×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回、携帯をスマホからガラケーに変えたと記事を書きましたが、
いやはや、ガラケーの電池の持ちの良さはやっぱいいですな(´∀`)
iPhoneも前より消耗が緩やかになりましたし、これもちょっとした節電って奴ですかね!
今の所、特に不便も感じませんし、これはこれで良かったかなと!
丁度この変更をした日に、SIMロック解除の義務付けと、2年縛りの改善しろとのお達しが
あったとニュース記事にも出てましたし、これからどうなるか楽しみです(´∀`)
(黒文字:公式本文から引用 青文字:個人的寸感)
●イベントロビー実施
以下の期間でソニックロビーを実施します。
実施期間:2014年7月2日(水)定期メンテナンス終了後~2014年7月30日(水)
定期メンテナンス開始まで。
あ、ソニックロビーもう終わりだったか・・
●フィールドアップデート
新たなクエストを追加します。
緊急クエスト:闇へのいざない
予告緊急扱いの闇へのいざない実装。これは期間限定じゃないっぽいですね。
ヒューナルさんと同じく、ルーサーのちっさい版登場ですがドロップに期待!
エクストリームクエスト「極限訓練:森林と龍」に、ステージ61~70を追加します。
この拡張により、「極限訓練:森林と龍」はステージ70が最終ステージとなります。
そういうや、エクスの拡張あったの忘れてた。
新アイテムを追加します。
いざない関係と、EX拡張分かな??
ファッションアップデート
新たなアクセサリー、ルームグッズなどを追加します。
FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
髪型の拡張はありませんが、ファンシーシリーズの色違い実装、
ファンシーシリーズは中々いい感じだったし、今回は配色がゴシック系で
そっちとの相性も良さそう!アクセサリー系も豊富でいいですね!
新たなコスチューム、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「シャイニングヒーローズ」で入手できるアイテムを一部紹介します。
ACスクラッチは昨年もあった、シャイニングシリーズとのコラボ。
今回はコス以外にも武器迷彩とかあり、数は結構多めですね!
再販は男物はヘレティックフラガメッシュと、女物は昨年のシャイニングコス。
アクセもネコ耳キャップとかかわいいのもあるし、今回は数の多さを除けばアタリですな!
●システムアップデート
新たに「アークスシップ対抗戦」システムを追加します。
アークスシップ対抗戦では、同盟シップと協力してスターを獲得し、優勝を目指します。
唐突に始まるアークスシップ対抗戦。はてさてこれがどうなる事やら。
お祭企画としては面白そうだし、自分も頑張りますよ!たぶん!!
アークス・ロビーに新たなNPC「アークマ」を追加し、以下の期間、
『賞品ショップ』でアイテムを販売します。
販売期間:2014年7月4日(金)12:00~2014年7月30日(水)0:00まで
ちらっとでてたのは、アークマのマグとかでしたね~他にどんなのもあるか楽しみ!
という事で、1週間伸びてしまったVUでしたが、 個人的には新しいコスが楽しみですね!
男物が少ないのが気になりますけど、まぁいつもの事か(ノ∀`)
今回のスクラッチにあわせてメセタも貯めておいたので、昨年買えなかった髪型とかも
ゲットしておきたい所です(ノ∀`)
いやはや、ガラケーの電池の持ちの良さはやっぱいいですな(´∀`)
iPhoneも前より消耗が緩やかになりましたし、これもちょっとした節電って奴ですかね!
今の所、特に不便も感じませんし、これはこれで良かったかなと!
丁度この変更をした日に、SIMロック解除の義務付けと、2年縛りの改善しろとのお達しが
あったとニュース記事にも出てましたし、これからどうなるか楽しみです(´∀`)
さてさて。悪意ある第三者からのDDoS攻撃で撃沈したPSO2. 先週末、ようやくサービス再開いたしましたね! ただ、完全とは言えず、色々とブロック移動などで落とされたり、 まだまだ不安定ですが、取りあえずはよかった良かった! そして本日は、延期されていたVUの適応日!いつもの寸感でお送りします! |
(黒文字:公式本文から引用 青文字:個人的寸感)
●イベントロビー実施
以下の期間でソニックロビーを実施します。
実施期間:2014年7月2日(水)定期メンテナンス終了後~2014年7月30日(水)
定期メンテナンス開始まで。
あ、ソニックロビーもう終わりだったか・・
●フィールドアップデート
新たなクエストを追加します。
緊急クエスト:闇へのいざない
予告緊急扱いの闇へのいざない実装。これは期間限定じゃないっぽいですね。
ヒューナルさんと同じく、ルーサーのちっさい版登場ですがドロップに期待!
エクストリームクエスト「極限訓練:森林と龍」に、ステージ61~70を追加します。
この拡張により、「極限訓練:森林と龍」はステージ70が最終ステージとなります。
そういうや、エクスの拡張あったの忘れてた。
新アイテムを追加します。
いざない関係と、EX拡張分かな??
ファッションアップデート
新たなアクセサリー、ルームグッズなどを追加します。
FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
髪型の拡張はありませんが、ファンシーシリーズの色違い実装、
ファンシーシリーズは中々いい感じだったし、今回は配色がゴシック系で
そっちとの相性も良さそう!アクセサリー系も豊富でいいですね!
新たなコスチューム、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「シャイニングヒーローズ」で入手できるアイテムを一部紹介します。
ACスクラッチは昨年もあった、シャイニングシリーズとのコラボ。
今回はコス以外にも武器迷彩とかあり、数は結構多めですね!
再販は男物はヘレティックフラガメッシュと、女物は昨年のシャイニングコス。
アクセもネコ耳キャップとかかわいいのもあるし、今回は数の多さを除けばアタリですな!
●システムアップデート
新たに「アークスシップ対抗戦」システムを追加します。
アークスシップ対抗戦では、同盟シップと協力してスターを獲得し、優勝を目指します。
唐突に始まるアークスシップ対抗戦。はてさてこれがどうなる事やら。
お祭企画としては面白そうだし、自分も頑張りますよ!たぶん!!
アークス・ロビーに新たなNPC「アークマ」を追加し、以下の期間、
『賞品ショップ』でアイテムを販売します。
販売期間:2014年7月4日(金)12:00~2014年7月30日(水)0:00まで
ちらっとでてたのは、アークマのマグとかでしたね~他にどんなのもあるか楽しみ!
という事で、1週間伸びてしまったVUでしたが、 個人的には新しいコスが楽しみですね!
男物が少ないのが気になりますけど、まぁいつもの事か(ノ∀`)
今回のスクラッチにあわせてメセタも貯めておいたので、昨年買えなかった髪型とかも
ゲットしておきたい所です(ノ∀`)
PR
しっかし、梅雨入りしてから京都では、あまり雨が降らない日が続いています。
夕立とかで、一気にドカッと降る事はあっても、1日まとまって降ったりとかがない。
近所の川も、水が少なくなって川幅が狭くなってたし、今年は水不足になるのかな・・。
リアルの感謝祭も始まって、お祭ムードが高まってきた所での攻撃。
いやほんと出鼻を挫かれるというか、タイミングが悪すぎますよね・・・。
最近、他のネットサービスで、色々と不正ログインなどの被害がで危惧してましたが、
まさかPSO2もこういった事態になろうとは。
今回公式からは悪意ある第三者からのDDoS攻撃との事ですが、
攻撃の性質上、なかなか簡単には解決できる問題ではなさそうなので、
サービス停止の長期化にも備えておかないといけないなぁと。
一番問題なのは、サービス停止の時間が長ければ長いほど、
PSO2への関心がプレイヤーから薄らいでしまうという所。
ネトゲは、どれだけ熱中させられるか、その熱中を保てるかですからね・・。
しかしまぁ、犯人の狙いはなんなんでしょうね。
PSO2を潰したいのか、単純に嫌がらせなのか。
なんにせよ、この苦難も乗り越えて、楽しくプレイが出来る様になるのを祈るばかりです。
夕立とかで、一気にドカッと降る事はあっても、1日まとまって降ったりとかがない。
近所の川も、水が少なくなって川幅が狭くなってたし、今年は水不足になるのかな・・。
さてさて。 アークス感謝祭2014も1週目が終わり、 次なるミッション2が発動となりましたが、いつも通りTA回っていたら、 回線切断に二回もあい、その後も重くなってとうとう繋がらなく・・。 ただのエラーではないなと思っていたら、なんと外部からのDDoS攻撃! よりにもよって、こんな時に外部から攻撃受けるとは・・・ |
リアルの感謝祭も始まって、お祭ムードが高まってきた所での攻撃。
いやほんと出鼻を挫かれるというか、タイミングが悪すぎますよね・・・。
最近、他のネットサービスで、色々と不正ログインなどの被害がで危惧してましたが、
まさかPSO2もこういった事態になろうとは。
今回公式からは悪意ある第三者からのDDoS攻撃との事ですが、
攻撃の性質上、なかなか簡単には解決できる問題ではなさそうなので、
サービス停止の長期化にも備えておかないといけないなぁと。
一番問題なのは、サービス停止の時間が長ければ長いほど、
PSO2への関心がプレイヤーから薄らいでしまうという所。
ネトゲは、どれだけ熱中させられるか、その熱中を保てるかですからね・・。
しかしまぁ、犯人の狙いはなんなんでしょうね。
PSO2を潰したいのか、単純に嫌がらせなのか。
なんにせよ、この苦難も乗り越えて、楽しくプレイが出来る様になるのを祈るばかりです。
今年のルマン24時間耐久レース、これまで好調のトヨタが制するかと思われましたが、
スタートから快調にトップを走っていたトヨタの7号車が、夜明け前に突然のストップ!
それ以後もトップを走るマシンにアクシデントが続発して、最終的に今年は厳しいと
見られていたアウディが1-2フイニッシュを遂げると言う結果でしたね!
序盤突然の豪雨で足元をすくわれ、フロント大破したトヨタ8号車が3位に。
24時間と言う長丁場では、諦めない事が大切だという事を実践して見せましたね!
来年はニッサンもLMP1に復帰しますし、来年こそは国産メーカーのルマン制覇を見たいですね!
シュンカの弱体がどの程度になるかは、大きな関心事でしたが、
VU後も使い続けてみて、大体体感で50%位になりましたね。
まぁ元々が特出していたので、バランス的には丁度いい位にはなったとは思うんですけど、
問答無用でぶった斬る爽快感が無くなっちゃったなぁと、ちょっと複雑でもあります。
あと、折角カタナが似合う新撰組のコスきたタイミングだったのも、残念でしたね(ノ∀`)
変わりに強化されたアサギリレンダンは、こちらは丁度倍位ですかね。
全段はいると弱体後のシュンカと見劣りしないダメがでるので、
敵との間合いに応じて、シュンカとアサギリを使い分けながら戦うみたいな、
テクニカルな部分が、上がって調整的には、そこそこうまい落とし所だったかなと思います。
ただ、自分の場合ウィークスタンスに振っているんですが、
今まではシュンカの火力でウィークでも押し切れてましたけど、
さすがに今のシュンカだと、弱点に当たらないとやっぱりダメの低下が顕著かなぁと。
EP3でまたスキルツリーの修正はいるみたいなんで、その時にもう一度アベレージに戻して
比較してみようかなと思います。
さて、シュンカ弱体になり脚光を浴びてきたのが、Foのイル・メギド。
VU後からは、防衛戦でもFoで来る人も多くなり、ある時なんかは12人中10人がFoで、
戦闘始まったら、そこかしこで黒い手が乱舞する感じでした(ノ∀`)
ただ問題なのが、人によってイルメギドのダメに差があるんですよね。
Brのシュンカに比べて、使う武器や、スキルの振り方なんかで、
きっちりと闇チューンにしていないとダメな分、敷居としては高いと言うか。
防衛でもその辺きっちりされてるであろうFoさんの時と、そうでない時での殲滅の差が
結構激しいんですよね。きっちりチューンでしてるであろう人達が集まった時の防衛は、
シュンカを貯めてる間に敵倒しちゃうんで、敵が近くに沸かないと攻撃する間も無い程。
これはこれで、シュンカの時より近接に居場所がない状態。
まぁいつの時代も、どんなゲームでも、強いクラスには人が集まりますから、
こればっかりは仕方がないんですけどもね。個人的にはエレメントコンバージョンで、
結構ダメージあがってますし、この辺ももう少し下げたら丁度いい位になるかなとは
思ってるんですけど、ちょっと導入が早かったと言うか、調整不足だったかなと。
個人的には、やっぱり色々と付け焼刃的なPAでの調整で、クラスの方向性がなんだか
ブレているのが気になるので、EP3での修正がどうなるか、そこが気になりますね。
スタートから快調にトップを走っていたトヨタの7号車が、夜明け前に突然のストップ!
それ以後もトップを走るマシンにアクシデントが続発して、最終的に今年は厳しいと
見られていたアウディが1-2フイニッシュを遂げると言う結果でしたね!
序盤突然の豪雨で足元をすくわれ、フロント大破したトヨタ8号車が3位に。
24時間と言う長丁場では、諦めない事が大切だという事を実践して見せましたね!
来年はニッサンもLMP1に復帰しますし、来年こそは国産メーカーのルマン制覇を見たいですね!
さてさて。いよいよ始まりました アークス感謝祭2014。 今年はビンゴポイントではなく、期間限定クエストのクリア回数に。 去年は【仮面】のコートエッジDという一攫千金の装備もあって、 通いつめてましたが、去年ほど熱心でもない感じです(ノ∀`) 今回は、前回のVUで以前から予告されていたBrのシュンカ弱体と、 その後のパワーバランスについて、個人的な感想を書いて行こうかなと。 |
シュンカの弱体がどの程度になるかは、大きな関心事でしたが、
VU後も使い続けてみて、大体体感で50%位になりましたね。
まぁ元々が特出していたので、バランス的には丁度いい位にはなったとは思うんですけど、
問答無用でぶった斬る爽快感が無くなっちゃったなぁと、ちょっと複雑でもあります。
あと、折角カタナが似合う新撰組のコスきたタイミングだったのも、残念でしたね(ノ∀`)
変わりに強化されたアサギリレンダンは、こちらは丁度倍位ですかね。
全段はいると弱体後のシュンカと見劣りしないダメがでるので、
敵との間合いに応じて、シュンカとアサギリを使い分けながら戦うみたいな、
テクニカルな部分が、上がって調整的には、そこそこうまい落とし所だったかなと思います。
ただ、自分の場合ウィークスタンスに振っているんですが、
今まではシュンカの火力でウィークでも押し切れてましたけど、
さすがに今のシュンカだと、弱点に当たらないとやっぱりダメの低下が顕著かなぁと。
EP3でまたスキルツリーの修正はいるみたいなんで、その時にもう一度アベレージに戻して
比較してみようかなと思います。
さて、シュンカ弱体になり脚光を浴びてきたのが、Foのイル・メギド。
VU後からは、防衛戦でもFoで来る人も多くなり、ある時なんかは12人中10人がFoで、
戦闘始まったら、そこかしこで黒い手が乱舞する感じでした(ノ∀`)
ただ問題なのが、人によってイルメギドのダメに差があるんですよね。
Brのシュンカに比べて、使う武器や、スキルの振り方なんかで、
きっちりと闇チューンにしていないとダメな分、敷居としては高いと言うか。
防衛でもその辺きっちりされてるであろうFoさんの時と、そうでない時での殲滅の差が
結構激しいんですよね。きっちりチューンでしてるであろう人達が集まった時の防衛は、
シュンカを貯めてる間に敵倒しちゃうんで、敵が近くに沸かないと攻撃する間も無い程。
これはこれで、シュンカの時より近接に居場所がない状態。
まぁいつの時代も、どんなゲームでも、強いクラスには人が集まりますから、
こればっかりは仕方がないんですけどもね。個人的にはエレメントコンバージョンで、
結構ダメージあがってますし、この辺ももう少し下げたら丁度いい位になるかなとは
思ってるんですけど、ちょっと導入が早かったと言うか、調整不足だったかなと。
個人的には、やっぱり色々と付け焼刃的なPAでの調整で、クラスの方向性がなんだか
ブレているのが気になるので、EP3での修正がどうなるか、そこが気になりますね。
今週末はいよいよ、ルマン24時間耐久レースが開催されますね!
毎年楽しみにしているこのレース、今年一番の楽しみだったストラッカ童夢S103は
残念ながら出走できませんでしたが、WEC好調のトヨタがルマンも制するか、
絶対王者アウディが底力をみせるか、はたまた帰ってきた耐久王ポルシェが勝利をもぎ取るか!
来年復帰を発表したニッサンのZEOD RCの走りにも期待!いやもう楽しみでしかたない!
一年で一番アツい24時間が始まります!(´▽`*)
(黒文字:公式本文から引用 青文字:個人的寸感)
●クラスウェポンアップデート
武装エクステンドおよびテクニックカスタマイズのクラフトレベルをLv.50まで
育成できるようになります。
クラフトレベルが今回も上限UP。数値のブレを対処できていれば、
クラフト武器でもいい線いけるんじゃないかと。
前回ですでに★11まで数値は追いついてきてましたからね~。
●イベントロビー実施
以下の期間でソニックロビーを実施します。
実施期間:2014年6月11日(水)定期メンテナンス終了後~2014年6月25日(水)
定期メンテナンス開始まで。
今回もソニックロビー登場。BGMと前回と同じなのかな??
●フィールドアップデート
以下の期間で、特別なクエスト「静寂に生まれし混沌」を配信します。
実施期間:2014年6月11日(水)定期メンテナンス終了後~2014年7月23日(水)
定期メンテナンス開始まで
こちらも昨年好評だった、「境界を砕く混沌」から舞台を旧マザーシップに移しての開催。
そういや、クーガーさんは去年のこれが初出でしたっけ。
昨年はBBとのコラボという事でしたけど、今回は参戦するのかな。
今年は感謝祭も前編、後編と分けてるみたいなんで、若干期間が短いですね。
以下の期間で、アークス・ロビーにいるNPC「シー(2周年記念)」から
期間限定クライアントオーダーを受注することができます。
実施期間:2014年6月11日(水)定期メンテナンス終了後~2014年7月23日(水)
定期メンテナンス開始まで
今年のシーちゃん、働き者!このままレギュラーの座を射止めるかっ!
以下の期間で、新たなビンゴカード「2周年記念ビンゴI」を配布します。
実施期間:2014年6月11日(水)定期メンテナンス終了後~2014年7月23日(水)
定期メンテナンス開始まで。
あ、ビンゴも来るんですね。1という事は2もありか・・。
新たなエネミーを追加します。
鳥系ダーカーが新たに追加。旧マザーシップという事は、期間限定クエストだけなのか、
他のフィールドでもでてくるのか。
新たなクライアントオーダーを追加します。
ラヴェールさんに、新鳥系ダーカー討伐が追加されると見た!
・・・単純にシーちゃんのクエストっぽい気もするけど。
新たなアイテムを追加します。
新鳥系エネミーのですかねぇ・・。
●ファッションアップデート
新たなヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
今回は新規髪型の追加はなし。ミュージックディスクが多目かな?
新規アクセも多くはないですが、グラサンとネコ耳カチューシャは取り合えずゲットか!
セガ・プラチナコレクション
新たなコスチューム、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「セガ・プラチナコレクション」で入手できるアイテムを一部紹介します。
セガゲーとのコラボ衣装群が追加。今回個人的な目玉は、やっぱり新撰組衣装!
真島吾朗コスもシンプルなので、♂キャラ的には楽しみですな(´∀`)
♀キャラ向けは、ヴァルキュリアと、うららコスが新しく追加されてますが、
復刻の7ドラ、セルベリアも配色がいいので欲しい所。
アクセは、眼帯、目隠し辺りはちょっと欲しいかなぁ・・
ストローハットとジャケットで、マイコー再現とかもやってみたいy
●システムアップデート
新たな潜在能力を追加します。また、配信済みの一部武器に潜在能力を追加します。
ここにきて新たな潜在能力追加。第二潜在用ですかね・・。
NPC「シー(2周年記念)」に『2周年記念FUNショップ』を追加し、
アイテムを販売します。
販売期間:2014年6月11日(水)定期メンテナンス終了後~2014年8月20日(水)
定期メンテナンス開始まで
2周年記念FUNショップはシーちゃんから!
繰り返す!2周年記念FUNショップはシーちゃんから!
クラフト関連ショップの商品リストにアイテムを追加します。
はて、なんだろうか?新しいビルダー追加とかですかね。
2つのチームを1つにする「チーム合併機能」を追加します。
ぼっチームでの合併がこれで捗るか!?
その前に、チームで遊べる要素をもうちょっと増やして!
ACを消費した時に所持ACが一定額を下回っていると自動的にACをチャージする
「ACオートチャージ機能」を追加します。
うーん、この機能は要らない様な・・。HDD事件もありますし、
正直システム的な信用度って、今でも回復はしていないと思います。
この昨日に不具合発生したら、PSO2どころかSEGA自体も危ないのでは・・。
AC使用にも歯止めが利かなくなりそうだし、はっきりいって余計な機能かと。
まぁ設定しなければいいという話ではありますが、あんまりイメージよくないですね。
マグのエネルギー消費において、ログアウト中でもエネルギーが消費されるように変更します。
ログアウト中もエネルギーが消費されるため、アイテムを与えやすくなり、
育成の機会が増えるようになります。
気にしだすと、意外とエネルギー減らない!と感じる事はありましたからね~。
★9まで餌に出来るようになって、育成時間も短縮できるようになったみたいですし、
そういう方向にシフトしてるといった所でしょうか。
●その他の仕様変更
緊急クエスト「深遠に至りし巨なる躯」に戦闘勝利演出の機能を追加します。
うーむ・・敗者さんは、結構大変だしいいんだけど、現状巨躯さん3分も持たない時あるし、
周回回してる人からしたら、余計な事するなみたいになりそう(ノ∀`)
カタナのフォトンアーツ「ゲッカザクロ」「アサギリレンダン」「シュンカシュンラン」
において、ゲーム内での威力値表記を、総ダメージ分の威力表記となるように変更します。
この辺りの表記は、全部統一して欲しいなぁと思う。
こういう所に、SEGAの詰めの甘さがでてる気がする。「神は細部に宿る」とも言うし、
他と比べてクオリティが同じ位ならば、こういう細かい所で差をつけられるし。
ランチャーのフォトンアーツ「コスモスブレイカー」において、
見た目が眩しくなり過ぎる現象の対策としてエフェクトの調整を行います。
この変更により、他のキャラクターが使用した「コスモスブレイカー」は至近距離では
エフェクトが薄く表示されるようになります。
テクニック「イル・フォイエ」において、見た目が眩しくなり過ぎる現象の対策として
エフェクトの調整を行います。この変更により、他のキャラクターが使用した
「イル・フォイエ」の爆発エフェクトは、至近距離ではエフェクトが薄く表示されるように
なります。また、「イル・フォイエ」の爆発時効果音について、至近距離での音量が大きくなり
すぎないように調整します。
PSO2の演出は派手すぎると感じる事もありますけど、
それ以上に、数年前のグラボ使ってる身としては、負荷が気になりますy
パートナーが捕縛地雷を攻撃するように仕様を変更します。
割と棒立ちが多いですからね(ノ∀`)
パートナー端末のフリーパートナーにおいて、呼び出せるキャラクターに
偏りがなくなるように、選出ルールを変更します。
たまーに、FPお借りしますけど、皆さん結構凝ってますよね~。
スキルツリーにおいて、スキル習得不可能な場合でも、そのスキルの内容を確認できる機能を
追加します。内容を確認したいスキルにカーソルを合わせ、「アイテム詳細タブ切り替え」に
設定しているボタンを押すことで、機能を使用することが出来ます。
地味に助かる機能ですな。
クライアントオーダーの受注画面において、現在受注しているオーダーの数を
確認できるように仕様を変更します。
これも地味に助かる機能ですな(ノ∀`)
ルームグッズ「maimaiユニット」において、他のプレイヤーがアクセスした場合でも、
曲調の変更ができるように変更します。
そんな事より、マス数減らしてええええええ!場所取りすぎなんですよあいつ・・・
ナックル「ジャッジメントハーツ」の形状を、過去のシリーズのデザインに合わせます。
過去とデザイン変わってたんですね。しかし、こうも過去作デザイン継承しまくりだと、
新しく加入したスタッフさんたちとか、モチベーション保てるんだろうか?
コモン武器に比べると、過去作のデザインは、はっきり言って大半は時代遅れ。
SEGAの社是は「創造は命」らしいですけど、過去に縛られない新しいデザインのものが
もっと増えてくれればいいのになぁと思う今日この頃。
まあ予算考えれば、昔の引っ張り出してきた方が安くつくって事なんですかね。
●バランス調整
以下のフォトンアーツにおいて、バランス調整を行います。
ソードのフォトンアーツ「サクリファイスバイト」
発動時の攻撃判定を拡大します。
Lv.16のみ、威力を上方修正します。
ボスなどのホールドできないエネミーに使用した場合でも、効果時間を40秒間に延長します
Huでソード振る時は結構使うんですよね。しかし、吸収後の威力アップとかではなく、
サクリファイスバイト自体の威力アップや範囲拡大という感じですか。
カタナのフォトンアーツ「ゲッカザクロ」
威力を上方修正します。
消費PPを緩和します。
カタナのフォトンアーツ「アサギリレンダン」
威力を上方修正します。
カタナのフォトンアーツ「シュンカシュンラン」
威力を下方修正します。
今回のVUの目玉とも言えるBrのPA修正。前の回でも述べましたけど、
余程の威力低下がない限りは、シュンカ主体なのは変わらないかなぁと。
ゲッカ、アサギリの威力上昇がどれ位なのか、これも上昇率次第で今までと変わらないかなと。
ただ、PSO2の調整は極端な傾向があるので、果たしてどうなるか・・。
緊急クエスト「採掘基地防衛戦:侵入」の支援機能において、「バーストバリア」と
「耐久値回復」の使用回数を増加し、使用するために必要な正結晶ポイント数を緩和します。
正直な所、侵入のバランスは、そんなに悪くないと思うんですけど、
1つの難易度内のレベル差が激しいのと、少しでもマズい状況になると、
クエスト破棄する人が いるので、人数が減って難易度が上がってしまっています。
レベルの方は仕方ないとしても、単純に火力があればクリアできるクエストじゃないですし、
周りの状況に合わせて動けるかが肝ですし、不利な状況になっても、そこからどう
リカバーしていくか、そういうのも含めて楽しむクエストだと思ってるんですけどね。
SだろうがCだろうが、レアは出る時はでるんで、破棄した所で変わらないと思いますけど。
このゲーム、最大限の努力が最高の結果をもたらす訳ではないですから、
でたらラッキー位でやるのが、気楽でいいと思うんですけどね。
緊急クエスト「狡猾なる黒翼の尖兵」において、クリアしたクエスト難度に応じて
撃破達成率が上昇するように変更します。
むしろなんで最初からその様にしなかったのか(~_~;)
クエスト難度ベリーハードにおいて、ボスエネミー「ダークファルス【敗者】」
「アポス・ドリオス」の強さを緩和します。
SHでもWBないと結構時間掛かりますし、人が少ない下位レベル帯だときついんでしょうね。
獲得経験値の減衰対象を、エネミーとのレベル差が「11以上」から「16以上」に変更し、
経験値を獲得しやすくします。
これはちょっとやりすぎなんじゃないかなぁと。
正直下限を下げすぎると、レベルという概念に意味がなくなってしまいますし。
下位レベルの人と遊べる機会が増えるのはいいにしても、それはもうちょっと別なシステムで
例えば、レベル上の人が下の人に合わせられるようなFF11で言う所のレベルシンク的なもので
対応して欲しいかなと思います。まぁそもそも難易度分けに無理があると思いますが。
という訳で、今回もVU名物寸感をお送りしてきましたけど、
個人的に楽しみなのはやっぱり新撰組コスですな(´∀`)
最近マイショップの売れ行きが悪くて、TAでせこせこ稼いでおきましたから
準備は万端ですよ!
毎年楽しみにしているこのレース、今年一番の楽しみだったストラッカ童夢S103は
残念ながら出走できませんでしたが、WEC好調のトヨタがルマンも制するか、
絶対王者アウディが底力をみせるか、はたまた帰ってきた耐久王ポルシェが勝利をもぎ取るか!
来年復帰を発表したニッサンのZEOD RCの走りにも期待!いやもう楽しみでしかたない!
一年で一番アツい24時間が始まります!(´▽`*)
さてさて。PSO2も今週末から感謝祭のオフラインイベントが始まり、 ゲーム内でも、今日のVUから感謝祭がスタートしますね(´∀`) という事で、今回もVUの寸感をお送りして行きたいと思います! |
●クラスウェポンアップデート
武装エクステンドおよびテクニックカスタマイズのクラフトレベルをLv.50まで
育成できるようになります。
クラフトレベルが今回も上限UP。数値のブレを対処できていれば、
クラフト武器でもいい線いけるんじゃないかと。
前回ですでに★11まで数値は追いついてきてましたからね~。
●イベントロビー実施
以下の期間でソニックロビーを実施します。
実施期間:2014年6月11日(水)定期メンテナンス終了後~2014年6月25日(水)
定期メンテナンス開始まで。
今回もソニックロビー登場。BGMと前回と同じなのかな??
●フィールドアップデート
以下の期間で、特別なクエスト「静寂に生まれし混沌」を配信します。
実施期間:2014年6月11日(水)定期メンテナンス終了後~2014年7月23日(水)
定期メンテナンス開始まで
こちらも昨年好評だった、「境界を砕く混沌」から舞台を旧マザーシップに移しての開催。
そういや、クーガーさんは去年のこれが初出でしたっけ。
昨年はBBとのコラボという事でしたけど、今回は参戦するのかな。
今年は感謝祭も前編、後編と分けてるみたいなんで、若干期間が短いですね。
以下の期間で、アークス・ロビーにいるNPC「シー(2周年記念)」から
期間限定クライアントオーダーを受注することができます。
実施期間:2014年6月11日(水)定期メンテナンス終了後~2014年7月23日(水)
定期メンテナンス開始まで
今年のシーちゃん、働き者!このままレギュラーの座を射止めるかっ!
以下の期間で、新たなビンゴカード「2周年記念ビンゴI」を配布します。
実施期間:2014年6月11日(水)定期メンテナンス終了後~2014年7月23日(水)
定期メンテナンス開始まで。
あ、ビンゴも来るんですね。1という事は2もありか・・。
新たなエネミーを追加します。
鳥系ダーカーが新たに追加。旧マザーシップという事は、期間限定クエストだけなのか、
他のフィールドでもでてくるのか。
新たなクライアントオーダーを追加します。
ラヴェールさんに、新鳥系ダーカー討伐が追加されると見た!
・・・単純にシーちゃんのクエストっぽい気もするけど。
新たなアイテムを追加します。
新鳥系エネミーのですかねぇ・・。
●ファッションアップデート
新たなヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
今回は新規髪型の追加はなし。ミュージックディスクが多目かな?
新規アクセも多くはないですが、グラサンとネコ耳カチューシャは取り合えずゲットか!
セガ・プラチナコレクション
新たなコスチューム、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「セガ・プラチナコレクション」で入手できるアイテムを一部紹介します。
セガゲーとのコラボ衣装群が追加。今回個人的な目玉は、やっぱり新撰組衣装!
真島吾朗コスもシンプルなので、♂キャラ的には楽しみですな(´∀`)
♀キャラ向けは、ヴァルキュリアと、うららコスが新しく追加されてますが、
復刻の7ドラ、セルベリアも配色がいいので欲しい所。
アクセは、眼帯、目隠し辺りはちょっと欲しいかなぁ・・
ストローハットとジャケットで、マイコー再現とかもやってみたいy
●システムアップデート
新たな潜在能力を追加します。また、配信済みの一部武器に潜在能力を追加します。
ここにきて新たな潜在能力追加。第二潜在用ですかね・・。
NPC「シー(2周年記念)」に『2周年記念FUNショップ』を追加し、
アイテムを販売します。
販売期間:2014年6月11日(水)定期メンテナンス終了後~2014年8月20日(水)
定期メンテナンス開始まで
2周年記念FUNショップはシーちゃんから!
繰り返す!2周年記念FUNショップはシーちゃんから!
クラフト関連ショップの商品リストにアイテムを追加します。
はて、なんだろうか?新しいビルダー追加とかですかね。
2つのチームを1つにする「チーム合併機能」を追加します。
ぼっチームでの合併がこれで捗るか!?
その前に、チームで遊べる要素をもうちょっと増やして!
ACを消費した時に所持ACが一定額を下回っていると自動的にACをチャージする
「ACオートチャージ機能」を追加します。
うーん、この機能は要らない様な・・。HDD事件もありますし、
正直システム的な信用度って、今でも回復はしていないと思います。
この昨日に不具合発生したら、PSO2どころかSEGA自体も危ないのでは・・。
AC使用にも歯止めが利かなくなりそうだし、はっきりいって余計な機能かと。
まぁ設定しなければいいという話ではありますが、あんまりイメージよくないですね。
マグのエネルギー消費において、ログアウト中でもエネルギーが消費されるように変更します。
ログアウト中もエネルギーが消費されるため、アイテムを与えやすくなり、
育成の機会が増えるようになります。
気にしだすと、意外とエネルギー減らない!と感じる事はありましたからね~。
★9まで餌に出来るようになって、育成時間も短縮できるようになったみたいですし、
そういう方向にシフトしてるといった所でしょうか。
●その他の仕様変更
緊急クエスト「深遠に至りし巨なる躯」に戦闘勝利演出の機能を追加します。
うーむ・・敗者さんは、結構大変だしいいんだけど、現状巨躯さん3分も持たない時あるし、
周回回してる人からしたら、余計な事するなみたいになりそう(ノ∀`)
カタナのフォトンアーツ「ゲッカザクロ」「アサギリレンダン」「シュンカシュンラン」
において、ゲーム内での威力値表記を、総ダメージ分の威力表記となるように変更します。
この辺りの表記は、全部統一して欲しいなぁと思う。
こういう所に、SEGAの詰めの甘さがでてる気がする。「神は細部に宿る」とも言うし、
他と比べてクオリティが同じ位ならば、こういう細かい所で差をつけられるし。
ランチャーのフォトンアーツ「コスモスブレイカー」において、
見た目が眩しくなり過ぎる現象の対策としてエフェクトの調整を行います。
この変更により、他のキャラクターが使用した「コスモスブレイカー」は至近距離では
エフェクトが薄く表示されるようになります。
テクニック「イル・フォイエ」において、見た目が眩しくなり過ぎる現象の対策として
エフェクトの調整を行います。この変更により、他のキャラクターが使用した
「イル・フォイエ」の爆発エフェクトは、至近距離ではエフェクトが薄く表示されるように
なります。また、「イル・フォイエ」の爆発時効果音について、至近距離での音量が大きくなり
すぎないように調整します。
PSO2の演出は派手すぎると感じる事もありますけど、
それ以上に、数年前のグラボ使ってる身としては、負荷が気になりますy
パートナーが捕縛地雷を攻撃するように仕様を変更します。
割と棒立ちが多いですからね(ノ∀`)
パートナー端末のフリーパートナーにおいて、呼び出せるキャラクターに
偏りがなくなるように、選出ルールを変更します。
たまーに、FPお借りしますけど、皆さん結構凝ってますよね~。
スキルツリーにおいて、スキル習得不可能な場合でも、そのスキルの内容を確認できる機能を
追加します。内容を確認したいスキルにカーソルを合わせ、「アイテム詳細タブ切り替え」に
設定しているボタンを押すことで、機能を使用することが出来ます。
地味に助かる機能ですな。
クライアントオーダーの受注画面において、現在受注しているオーダーの数を
確認できるように仕様を変更します。
これも地味に助かる機能ですな(ノ∀`)
ルームグッズ「maimaiユニット」において、他のプレイヤーがアクセスした場合でも、
曲調の変更ができるように変更します。
そんな事より、マス数減らしてええええええ!場所取りすぎなんですよあいつ・・・
ナックル「ジャッジメントハーツ」の形状を、過去のシリーズのデザインに合わせます。
過去とデザイン変わってたんですね。しかし、こうも過去作デザイン継承しまくりだと、
新しく加入したスタッフさんたちとか、モチベーション保てるんだろうか?
コモン武器に比べると、過去作のデザインは、はっきり言って大半は時代遅れ。
SEGAの社是は「創造は命」らしいですけど、過去に縛られない新しいデザインのものが
もっと増えてくれればいいのになぁと思う今日この頃。
まあ予算考えれば、昔の引っ張り出してきた方が安くつくって事なんですかね。
●バランス調整
以下のフォトンアーツにおいて、バランス調整を行います。
ソードのフォトンアーツ「サクリファイスバイト」
発動時の攻撃判定を拡大します。
Lv.16のみ、威力を上方修正します。
ボスなどのホールドできないエネミーに使用した場合でも、効果時間を40秒間に延長します
Huでソード振る時は結構使うんですよね。しかし、吸収後の威力アップとかではなく、
サクリファイスバイト自体の威力アップや範囲拡大という感じですか。
カタナのフォトンアーツ「ゲッカザクロ」
威力を上方修正します。
消費PPを緩和します。
カタナのフォトンアーツ「アサギリレンダン」
威力を上方修正します。
カタナのフォトンアーツ「シュンカシュンラン」
威力を下方修正します。
今回のVUの目玉とも言えるBrのPA修正。前の回でも述べましたけど、
余程の威力低下がない限りは、シュンカ主体なのは変わらないかなぁと。
ゲッカ、アサギリの威力上昇がどれ位なのか、これも上昇率次第で今までと変わらないかなと。
ただ、PSO2の調整は極端な傾向があるので、果たしてどうなるか・・。
緊急クエスト「採掘基地防衛戦:侵入」の支援機能において、「バーストバリア」と
「耐久値回復」の使用回数を増加し、使用するために必要な正結晶ポイント数を緩和します。
正直な所、侵入のバランスは、そんなに悪くないと思うんですけど、
1つの難易度内のレベル差が激しいのと、少しでもマズい状況になると、
クエスト破棄する人が いるので、人数が減って難易度が上がってしまっています。
レベルの方は仕方ないとしても、単純に火力があればクリアできるクエストじゃないですし、
周りの状況に合わせて動けるかが肝ですし、不利な状況になっても、そこからどう
リカバーしていくか、そういうのも含めて楽しむクエストだと思ってるんですけどね。
SだろうがCだろうが、レアは出る時はでるんで、破棄した所で変わらないと思いますけど。
このゲーム、最大限の努力が最高の結果をもたらす訳ではないですから、
でたらラッキー位でやるのが、気楽でいいと思うんですけどね。
緊急クエスト「狡猾なる黒翼の尖兵」において、クリアしたクエスト難度に応じて
撃破達成率が上昇するように変更します。
むしろなんで最初からその様にしなかったのか(~_~;)
クエスト難度ベリーハードにおいて、ボスエネミー「ダークファルス【敗者】」
「アポス・ドリオス」の強さを緩和します。
SHでもWBないと結構時間掛かりますし、人が少ない下位レベル帯だときついんでしょうね。
獲得経験値の減衰対象を、エネミーとのレベル差が「11以上」から「16以上」に変更し、
経験値を獲得しやすくします。
これはちょっとやりすぎなんじゃないかなぁと。
正直下限を下げすぎると、レベルという概念に意味がなくなってしまいますし。
下位レベルの人と遊べる機会が増えるのはいいにしても、それはもうちょっと別なシステムで
例えば、レベル上の人が下の人に合わせられるようなFF11で言う所のレベルシンク的なもので
対応して欲しいかなと思います。まぁそもそも難易度分けに無理があると思いますが。
という訳で、今回もVU名物寸感をお送りしてきましたけど、
個人的に楽しみなのはやっぱり新撰組コスですな(´∀`)
最近マイショップの売れ行きが悪くて、TAでせこせこ稼いでおきましたから
準備は万端ですよ!
早いもので今年も半分終わってしまいましたねぇ・・。
とはいえ、自分的にはルマン24時間レースが一年の区切りみたいな感じなんですが、
今年、激戦のLMP2クラスに参戦予定だったストラッカ童夢のS103が、
テスト中のクラッシュが影響して、今年のエントリーを取り下げに。・゚・(ノД`)・゚・。
おおう、今年一番の楽しみがっ。゚(PД`q。)゚。
・・・とはいえ、正直余程の威力低下もなければ、
大して状況は変わらないかなと、思っていたりするんですけどね。
威力もさる事ながら、シュンカのアドバンテージは、突きの突進力なんじゃないかなと。
Huのギルティや、Fiのレイジングワルツ、シンフォニックドライブとかありますけど、
どちらかと言えば、それを足がかりにして次の攻撃に移る感じですけど、
シュンカの場合、突進突きでも威力高いし、とどめに2ヒットするわで、
それだけで完結してしまってるんですよね。
オマケに隙も少ないし、カタコンエスケで無敵とまぁここまで来るとスキルも含めてに
なっちゃいますけど。
どういう調整が入るかわかりませんが、単純にPAの威力を下げるだけであれば、
突進力はそのままですから、使い勝手もそのままですし、根本的な解決には至らない気が。
個人的にはPAそのものを修正しないとダメなんじゃないかなと思います。
弱体に反対してる人もいますけど、単純に威力が下がるのが嫌だと思ってる人が
多いと思うんですけど、威力はそのままに、突く回数を減らすとか、
最後の2段ヒットを1段にして、そのぶんダメを少し増やすとかすれば、
威力はそのままでも、攻撃回数の低下で相対的に弱体できると思うんですけどね。
まぁオーバーエンドあたりからか、一撃必殺系のPAがちょっと増えすぎかなぁ。
コンボシステムというのを折角採用してるんだから、それを活かす方向での修正が
個人的には好ましいんじゃないかと思うんですけどね。
今みたいな1PA完結だと、他のアクションゲームでもできますし、
格闘ゲームみたいに、プレイヤーがコンボ考えて遊べる余地があって
いいシステムだと思うんですけどね。動画のコンテストでもありましたけど。
まぁ今後のVUでの大規模な見直しが明言されてますし、
そこでどういう対応がなされるか、プレイヤーの意見も大切ですけど、
まず、自分達のビジョンをしっかりと持ってやって欲しいかなと。
八方美人な修正は、結果的に人の興味をなくす事にも繋がりますしね(ノω`)
とはいえ、自分的にはルマン24時間レースが一年の区切りみたいな感じなんですが、
今年、激戦のLMP2クラスに参戦予定だったストラッカ童夢のS103が、
テスト中のクラッシュが影響して、今年のエントリーを取り下げに。・゚・(ノД`)・゚・。
おおう、今年一番の楽しみがっ。゚(PД`q。)゚。
さてさて。来週からは アークス感謝祭2014がはじまりますが、 それまでの繋ぎな感じで、雨風とともに2がはじまりましたね。 レアもバンバン拾えていいんですけど、さすがにそれだけではなんとも。 内容的にはあんまり語る事もないので、正直ネタ切れなんですけど、 今週はそんななかで発表のあった、シュンカシュンラン弱体について、 個人的に思う所なんかを、書いていこうかなと。 |
・・・とはいえ、正直余程の威力低下もなければ、
大して状況は変わらないかなと、思っていたりするんですけどね。
威力もさる事ながら、シュンカのアドバンテージは、突きの突進力なんじゃないかなと。
Huのギルティや、Fiのレイジングワルツ、シンフォニックドライブとかありますけど、
どちらかと言えば、それを足がかりにして次の攻撃に移る感じですけど、
シュンカの場合、突進突きでも威力高いし、とどめに2ヒットするわで、
それだけで完結してしまってるんですよね。
オマケに隙も少ないし、カタコンエスケで無敵とまぁここまで来るとスキルも含めてに
なっちゃいますけど。
どういう調整が入るかわかりませんが、単純にPAの威力を下げるだけであれば、
突進力はそのままですから、使い勝手もそのままですし、根本的な解決には至らない気が。
個人的にはPAそのものを修正しないとダメなんじゃないかなと思います。
弱体に反対してる人もいますけど、単純に威力が下がるのが嫌だと思ってる人が
多いと思うんですけど、威力はそのままに、突く回数を減らすとか、
最後の2段ヒットを1段にして、そのぶんダメを少し増やすとかすれば、
威力はそのままでも、攻撃回数の低下で相対的に弱体できると思うんですけどね。
まぁオーバーエンドあたりからか、一撃必殺系のPAがちょっと増えすぎかなぁ。
コンボシステムというのを折角採用してるんだから、それを活かす方向での修正が
個人的には好ましいんじゃないかと思うんですけどね。
今みたいな1PA完結だと、他のアクションゲームでもできますし、
格闘ゲームみたいに、プレイヤーがコンボ考えて遊べる余地があって
いいシステムだと思うんですけどね。動画のコンテストでもありましたけど。
まぁ今後のVUでの大規模な見直しが明言されてますし、
そこでどういう対応がなされるか、プレイヤーの意見も大切ですけど、
まず、自分達のビジョンをしっかりと持ってやって欲しいかなと。
八方美人な修正は、結果的に人の興味をなくす事にも繋がりますしね(ノω`)