らく最高レベルだった数字ですし何か懐かしい感じが(ノω`)
すべてのクラスのスキルツリーに、新たなスキルを追加します。
レベルキャップ解放にあわせて新スキルも追加。早く色々試してみたいですな(ノω`)
ソード、ナックル、ランチャー、バレットボウ、ジェットブーツに、新たなPAを追加します。
新たなテクニックとして、雷と風の2種類の属性を持った複合属性テクニックを追加します。
既存のすべてのフォトンアーツ、テクニックにLv.17のディスクを追加します。
フォトンアーツの追加は段階的にって感じなんですかね。
新たな複合テクニックはLV1のみという事で、使い方もあわせて他のテクニックとは少し
毛色の違う感じになりそうですね・・FF11の古代みたいな?
そしてPAディスクもLv17解放と、またディスクを拾いに行かないとですな(ノω`)
新たなクラフトレシピやクラフト実績を追加します。
クラフトは相変わらずデイリーのしかやってないですけど、ジグの装備も気になるしなぁ…。
●フィールドアップデート
新たなクエストを追加します。
アルティメットクエスト:壊世調査:ナベリウス
今までの最高難易度SHを超える、アルティメットクエストが追加。
今後はここが主戦場になるんですな・・
新たなエネミーを追加します。
アルティメットクエストの異形のエネミー達、はてさてどんな攻撃をしてくるやら。
緊急クエスト「市街地奪還作戦」「猛る黒曜の暴腕」「深遠に至りし巨なる躯」に
難度「エクストラハード」を追加します。
難度「エクストラハード」の受注条件はクラスレベル70以上となっています。
アルティメットクエストだけではなく、エクストラハードの追加。
緊急クエストだけなのが気になる所。経験値はアルティメットより此方の方が上らしい。
今度の新たなEXキューブがどういう役目を果すかですが…。
新たなインタラプトイベントを追加します。
新たなクライアントオーダーを追加します。
新たにNPC「ジグ」にクライアントオーダーが発生するようになります。
また、新たなNPC「クラリスクレイス」にクライアントオーダーが発生するようになります。
イベント&クライアントオーダーはアルティメットクエスト関係かな。
ジグのクラフト関係がどういう感じになるのかも気になる所。
新たなアイテムを追加します。
遂に★13実装と★12も新たに追加。★12以降は取引できないみたいですが、
現状、★11も買った方が早いし、取引不可はなのはレア掘りゲーとしては正しいかなと。
正直、レアを手に入れても、レアを強化する方が大変ですからね。
●ファッションアップデート
新たなヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
新規髪型の追加はシャープラージテール。これはなかなかいいんじゃないですかね!
ラージテール系は、色んなコスに合わせやすくて重宝します(ノ∀`)
BGMはmaimai関係が追加。maimai推しですな…。
新たなコスチューム、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「ゆったりレクリエーション」で入手できるアイテムを一部紹介します。
まさかのゆるゆりとコラボ。アッカリーンと名前だけは知ってるんですが、一度も見た事が(ノω`)
他の新規追加は、ダッフルコート男女、オッソリア系、ルックス系がグルマイカ、
ジャスティスA、コープレス、エターナルF、キャスト用はフロルヴィクトリアと
エスプレンドカラー、再販はキャナリイとティンクル。
髪型はゆるゆりメンバーの髪型が追加されますが、京子ロングと結衣ショートは人気ありそう。
アクセ系はゆるゆり、再販系と、ホルスター、SPベルトとコンバット系でいい感じですな。
●システムアップデート
バウンサーのクラススキル「ステップアドバンス」において、
「ジェットブーツ」「デュアルブレード」以外の武器の装備時に行うステップにも
有効となるように仕様を変更します。
今までそうじゃなかった事に気が付いてなかったyまぁ大体どちらか使ってましたし(ノω`)
ファイターのクラススキル「リミットブレイク」を使用中に、
エフェクトが表示されるように仕様を変更します。
おお、これはちょっと気分でていいですな!カタナギア発動してる時みたいな感じがいいなぁ。
新たにレアリティ★13の武器を追加します。レアリティ★13の武器は以下の特徴があります。
武器強化には「ラムダグラインダー」が必要です。属性値の最大は「60」です。
アイテムラボで武器強化、属性強化、特殊能力追加、潜在能力解放を行うと
オーナー登録が発生します。
正直一番気になるのは、強化の成功難易度ですけどね・・現状の★12以上だと、
取れても、神棚に飾っておくだけになりそうな・・。
プレイヤーキャラクターがクラスレベル上限に達してから経験値を1レベル分貯めることで
獲得できるボーナスアイテムを「各クラス専用のエクスキューブ」に変更します。
各クラス専用のエクスキューブは、スキルポイントを獲得する特別なクライアントオーダーの
達成に必要となります。従来のエクスキューブとも交換することが可能です。
なるほど、FF11でいう所の「メリットポイント」見たいになるのか・・・。
クエストのクリア時において、複数の獲得経験値が表示された際、
表示が重ならないように仕様を変更します。
難度スーパーハードのアドバンスクエストにおいて、クエスト固有でドロップする
フォトンアーツ、テクニックのみLv.17がドロップするようにします。
SHADVのLv17PA、テクニックは、SHADVでドロップと。
…あれ1回行って1.2個出るかどうかですからね・・なかなかきびしい(ノω`)
キャンプシップにおいてクエストを受注する際、現在のパーティーにいるパートナーは、
パーティーから脱退しないように仕様を変更します。
※他のパーティーに同じパートナーがいる場合、該当のパートナーはパーティーから
脱退します。
文面からだとちょっと解かり難かったんですけど、キャンプシップ内のコンソールから
クエストを受けなおす時に、受けなおす前にPTに入れていたNPCのパートナーが、
PTから抜けなくなる。但し、受けなおした先で他のPTが該当のNPCをすでに呼び出していた
場合は、PTから抜けるという事ですかね。
サポートパートナーの「探索指示を出す」において、サポートパートナーの姿を
マイルームに残したまま探索に出発させる機能を追加します。
ホログラムで残ってるみたいな感じ?レベル上げてる時はでずっぱりでしたしね。
一旦休憩しに帰ってきた事にしよう(ノω`)
エマージェンシートライアル「ランプの中からボワワワン!」において、
レアエネミー「Mr.ボワン」がプレイヤーキャラクターとエネミー以外から攻撃を受けても
エマージェンシートライアルが開始しないように変更します。
オブジェクトの攻撃でも開始されてたのかな・・?
パラレルエリアに出現するエネミーレベルを、難度ごとに統一します。
Lv70で統一でも良かったかなぁ・・現状あんまり旨味がないんですよね。
「追加ツリーリセットパス」の名称を「追加ツリー振り替えパス」に変更します。
また、価格を「500AC」に変更します。
※スキルツリーをリセットする際、今まで使用していたクラスとは別のクラス用に
振り替えることも可能です。
スキルツリーの追加はやったことないんで、HPの説明を見直してみたんですけど、
※の分の意味がよく解からない。HuLv70をリセットして、RaLv40にHuLv70分のスキルを
振り分けれるって事?…PSO2の説明は、ちょっと解かり難いのが多いんですよね。
●その他の仕様変更
“PC”版において、選択中のサブパレットの内容をテキスト表示するサポート機能を追加します。オプションから「常に表示」「常に非表示」「切り替えたときに表示」より選択できます。
最初はちょっと違和感あったけど、すぐ慣れましたね。できれば、カタナコンバットとか、
効果時間の短いアクティブスキルの使用時間なんかをも表示されればいいんですけど・・
アイコン上だと文字が小さくて見づらい(ノω`)
レアリティ★7~9までの武器とユニットにおいて、装備時のオーナー登録を廃止します。
★10、11は登録なしでしたし、あんまり意味なくなっちゃいましたしね。
特殊能力追加において、素材となるアイテムを最大5つまで選択できるようにします。
特殊能力数が合成対象アイテムより多ければ素材アイテムにできるようにします。
待望の武器強化要素緩和。ただし素材3っつめ以降で付与したいアイテムのレアリティによって
値段がハネあがるので注意。そして成功率は上がってないので結局は100%以外は信用できず。
ただこれによって、準備段階に必要な素材の製作が省く事が出来るのは大きいかな。
キャラクター情報において、装備中の武器、ユニットで発動している
セット効果の上昇値を確認できる機能を追加します。
セット効果の要素は、オンラインマニュアル読んでないと解からないんですよね。
その辺りにもフォローあればよかったかも、
マイセットのメニューにおいて、「現在の装備で上書き」を追加します。
地味にありがたい機能ですな(ノω`)前は一回削除してから登録しなおしてましたし。
武器の装備変更時に表示されるエフェクトの見た目を調整します。
ちょっと小さくなった気がするけども・・負荷対策の一環なのかな。
メインメニューにアクセサリー変更の機能を追加します。
エステおよびロビーにおいて、アクセサリーのソートを系統ごとに並ぶように調整します。
地味にありがたい機能でその2。結構気分でコロコロ変える身としてはありがたい(ノω`)
系統ごとのソートも見つけやすくて助かりますね~。
「ムーンアトマイザー」および「コスモアトマイザー」において、効果範囲を広げます。「
ムーンアトマイザー」「コスモアトマイザー」を使用してほかのプレイヤーを戦闘不能から
復活させると、FUNを獲得できるように仕様を変更します。
戦闘不能になった際に、周囲のキャラクターへ戦闘不能になったことをアイコンで通知する機能を追加します。オプションの基本設定から、自分の通知および相手からの通知を設定できます。
ムーン関係改善。他のプレイヤーが倒れてるのが視覚的に解かりやすくなって良かったのと、
FUN獲得も、実際クエスト中に、お礼GJ送るのが難しいですから、これはこれで良かったかな。
あとはムーンの数と、モーションの高速化で完璧なんですけど(ノω`)
オートワードにおいて、「A.I.S」に搭乗した際に発言するオートワード設定項目を追加します。
これもなんだかんだで助かりますな(ノω`)アムロ、いきまーす!見たいなのが増えそう(・∀・)
エマージェンシートライアル報酬で獲得した武器、ユニットにおいて、
複数の特殊能力が付きやすくなるようにします。
どうせなら、Eトラ限定の特殊能力とかあってもいいかなーっとは思ったり。
クエスト中に発生する一部のNPC通信などにおいて、通信の発生中にプレイヤーキャラクターが
武器パレットを操作できるように仕様を変更します。
いざないの時の通信がねぇ・・。
倉庫において、アイテムがどこの倉庫に入っているかわかるように倉庫のアイコンを表示する機能を追加します。またこの対応にあわせて、各倉庫のアイコンを個別のデザインに変更します。
これ確かにそうだったんですけど、アイコンが派手なのか、ちょっと見辛いんですよね。
プレビュー機能において、現在のキャラクターでは装備できないコスチュームを選択した場合
表示キャラクターをプレビュー用キャラクターに切り替えて表示するように仕様を変更します。
プレビュー機能において、ロビーアクション時のSEも再生されるように仕様を変更します。
複数キャラ育ててると助かる機能ですな(ノω`)
インタラプトランキングにおいて、ランダム発生による開催を中止します。
この変更に伴い、インタラプトランキングは予告イベントのみで開催されるようになります。
なお、インタラプトランキングのうち「エネミー撃破ランキング」は、緊急クエストと同時に
開催されることもあります。
何気にデカイ変更。ボス撃破系と、関連する緊急合わさったら激アツモードですな!
●バランス調整
Guのクラススキル「タフネスタイム」においてギア減少率軽減効果を100%に調整します。
Guのクラススキル「パーフェクトキーパー」の仕様変更に伴い、潜在能力「完全なる災い」の
効果を、HPが75%以上で発動するように仕様を変更します。
完全なる災いは、遅れていた対応が追いついたって感じですね。
タフネスタイムはショウタイム中じゃなくて、常時だったらなぁ・・。
パルチザンのフォトンアーツ「ピークアップスロー」およびダブルセイバーのフォトンアーツ
「フェイクキャプチャ」において、ホールドが行えないエネミーに対してもホールド攻撃によるダメージが入るように挙動を調整します。
投げれない敵へのダメージが気になる所。投げた時と同じだと結構いいかも。
テクニック「ゾンディール」において、テクニックの発動者のみが追加効果を発生させられる
ように仕様を変更します。
ずっと前から言われてましたけど、ようやくって感じですね(・∀・)
潜在能力「祈念の形」の倍率を上方修正します。
マジカルピースも、エリュシオン先輩と同じ道を歩みそうな予感・・。
という事で、今回もアップデート情報から気になる所を抜粋してお送りしましたが、
さすがに大型アップデートという事で、盛りだくさんな内容でしたね。
レベルキャップの開放と、新たなレア、アルティメットクエストの追加と、
またまた楽しみが増えましたねー!取りあえずは、またカンスト目指して頑張っていこうかな!
最終戦鈴鹿で、PETRONAS TOM'Sの中嶋一貴選手が年間王者を獲得しましたね~。
2レース制の最終ラウンドは、1レース目をJPオリベイラ選手が完璧なレースで勝利し
1ポイント差に迫るものの、2レース目ではスタートで順位を上げるも、予選でのグリッド
6番手だったのが響いて1位にジャンプアップならず。
予選がもう少し前なら、展開としては面白かったかもしれませんね(ノ∀`)
現状でのGuの問題点で、自分が感じたポイントは、
・ギアが貯まりにくい&下降が早い。
・モーションが遅い。
・ゼロレンジアドバンスが射撃にしか乗らいのに、近距離のPAが打撃系。
・被弾せずに華麗にかわすというコンセプトと、実際の状況がマッチしていない。
・ギアが貯まりにくい&下降が早い。
最近の戦闘では、マルチで敵が溶けるのが早すぎて、貯まる前に死んでしまいますし、
現状のギアの貯まるスピードでは、ちょっとスピードが遅過ぎる気がします。
ショウタイムでギアの上昇率はあがりますが、根本的に上昇量を見直すか、
Huのフユーリーギアブーストの様に、パッシブでギアの上昇が上がるスキルを作って、
ショウタイムのギア上昇を攻撃力上昇に、変更してもいいんじゃないかなぁと思います。
ショウタイムと言うには、ギアとヘイトが上がるだけって地味ですし…。
ハイタイムありますけど、そもそもショウタイムで威力あげればええやん?ていう気が(~_~;)
・モーションが遅い。
EP3で近接クラスのJAタイミングやPAの高速化がなされているのに、
Guはマシンガンを持った近接クラスになった割には、モーションスピードが変わらない。
エルダーなんかは、イリュージョンレイヴの様に、高速化してもいいと思うんですけど・・。
・ゼロレンジアドバンスが射撃にしか乗らいのに、近距離のPAが打撃系。
Guはマシンガンと体術を使った近接クラスという感じになりましたが、
体術系PAにゼロレンジアドバンスが乗らないと、クラスのスキルとクラスの設計が
ミスマッチを起こしてしまっているのがなんとも。体術をやめて射撃系にPAを作り変えるのは
現実的じゃないですから、打撃系にも乗るように変えて貰いたいかなぁと思いますね。
打撃系にも乗る事で、ガンスラや、近接クラスのサブにしたりと、Guの遊び方にも
結構幅がでるんじゃないかと思うんですけど、他のクラスのスキルとの兼ね合いでとなると、
なんだか本末転倒な気がしちゃいますね。
・被弾せずに華麗にかわすというコンセプトと、実際の状況がマッチしていない。
確かにうまい人は、ひらりと避けて、ノーダメで行けると思うんですけど、
一回被弾するとギアががくっと下がってしまったり、パーフェクトキーパーも75%以下と
修正はきたものの、普通にLv上げただけでは、3,4回攻撃喰らえば死んじゃうバランスですから、
あんまり恩恵がないというか、被弾した時の火力へのペナルティが大きいかなと。
そもそもな話、EP3入ってからのGuの調整は、PAの倍率と、Sロールの修正、
ガルミラのゴリ押しをできなくした、という所で止まってしまっているんですよね。
現状でもまぁネットでボロカス叩かれる程戦えないって訳でもないんですが、
所詮はPAでの調整だけなので、もっと根本からの修正を行わないと、
調整できたとは言えないかなぁと思います。
レース1.2をダブルウィンで見事に逆転!年間タイトルを獲得しましたね(ノ∀`)
ギントーリ選手は、速いには速いけど、バトルになると競り負ける感じですが、
最終戦はトム・サイクス選手を突き放し、力強い走りでタイトルを決めましたね。
来年は、ホンダに移籍し、昨年、今年と8耐でも出場していた、
マイケル・ファンデルマーク選手と新たなタッグで来シーズンを戦う事に。
そして今までホンダのエースとして長年頑張ってくれたジョナサン・レイ選手は、
来期カワサキに移籍。今ひとつピリッと来ないホンダのマシンで、本当に頑張ってくれました。
さすがにこれだけ勝てないと、見切りつけられても仕方ないかなぁ・・。
来年はSBKのマシンレギュレーションがEVO仕様に統一されますが、
ホンダのマシンの実力やいかに・・・ほんと頼みますよホンダさん!。・゚・(ノД`)・゚・。
さてさて。先週はドゥモニ弱体週間でしたが、 EP3で新設されたエリアで手に入ったレアを強化できました(ノω`) 主力が★11に変わって大分経ちますが、強化は今でもキツイですし、 はっきりいって、ずっとこれ位にしてくれと毎回思いますね(´・ω・`) そして今週は、早いもので浮上せし虹の痕跡の最終アップデート! 今回もアップデートの詳細から、個人的寸感を交えてお送りします。 |
(黒文字:公式本文から引用 青文字:個人的寸感)
浮上せし虹の痕跡
http://pso2.jp/players/update/20141008/
11/5 アップデートの詳細
http://pso2.jp/players/news/?id=4727
●イベントロビー実施
以下の期間でアークス式典ロビーを実施します。
実施期間:2014年11月5日(水)定期メンテナンス終了後~2014年11月19日(水)
定期メンテナンス開始まで
アークス式典ロビー登場。しかし何の式典なのかイマイチ解からないという(´・ω・`)
その辺なにか設定みたいなものの解説があってもいいと思うんですけどね(ノω`)
●フィールドアップデート
以下の期間で、アークスシップ対抗戦「アークス記念式典カップ」を実施します。
アークスシップ対抗戦では、同盟シップと協力して貢献ポイントを獲得して勝ち点をため、
優勝を目指します。
実施期間:2014年11月9日(日)12:00~2014年11月16日(日)22:00まで
アークスシップ対抗戦3回目は、今まで5グループ対抗から3グループ対抗に変更、
ラウンドブーストの内容も、下位がラウンドポイントのUPのみだったのが、
順位で上昇の幅はあるものの、全グループが対象になり、最終賞品は順位関係なく共通と、
もう争う理由が殆どなくなって、賞品獲得用のスターを稼ぐイベントに(´・ω・`)
これで評価を得られなかったら、もう対抗戦いいんじゃないかな(;´・ω・)
以下の期間で、新たなビンゴカード「アークス式典ビンゴ」を配布します。
実施期間:2014年11月5日(水)定期メンテナンス終了後~2014年11月19日(水)
定期メンテナンス開始まで
そういえばハロウィンビンゴ表だけでしたね。最近のビンゴはちょっと簡単すぎて、
イベント緊急いけばいつの間にか終ってしまってる感じ。
新たなクエストを追加します。
緊急クエスト造龍集う死の海域
今年の頭頃にあったVita版一周年記念(そういえばVita版まだ1年しか経ってないのか)での、
期間限定クエストだった「造龍来る魔の海域」をリニューアルして予告緊急になった感じ?
同じような「平穏を引き裂く混沌」が竜祭壇までのエネミーオールスターだったので、
それ以降のエリアのエネミーオールスターという事で実装されたのかなぁと。
新たなアイテムを追加します。
ビンゴ関係とアークスシップ対抗戦関係。他にレア追加とかあるのかな・・?
新たなヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
新規髪型は今回はなし。但しビラートバンダナが再販ですね。
新規分は少ないですが、再販でクロススラスターと今回もキャスト系に似合うアクセが再販。
今回は控えめな感じですかね~。
新たなコスチューム、パーツ、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「ノーブルメイドアフタヌーン」で入手できるアイテムを一部紹介します
クラシックなメイドコスと、旧作の人気キャラ、マガシとルゥさんのコス推し。
旧作はPSPi2しかやってないので、マガシさんとルゥさんの事はあんまり存じ上げなく。
ルゥさんはストーリーでちょっと出てたかな?マガシはクエストで戦った記憶が。
相変わらず過去作に対してのフォローがないので、今作あたりから始めた人には
ちょっと着いていけない感じです(´・ω・`)もうちょっと何か解説あってもいいのに(ノ∀`)
内容的には、メイド、ノーブル辺りが新作でしょうか・・と思ったらこれもPSUからでした。
男物には、テオドールくんのあのコスが新作、にラート系と研修生制服が再販&新色追加。
ビラート系はキャストも装備出切るのが追加されたのがちょっと嬉しいかな(´∀`)
髪型は4種追加と最近では多いほうですけど、今回は若本ボイスで決まりですねy
●システムアップデート
以下の期間、アークス・ロビーにNPC「アークマ」を追加し、
『賞品ショップ』でアイテムを販売します。
販売期間:2014年11月9日(日)12:00~2014年12月2日(火)23:59まで
今回も、前回まで手に入ったアイテム&新規追加分といった感じ。
新規追加で気になるのは、ミニミニラッピーレースですかね。
あとはジュークボックス用のBGM持ってないのを補完する位かなぁ・。
ドゥモニ弱体とかが優勝ボーナスなら、目の色変えてやると思うんですけど(ノω`)
ま、それはそれで荒れそうですからね・・。
各ラウンドごとに全グループに対して「レアドロップ倍率アップ」
「レアエネミー出現率アップ」など同じ種類のブーストが発生するように変更します。
上位のグループほど倍率が高くなります。また、獲得貢献ポイントと貢献ポイント上限が
アップするラウンドブーストも同時に発生するように変更します。
獲得スター数の上限を増加します。
貢献ポイントの上限を増加します。
最終順位賞品は、すべてのグループが同じラインナップになるように変更します。
アークスシップ対抗戦の改善ポイントですが、結局対抗して得られるものが、
各ラウンドのボーナスブースト量、優勝時の報酬スター位しか差がなくなりました。
優勝景品も統一されましたし、あまり争う意味って無くなってきたいんじゃないかと。
まぁそもそも争う理由もありませんでしたし、そもそもの趣旨からして今のPSO2に
望まれている企画かと言うと、企画の趣旨からして躓いてる感が。
なんだろうなぁ・・盛り上がる要素がイマイチ無いというか何と言うか・・。
という事で今回もアップデートの詳細と共にお送りしてきましたが、
今回のアップデートは前半にだだだっと詰め込まれた感じで、
後半は新しい要素もポツポツといった所でしたね~。
まぁ更新ペースの早いゲームですし、毎回毎回詰め込む訳にも行きませからね(ノω`)
いやあ遂にといいますか、やっぱりなぁといいますか、小林可夢偉選手が参戦している
F-1ケータハムチームが、次の2戦参戦とりやめになりましたね(´・ω・`)
チームの売却相手に、コリン・コレスが関わってる時点で怪しいとは思ってましたが、
案の定といった感じですけど、最近のF-1は複雑になり過ぎて、資金力のあるトップチームや
メーカーワークスと、小規模プライベーターでは、さすがに差が開き過ぎてる印象。
数合わせに実力が伴わないチーム走らせる位なら、実力あるチームが3台出した方が、
いいんじゃないかと思うんですけどね。あと年間19戦は多過ぎじゃないかと。
移動でお金も掛かるし、ネットが普及してる今日、そっちで収益をあげる方向でいい気も。
バーニーにもそろそろ引退してもらって、根本から変えて行かないとF-1自体がやばいかなと。
さてさて。先週は浮上せし虹の痕跡二回目のアップデートという事で、 ハロウィン恒例のトリトリ3や、EP3のストーリーも追加されましたが、 ストーリー進めてたら、サラと三代目の顔が、今までの幼顔ベースから スッキリ顔ベースに変わっててびっくり。せ、成長したって事かしら! 今週はそんな話題と全く関係ない、PSO2プレイヤーを悩ませる ラグについて、ちょっと対策を施してみたので、そのお話を。 |
*基本的に、PC関係の知識は、自分で調べて独学で覚えたものばかりなので、
技術的な事や、その解釈について間違っている事もあると思いますので、
その辺り頭の片隅に置いて、読んで頂けると幸いです(ノ∀`)
PSO2でのラグ問題・・
特に人気の緊急など、皆さん体験してる人も多くいらっしゃると思うんですけども、
その原因は、ゲームサーバーの問題だけなのだろうか?と何となく前から疑問に思ってました。
と、言うのも、最近は復帰したフレとよくデイリーとか行ってるんですが、そのフレが、
自分のキャラは「いつもワープしてる」と言ってるんですよね。その言葉がふと気になって。
まぁこちらから見ても、フレがワープしてたりするんですけも(ノ∀`)
他にも気になる事があって、ソロや12人マルぐるとかしてる時、主にマルチで顕著なんですが、
マルぐるで先頭を走っていると、Eトラや敵が沸くタイミングが、自分が通り過ぎてから
起こる事が多くて、これはキャラの位置情報が正しくやり取りできてないのでは?と。
で、そういうラグは、ゲームサーバーから送られてくる所で遅れてるんじゃなくて、
そもそも、そのデータのやり取りが上手く行ってないんじゃないかなぁと思い、
ネットでこちら側でできるラグの解消法を調べて、試してみる事にしました。
今回試みてみた方法は、ネトゲのラグ対策を調べている時に見つけた、
「ラテ散漫」さんのサイトを参考に設定を弄ってみました。
ゲームのラグ対策 ~回線は速度より安定度(ping)を重視~
http://latesanman.blog.fc2.com/blog-entry-45.html
1通り設定を試してみたんですが、MTU値最適化の設定をしている時に気になる事が。
ラテ散漫さんで最初に示されていた、MTU値の確認方法を試すと、
「パケット数:送信=4、受信=1、損失3(75%の損失)」と表示されました。
これって・・要はデフォルトの設定だと、パケットロスが発生してるって事かなと。
記事にある、SG TCP/IP Analyzerのサイトで最適値を調べみると、最適値の表示が「1454」
無線LANの子機のMTU値は「1500」と差があったので、子機のMTU値を1500→1454に変更。
(個々の環境でMTUの最適値は変わります。)
MTU設定変更後、フレといった緊急で、自分のキャラをちょっと観察してもらったんですが、
「自分のキャラがワープしなくなった」と。こちらもフレがあまりワープしなくなりました。
また、エネミーのPOPや、Eトラの発生も、いつもよりも気持ちワンテンポ早く発生、
ダメージが遅れて表示される様な事も、全く無くなった訳でないですが、減った様に思います。
あと、ゲームと関係ないですけど、IEの読み込みが対策前よりシャキっとしましたね(ノ∀`)
ラグの問題はとても複雑なので、何が原因かを特定するのは素人には困難ですが、
今回のMTUの設定の見直しで感じたのは、ゲームサーバーだけが問題じゃなくて、
自分のネット環境も設定を見直して、最適化する必要性を感じました(ノ∀`)
最後になりましたが、自分の家の通信環境を。
回線はフレッツ西日本の「フレッツ光ネクスト ファミリー・スーパーハイスピードタイプ 隼」
光回線をNTT西日本の「PR-400KI」から、BUFFALOの 「WZR-HP-G300NH」を無線LANで
同じくBUFFALOの無線LAN子機「WLI-UC-G301N」で受信しています。
・・・無線LANルーターと子機が古めなので、そろそろこの辺りも新しくしないとなぁ(ノ∀`)
*オフロードの無効はレジストリを弄って無効化しましたが、
レジストリはヘタに弄るとPC動かなくなる場合もあるので、自己責任でお願いします。