[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シーズン前テストでは、トラブルも多く、正直今年のF-1は戦力図が、
まだまだはっきり見えてこないですが、どういうレースになるか非常に見物。
ブラウンGPの様なケースもあるので、どこかが革新的なアイデアを隠し持っていれば、
今年は一発あるかもしれませんし、開幕戦は楽しみですね(´∀`)
まぁ、ある程度レースこなしたら、資金力のある上位チームは安定してきそうですが。
個人的には、復帰した小林可夢偉選手のケータハムと、
往年のマルティーニカラーをまとったウィリアムズが気になる存在!
永遠の二番手、フェリペ・マッサ選手の逆襲に期待してます!
さてさて、前回のVUで久々にクエストが拡張されましたね。 アドバンスクエストの前半3種のSH版と、エクストリームの新階層。 共に新たな★11装備が手に入るという事で結構人気ですね(´∀`) と言うわけで今回は、新アドバンスSH3箇所をフレと回ってきたので、 そこでの成果や感想なんかをお話していこうかなと思います。 |
今回実装されたアドバンスクエストSHは、森林、火山、砂漠の3箇所。
突入条件が新カプセルに切り替わり、旧カプセル10個で、新カプセル1つと交換。
ショップでの購入も可能で、値段は旧カプセルと変わらず1つ7万前後でしたが、
今回は、カプセルCを100個交換して、砂漠→森林→火山x2→砂漠と回ってきました。
PT構成は、フレがHu/Gu Lv61(クラフトTマシ装備の擬似Gu)
自分は、サブのGu/Hu Lv65と、メインのFi/Hu Lv65。
全てフレパを呼んで、2x2のPT構成。
進行はMAP全埋めし、ボス部屋も2人で入って雑魚殲滅し、ボスを倒すといった流れ。
●砂漠編
PT構成は1回目 サブのGu/Huと、フレのHu/Gu+フレパ2人
自分はレアドロップ+250%を最初の30分だけ使用。
道中敵も多く、PSEバーストも3回程発生しクロスバーストも発生。
ボスはマイザーx2で、成果は★11が2つ、10が1つ、あとは★9が4っつ程でした。
カプセルは11個となんとか黒字。大輝石は手に入らずでした。
2回目は、メインのFi/Huと、フレのHu/Gu+フレパ2人
今回はレアドロップを使用せず。PSEバーストは1回だけで、
手に入ったのは、赤箱から出てきたトランスヴェインのみという結果に。
ボスはゼッシュレイダでしたが、レアは落とさず。
その代わりに大輝石は二つ手に入ったのが救いでしたね。
●森林編
PT構成は1回目 サブのGu/Huと、フレのHu/Gu+フレパ2人
自分は砂漠と同じくレアドロップ+250%を最初の30分だけ使用。
砂漠も敵大目でしたが、森林もMAPの広さの割りに敵が矢鱈沸いた印象。
PSEバーストが5回も発生し、クロスバーストやワンモアで、
ボス部屋の直前まで行った所でタイムオーバーになりました(ノ∀`)
成果は★11が1つ、★10はなし。★9は3っつ程と、
バーストした割にはレア装備はそれ程でした。
ただ、代わりにカプセルが21個と結構もらえたので良かったかなと。
●火山編
PT構成は1回目 サブのGu/Huと、フレのHu/Gu+フレパ2人
2回目は、メインのFi/Huと、フレのHu/Gu+フレパ2人で、
1回目はレアドロップ+250%を最初の30分使用で行きましたが、
成果は、1回目が★10が2つ、★9が3っつ。カプセルが7つしか手に入りませんでした。
2回目はメイン、レアブなしで逝きましたが、手に入ったのは、
またも赤箱からでた、リフリジオンのみ。カプセルも10個には届かず。
ボスは2回ともヴォル・ドラゴンでしたが、何も手に入りませんでした。
代わりに、ボス部屋で大輝石が1つ手に入った位でしたね。
という訳で、さっくっと行ってきた状況報告でしたが、
森林、砂漠は敵の数も多くて良かったものの、火山は以前と同様MAPも狭くて、
敵の沸きもイマイチといった感じでしたね~。
噂の★11も、レアドロップ+250%使用時にのみでしたから、
出やすいとはいっても、それなりにレアドロ増して行かないと難しいのかなと。
あとは、FiとGuの殲滅力の違いもちょっとあったかなぁーっと。
特にGuに追加された新PA,シフトピリオドの追加が大きいですね~。
今までGuの弱点だった範囲をカバーでき、しかもメシアやヒールスタップの様に、
範囲攻撃の発生に、ラグや、溜めが必要ないのがいい感じでしたね!
バースト中はまるで、寄って来るエネミーを誘蛾灯の如くガシガシ溶かしてました(ノω`)
それに比べると、Fiでは殲滅力にちょっと欠ける感じで、PSEが@1歩続かず、
バーストまで持ち込めなかったりした場面が何度かありました。
しかし思った以上に★11追加されてましたね。
今後は主力が★11に移行すると思いますが、まだ後期の★10もそれ程戦力差はないので、
ある意味、出土量が増して、高嶺の花だった装備も手に入れやすくなっていいかなと。
とはいえ、久々の拡張でまだまだ遊びにいく要素もありますし、
しばらくいい暇つぶしになるかなとは思います(ノω`)
今年はレギュレーションの大幅な変更、小林可夢偉選手のF-1復帰と注目点が多いですが、
シーズン前テストを見てると、ルノー勢にトラブル続出で、王者レッドブルも、
今までのシーズンの様に順風満帆という訳には行かなさそう…果たしてどうなるやら。
まぁ最近のF-1は、と言うか昔からですけど、政治的な絡みもあって、
純粋に速さを競うって意味では、なんだかちょっとブレて着てる気もしますが。
反面、同じく今年マシンが更新されたFポン…SFが面白そうかなと(ノ∀`)
さてさて、1月末から開催されてますアークス共闘祭も、 終わっちゃいましたね~ビンゴはギリギリクリアでしたが! そして今日からは、「未来へと繋ぐ絆」へと突入! 一発目から、色々調整など入って内容的には濃い物に。 今日はそんなVUの情報を、いつもの寸感でお送りしていきます。 |
●クラス・ウェポンアップデート
新フォトンアーツ
ツインダガー、ガンスラッシュ、ツインマシンガンに、新たなフォトンアーツを追加します。
相変わらずニコ動アカウント持ってないので、HPからの想像ですが、
ツインダガーは乱舞系、ツインマシンガンは、マトリックスみたい、
ガンスラは、突っ込んでいく所の画像がシュールy
新テクニック
炎属性と雷属性に、新たなテクニックを追加します。
イル系追加。炎系はメテオストライクみたいな感じでいいですな(ノ∀`)
ゾンデ系は敵に囲まれた時とか脱出にも使えそうかな??
● イベントロビー
以下の期間でホワイトデーロビーを実施します。
実施期間:2014年3月5日(水)定期メンテナンス後~2014年3月26日(水)
定期メンテナンス開始まで
バレンタインデーからの~ホワイトデー!は、色が変わった!位ですね(ノ∀`)
●フィールドアップデート
期間限定緊急クエスト
以下の期間で、特別な緊急クエスト「ホワイトデーは大わらわ2」が発生します。
実施期間:2014年3月5日(水)定期メンテナンス後~2014年4月9日(水)
定期メンテナンス開始まで
今年は男性NPCがカップリングでホモホモォしくパワーアップ!(;´・ω・)
今年はクォーツあんまり落ちてこない気がする・・・。
期間限定クライアントオーダー
以下の期間で、アークス・ロビーにいるNPC「シー(ホワイトデー)」から
期間限定クライアントオーダーを受注することができます。
実施期間:2014年3月5日(水)定期メンテナンス後~2014年4月9日(水)
定期メンテナンス開始まで
間隔あけずにシーちゃん再度登場。働き者ですわ(ノ∀`)
クエスト難易度追加
アドバンスクエスト「特務先遣調査:森林」「特務先遣調査:火山洞窟」
「特務先遣調査:砂漠」に難度「スーパーハード」を追加します。
難度「スーパーハード」の受注条件はクラスレベル55以上となっています。
SHADV拡張、しばらくはここがメインの戦場になりそうですね。
エクストリームクエスト拡張
エクストリームクエスト「極限訓練:凍土と機甲」に、ステージ51~60を追加します。
この拡張により、「極限訓練:凍土と機甲」はステージ60が最終ステージとなります。
エクストリームは階層追加。51~は敵のレベルもあがるのかな??
新アイテム追加
新たなアイテムを追加します。
SH追加から半年近く経ちましたし、DFや防衛でのばら撒き加減から考えると、
また一段上のレベルの装備群が実装されるのかなーっと。
●ファッションアップデート
FUNスクラッチ
新たなヘアスタイル、アクセサリー、ルームグッズなどを追加します。
FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
髪型はインテークにツインテール追加。いいですな(ノ∀`)
それ以外にも、久々タイツ系が追加されたので抑えておきたい所。
他のラインナップも過去のを含め、良いのが多いので今回はアタリかも。
オリエンタルエキスポ
新たなコスチューム、パーツ、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「オリエンタルスタイルエキスポ」で入手できるアイテムを一部紹介します。
普通のコスは、過去作からの復刻版、褌、バスタオルと露出多目のネタ装備。
カラー変更再販はハートブレイカーとフラガメッシュ1色のみ。
ちょっと新鮮味に欠ける感じですかね。アクセもそれ程かなぁ。
●システムアップデート
潜在能力追加
新たな潜在能力を追加します。
また、配信済みの一部武器に潜在能力を追加します。
新たな潜在は新レアかな。あとは既存に追加パターン。
リサイクルショップで「★11武器購入パス」が交換可能になります。
「★11武器購入パス」は、レアリティ★11の武器(一部を除く)と引き換えに入手でき、
マイショップでレアリティ★11の武器を購入する際に必要となるアイテムです。
今後主力は★11に変わっていく感じ。今まで自掘りでしか手に入らなかったレアが
取引できるようになって、レアリティはある意味下がった感。
防衛戦での★11ドロップ量を考えると、潜在的にはそれなりの在庫がありそう。
ACショップの商品リストに、以下のアイテムを追加します。
拡張倉庫4利用30日 拡張倉庫4利用90日
拡張倉庫5利用30日 拡張倉庫5利用90日
防衛戦で★10ガンガンでるもんで、コレクション用にと置いておいても結構な数になったので、
個人的にはタイミング的に丁度よかったかな。素材や装備は減るんだけど、
家具とコスが貯まっていく一方なんですよね・・ある程度処分しないとだけど。
輝石、魔石、大輝石ショップ
難度スーパーハードのアドバンスクエスト追加に伴い、
新たに「大輝石錬成ショップ」「大輝石錬成ショップ2」を追加します。
特定の大輝石と武器を対象アイテムとして、強力な武器と交換することが可能です。
SH用交換武器の追加、武器は同じだけど、交換する石の多さでOPがちがうという。
多い方では最初から6スロステ3系がずらっとならんでるので、
ただ、基本的に全開と同じ武器と交換、見た目の違いは色違いだけで、
この辺はもうちょっとなんとかならなかったのかなーっと。性能もだけど見た目も重要!
クラフト素材交換ショップの名称をクラフト関連ショップに変更します。
また、クラフト関連ショップの商品リストに、テクニックカスタマイズのリセットアイテムや
クラフトルームグッズを追加します。
テクニックリセットはACアイテム2つで交換。うーん一度カスタマイズすると、
良いの引くまで続けないとダメですね・・フォトンドロップとかのが良かったなぁ~。
アークス・ロビーにNPC「ナナイ」と『セブン-イレブン オラクル支店』を追加し、
アイテムを販売します。
販売期間:2014年3月5日(水)定期メンテナンス後~2014年4月23日(水)
定期メンテナンス開始まで
相変わらずと言いますか、PSOのルームグッズのマス設定はA型殺しで泣ける(ノ∀`)
物自体はいいんですけど、使える場所が限られますね・・・。
各種ショップ商品追加
ちょいはしょりyフォトンドロップショップで新PALV1配布はGJですね!
取り合えず、ガンナーの新スキル使ってみましたが、ガンナーの弱みである、
接近状態、範囲攻撃の弱さを補う感じでよかったです。メシアやヒールよりも
モーション早くて便利ですね(ノ∀`)決めポーズがちょっとかっこ悪いけどy
チームルームに「夜景拠点」を追加します。
シンボルアートを表示できる、シンボルアートモニターの機能を追加します。
チームマスターの権限を引き取ることができる「チームマスター権限の取得」機能を追加します。
この機能はチームマネージャーのみ使用することができます。
夜景良さそうなんですけど、ボッチームには金庫拡張以外でポイントを使うのが辛い・・・
オンラインステータスに、自由にオンラインステータスを記載できる
「フリーメッセージ」を追加します。
これは称号じゃないですけど工夫次第で色々楽しそう。
その他仕様変更
氷属性のテクニック「サ・バータ」において、攻撃がエネミーを追尾するように挙動を調整します。
当てにくかったですしね~これはありがたい変更。使う場面はおいといて(ノ∀`)
エマージェンシートライアル「励起結晶を守り抜け!」について、レアトライアルに変更します。
今でもあんまりみないけど、レアという事は、発生したらすべて赤トラって事かしら?
一部の緊急クエストにおいて、ブーストアイテムの消費が開始されるタイミングを
「クエスト目標開始時から」といたします。対象となるクエストは、
緊急クエスト「巨大機甲種・覚醒」「迫る漆黒の腕」「深遠なる闇の眷属【巨躯】」
「猛る黒曜の暴腕」「深遠に至りし巨なる躯」となります。
また、調整にともない、対象クエストにおけるクエスト目標開始後は、
キャンプシップやアークス・ロビーにいても消費されるようになります。
消費されるタイミングは、3.2.1.GO!のGO!から開始で、クリアするまでタイマーは、
何処にいても動き続けると、ふむ。
エクストリームクエストにおいて、ステージオーダーが「回復効果を受けるな」だった場合、
パートナーキャラクターがステージ開始前から回復行動を行わないように仕様を変更します。
いちいち回復するなの指令をしなくて済むわけね。まぁエクス全然いってないんですが。
全ての難度のブーストエネミーにおいてレアドロップ倍率が上がるように仕様を変更します。
ブースト状態にならないエネミー「ギルナス・コア」のレアドロップ率を上方修正します。
ブーストエネミーが居ればレアドロップチャンス!ダルテイリ掘りが捗る!・・
カタパルトについて、以下の調整をおこないます。
カタパルトを使用してジャンプした際、着地後スムーズに移動できるように変更します。
この対応に伴い、ジャンプ中に可能な動作を一部変更します。
レーダーマップなどに、カタパルトの位置をアイコンで表示します。
ジャンプの移動方向を示すガイドを見やすく調整します。
ジャンプする方向が表示されたのは解かりやすくてよくなったかな。
クライアントオーダーの受注において、すでに受注上限数に達している場合、プレミアムセット、
およびオーダー受注上限拡張チケットを直接購入できるように仕様を変更します。
便利と言えば便利だが、露骨と言えば露骨(ノ∀`)
アイテムラボに、倉庫を開くメニューを追加します。
あの倉庫との往復のクールタイムで、冷静さを取り戻す事もあるんですが・・
グラインダーの999スタックに加えて、さすがドゥドゥ、汚い!
同名のブーストアイテムであれば、最大120分に達するまで効果時間を、
加算して使用できるようにします。
それより欲しいのは、クエスト前にブースト効果を適用するかしないかを選ばしてくれれば・・
フルブーストでDFさんとかいったら、終わった後の時間がもったいなくて、身動きが(ノ∀`)
ルームグッズ「ウェイトチェッカー」の計算方式を見直し、
見た目に合った数値になるように変更します。
キャストはどうなるんだろう・・(ノ∀`)
●バランス調整
プレイヤーのクラスレベル46以降のレベルアップに必要な経験値を緩和します。
正確な数字はわかりませんが1割くらい減ったのかな?
まぁ先行組と差を埋めると言う意味では必要な手段ですかね。
緊急クエスト「採掘基地防衛戦:襲来」において、巨大侵食核を破壊した際、
貢献度が加算されるように変更します。
今まで入ってなかったのね・・・。
アイテム強化において、レアリティ★7から★11までの武器の強化成功率を緩和します。
特殊能力追加において、エクストラスロットを使った際に発生する全体の継承確率低下を一部緩和。
特殊能力追加において、同一のアイテムを素材にした場合、成功確率が上昇するように変更します。
待ちに待った時が来たのだ・・・多くのメセタが無駄死にでなかった事の証の為に!
再び装備の強化を進める為に!★11+10の為に!ドゥドゥよ!私は帰ってきたー!!
と言うのは置いといて、今後★11への装備の移行を促す為でしょうな。
あの二人がしっかりメセタ吸い上げないと、インフレしますからy
潜在能力「原生滅牙」「機甲滅牙」「龍滅牙」「海王滅牙」「負滅牙」「絶龍印」「流星の功」
「極光の功」「贄吸気」「天断」「死風連弾」において、効果を上方修正します。
キラー系性能UPは結構いいかも。弓侍としては死風連弾UPも嬉しいけど、いかほどだろうか。
赤色のコンテナからドロップするアイテムの数を上方修正します。
ビュアルサード欲しいなぁ。あれで神様倒したい(ちがy
初心者向けのバランス調整として、Lv.20までの以下のエネミーのレアドロップ倍率を
上方修正します。ダガン アギニス ザウーダン ロックベア キャタドラン
ヴォル・ドラゴン グワナーダ ダーク・ラグネ
ぱっとみ高レベルでも恩恵ありそうなのは、グワナーダのニョイボウ掘りですかね。
今回は未来へ繋ぐ絆の!発目という事もあり、内容も盛りだくさんでしたね!
今回追加されたSHのADVから、★11のドロップが結構報告されてましたが、
DFや防衛戦でしか手に入らなかった★11が、今後の主力へと移り変わる時期に。
そういう意味では、ひとつの時代が終わった感じがします。
DFさんが実装され、割と早い時期にファルクローを手に入れましたが、
強化キツくて、なかなか+10まで持っていけず、長い事実戦では使えませんでしたが、
長きを共にしてきた武器なので、これからも使える限りは使って行こうと思います(ノ∀`)
スズキに移籍したラバティ選手がレース1ぶっちぎりで優勝。
レース2も序盤で遅れたものの、いい所まで盛り返してきてきましたが、
エンジンブロー、それが原因で赤旗となり、残り6周残してレース2成立し、
先頭を走っていた、アプリリアのギントーリ選手が1位でした。
個人的に今年注目だったビモータがでてなくて、アレッ?と思ったんですが、
FIMの認証が遅れて、開幕戦欠場だったそうな(´・ω・`)
そして我らがHONDAは…今年も昨年同様、厳しそうな感じですね(´-ω-`)
さてさて、1月末から開催されてますアークス共闘祭も、 いよいよ今週がラストですが、バレンタインビンゴも 早々にクリアしちゃって、消化モードに(ノ∀`) 最近は、図鑑埋め目的で海域やチョコ限定をちょろちょろと。 そんな訳で、目新しいネタがないんで、小ネタなお話を(ノ∀`) |
個人的にPSO2の良い所は、アクション性の高さだと思うんですが、
それとどうしても反比例してくるのが、チャットなんですよね。
ゲームパッドでプレイしてると、キャラ動かしながらチャットっていうのは、
正直、相当難易度は高くて、なかなかその場その場でのコミュニケーションが取り辛い。
FF11でもゲームパッドを使用してプレイしてますが、あちらは戦闘オートなんで、
戦闘中に雑談したりとかは、まだできない事もないんですけど、
パッドプレイより、ショートカットを駆使したキーボ操作のが突詰めると速いと、
キーボプレイしてるフレが言ってましたが、PSO2でもそうなのかなと。
ただ、やはりそこまで使いこなせる様になるのは、それなりに慣れが必要ですし、
そもそも、ゲーム操作を簡素化する為にパッドがある訳ですから、
それはそれで、なんだか本末転倒な気もします。
そこで、PSO2にはショートカットワードという、予め登録しておいた台詞を、
ぱぱっと表示できる機能がついてるんですが、これを使って最低限のあいさつ文や、
Eトラ等、他プレイヤーへのお知らせなんかができるわけですけども、
PC版ではプレイヤーによって、使っているパッドや、設定してるボタン配置も違うので
統一された操作方法がなく、パッドや設定によっては、ショートカットワードも、
使えない、使い辛いという人もいるかと思います。
自分の場合、PS2のパッドを使用していて、ショートカットワードの項目がある、
クイックメニューは、セレクトボタンで設定しているんですが、この設定の場合、
セレクトボタン>ショートカットワード実行>ショートカットワード選択>発言
と、4っつのステップを踏まなければならなず、最低限、敵の攻撃は避けながら
行わないといけないので、左のアナログスティックを操作しながらだと、
正直ちょっと使用し辛いんですよね。
そこで、ショートカットワードを更に呼び出しやすくする為にはどうしたらいいかと
考えた結果、辿りついたのが、キーボードのショートカット利用(´・ω・`)。
最初にキーボの操作がうんたら言ってたのに、キーボかよ!というツッコミは置いといて、
キーボを利用する事で、ショートカットワードの発言が、かなりやりやすくなります。
具体的には、キーボードの設定を変えてなければ【Ctrl】+【テンキー0~9】で発言できます。
PSO2のオンラインマニュアルには、Ctrl+F1~10とありますが、テンキーでも可能です。
(コミュニケーション編では上記、操作/メニュー編では、Ctrl+テンキーになってます)
このキーボードを使ったショートカットワードの発言方法ですと、
ショートカットワードの何番に、どんな台詞を設定したかを覚えておかないといけませんが、
パッドを持ったまま、左手の小指でCtrlを押し、右手でテンキーの数字を押すだけなので、
スピーディに発言する事ができます。
一般的なテンキー付キーボードですと、0のボタンが横長で大きいので、
目で確認しなくても、ぱっと触ってわかるので、よく使う報告用の台詞は0に登録してます。
またテンキーの5のボタンには、大抵の場合、小さな突起等が付いているので、
それを利用して、画面から目を離さずとも、テンキーの数字を知る事ができます。
クエスト中は、なかなかフリーなトークはできませんが、最低限の挨拶なんかは、
ショートカットワードを駆使して、コミュニケーションが取れるといいかなと思います。
やっぱりオンラインゲームの醍醐味は、プログラムが操作するNPCではなく、
ネットを通じて、他のプレイヤーとの交流ができる事だと思いますしね(´∀`)
ただ…最近は、昔FF11を始めた頃とは、色々とネットも環境が変わり、
ネットでの対人関係というか、人との付き合い方の違いを感じますね。
以前は、相手が見えないからこそ、相手に不快な気分にさせないよう、
言葉を選び、相手に配慮してコミュニケーションをとる人が多かったですが、
最近では、他人をNPC扱いする人が多くなってきたような気がします。
まぁFF11が始まった頃は、まだまだネット自体も普及しだした頃の話ですし、
今では、小さな子供でも、気軽にネットできる時代ですから、
なかなか難しい問題とは思うんですけどね(´・ω・`)
基本的にスポーツは好きなので、どんな競技でもやってたら見るんですが、
オリンピックは色んな競技が一度に見れるんで、楽しいですね(´∀`)
スポーツって色々なルールがあって、それがまたよくできていますし、
よく言われる、筋書きの無いドラマみたいな、先の分からない展開があって飽きないですね!
さてさて、Vita版1周年記念「アークス共闘祭」も4週目に突入。 メインもサブキャラもビンゴコンプリート! 本日は、バレンタインイベントのアップデートがありましたが、 今回もアップデートに関しての寸感をお送りしていこうと思います(ノ∀`) |
(黒文字:公式本文から引用 青文字:個人的寸感 )
●イベントロビー実施
以下の期間でバレンタインロビーを実施します。
2014年2月12日(水)定期メンテナンス後~2014年3月5日(水)定期メンテナンス開始まで
昨年設置されたバレンタインの時と同じみたいですね。
FF11も毎年同じアイテムが設置されてましたけど、どこもこういうのは
使い回しが基本なんですかね?もうちょっとひねりが欲しい気がしますが。
●フィールドアップデート
期間限定緊急クエスト
以下の期間で、特別な緊急クエスト「チョコレートの行方2」が発生します。
2014年2月12日(水)定期メンテナンス後~2014年3月5日(水)定期メンテナンス開始まで
クエストも前回と同じ様な感じみたいですが、PV見る限り、出てくるNPCが1人から
二人になった感じですかね。てことはホワイトデーも・・・
緊急クエスト「猛る黒曜の暴腕」「深遠に至りし巨なる躯」に、
難度「スーパーハード」を追加します。
難度「スーパーハード」の受注条件はクラスレベル50以上となっています 予告専用DF改にSH追加。普通のDFのSHの攻撃パターンが予告緊急と同じになってたんで、
今回のSHの導入に伴い、攻撃パターンが増えてる…とかあるといいんですけど(´・ω・`)
只でさえ、防衛戦実装後は存在感がないというのにっ
アークス・ロビーにいるNPC「シー(アークス共闘祭2014)」から
期間限定クライアントオーダーを受注することができます。
2014年2月12日(水)定期メンテナンス後~2014年3月5日(水)定期メンテナンス開始まで
シーちゃんの衣装チェンジはないのかな(´・ω・`)ちょっと残念(´・ω・`)。
以下の期間で、新たなビンゴカード「バレンタインビンゴ」を配布します。
2014年2月12日(水)定期メンテナンス後~2014年3月5日(水)定期メンテナンス開始まで
前のビンゴが終わっちゃったので、丁度よかった(ノ∀`)内容と達成報酬が気になる所。
新たなアイテムを追加します。
生涯さんで記事になってた、★12武器とバレンタイン関係のアイテムっぽいですが。
既存装備と色違いなだけなんですよねぇ・・。
●ファッションアップデート
新たなヘアスタイル、アクセサリー、ルームグッズなどを追加します。
FUNスクラッチで入手できるアイテムを一部紹介します。
今回の髪型はアルゴンウルフ。アシメワイルドの派生っぽいですが、悪くなさそう(´∀`)
家具シリーズにファンシー系が追加されましたが、小物類も充実していていい感じ(ノ∀`)
家具って他のシリーズとか組み合わせが難しかったりするので、それにあまり影響しない
小物類が増えるのは個人的には嬉しいですね(´∀`)
ドラゴンズアルター
新たなコスチューム、パーツ、ヘアスタイル、アクセサリーなどを追加します。
「ドラゴンズアルター」で入手できるアイテムを一部紹介します。
竜祭壇モチーフらしいですが、今回キャスト系のパーツがかっこよくていい感じですね!
ヒュム系のは相変わらずですけど(´・ω・`)再販はパティシエ系と海岸系のですが、
パティシェは良いんですけど、海岸系の配色はもうちょっとどうにかならなかったのかっ!
PSO2の衣装って、必ずといって良いほどどこか1つ外してる感がありますね(´-ω-`)
●システムアップデート
新たな潜在能力を追加します。
既存の武器の~のくだりがないので、新たなDF産武器専用の潜在とかですかね?
という事で今回もお送りしてきましたが、共闘祭も半ばに入り、
ちょとダレてきた感もあったので、いいタイミングだったかなと。
ただ・・前回は混沌の仮面さんのコートエッジDが欲しかったのと、
セカンドキャラが、まだまだ育ってなかったので、混沌通いつめてましたが、
今回はそういった目標が無いので、正直モチベーションが中々あがってこなくて、
まだ取れてないレアもあるんですけど、さすがに飽きてきてしまいましたね(´・ω・`)
公式ブログの方で、「RPGに冒険以上の楽しさを。」という新しいキャッチコピーが
発表されましたが、正直言って、これはどうなんかなーっと。
基本的にやる事って、戦ってレア手に入れる事は変わりありませんし、
期待していたクラフトも、あまり広がりのあるシステムでもありませんでしたからね。
仲間とのコミュニケーションとかそういう要素も、別にPSO2じゃなくてもできますし。
まぁ多分ですけど、今後も色々と展開されるコラボとかの事を指しているようにも
思うのですが、遊び方自体にもう少し幅を持たせないと思いますね。
そしてそれができるだけのポテンシャルは・・・個人的にはあると思います。
それをどういう形で、SEGAが提供してくれるのか。その辺りが今後の注目所ですかね。
そんな感じで、さすがに飽きもではじめてきたPSO2とは反対に、
最近FF11が勢いを取り戻してるんですよね~。松井さん新体制が整ってきたのか、
色々とユーザーフレンドリーな仕様が追加されました。
特に今までPT前提だったレベルあげが、エミネンスレコードとフェイスの追加で、
ソロでのレベル上げも、かなり楽にできるようになりました(´∀`)
また、ホームポイント間ワープや、キャラの移動速度UP等、もう一つ問題だった、
移動に掛かる時間が短縮されたお陰で、利便性がかなり増しました。
10年以上前のシステムを、今のソロ志向の時代に合わせた仕様に持ってきたのは、
素直に素晴らしいと思います(´∀`)
FF14もPSO2も国産のネトゲとしては、今勢いがあると思いますが、
やはり積み重ねてきた歴史、そして現代に至るまでに構築されてきた世界観の奥深さは、
まだまだ足元にも及びませんし、そういったシステムだけではない「ゲームの楽しさ」を、
どこまで引き出せるかが、鍵になってくるんじゃないかなと思います。
しかしなんか雪が不足してるとか。ロシアだから雪の心配なんて思ってたら、
ソチって、ロシアの西の端の方(´・ω・`)しかも今年は記録的暖冬だそうで(;´・ω・)
アメリカじゃ記録的大寒波で、昔見たデイ・アフター・トゥモローって映画の世界
見たいになっちゃってますし(´・ω・`)まぁ準備する時間も必要ですから、
数年先の天候まで、予測はできないし仕方ないですけどね(ノ∀`)
正直5%なんて、ドゥドゥさんの特殊能力の落としっぷりをみると、
誤差にもならない程度だろうし、一番最初に5%UPのブーストが来た時も試しましたが、
それ程変わらないなぁと思ってたんですが・・。
採掘防衛戦の実装で、DF産★11が大盤振る舞いで、今では緊急行けば★11持ってる人が
複数いたりなんてのも、割りと目にする光景になってきました。
斯く言う自分も、防衛戦で幾つか★11を手に入れたんですが、以前DFが実装された時に、
早い段階でファルクローを手に入れ、そのあまりの強化の鬼っぷりに+10すら長らく届かず。
★11の強化の恐ろしさが身に染みていたので、ブーストイベントまで寝かせていました。
ファルクローの方は、昨年のサービス一周年記念でのドゥドゥ弱体で鍛えたんですが、
+10%UPの時は、それまでバカ見たいに強化で失敗していたのが、想像以上に楽だったので、
では5%じゃどうなんだ?という事で、今回試してみたんですけど、★11を+10、潜在3まで
開放するのに、2つ強化して、どちらも大体300万位で完成しました(´∀`)
+10までに大体100万の計算ですが、★11でこれ位で済んだのなら安い方ですかね。
強化の手順としては、+6から強化リスク+1を使い、+9で強化成功率+5%か+10%を使用。
強化リスク+1と、成功率+5%はFUNスクラッチから入手可能ですから、
なるべくFUNスクラッチ回して取得、足りない場合はマイショップから購入しました。
★10とかでも普段は同じ様な方法(+8まで連打、+9、+10は強化リスク+1投入)で
上げていますが、5%UP時は★10位の感覚であげられています。
今まで強化をやってきて感じたのは、ハマる時は、成功する時と、失敗する時も、
とにかくどっちかにハマる感じがします。成功する分にはいいんですが、
失敗する時は、ほんと泥沼なので、よく言われるブロック変えてもダメな場合も。
まぁ乱数が偏るとか(偏ったら乱数の意味ない気もしますが)色々言われますが、
自分の中では、日によって幸運度見たいなのが決められるんじゃないかと思う事にしました。
★10までなら、+10するのに200万掛けても行かない場合は、その日は諦めた方がいいです!
という事で、アイテム強化に関して言えば、5%でも思った以上に効果があるかなと。
特殊能力の方は、計算で100%まで成功率高める事が可能なので、
5%だとちょっと中途半端なので、本番の装備鍛えるのは躊躇しますね(´・ω・`)
まぁいざ10%始まると素材も高騰するだろうと、準備だけは進めておきましたけどね(ノ∀`)
さてさて、先日のニコ生での放送では、3月以降のVUの内容等が色々と発表がありましたが、
超人気タイトルとのコラボが、進撃の巨人だったり、セブンイレブンとのコラボだったり、
PSO2EP2デラックスパッケージでF.S.Sの永野譲氏のデザインアイテム手に入ったりと、
これからも色々と楽しみですけど、やはりラボ関係の緩和が個人的には嬉しいですね~。
PSO2の場合、キャラクターの強化はレベルをあげればいいんで、
次のレベルまで経験値を貯めると言う、しっかりとした目標があるからいいんですけど、
装備の強化の場合、ランダムの要素が強いので、しっかりとした、数値的な目標がなく、
そこが正直モチベーションを保ちにくいんですよね。失敗が続けば特に。
今後★11もどんどん追加されて行くみたいですが、
現状の成功率だと、何は無くとも、とにかく金、金、金みたいな感じですからね。
まぁ緩和といっても一部と書いてありますし、~★9までの成功率UPだけかもしませんが。
その辺りは、FFと比べると、いつもいい意味で予想の斜め上に修正してくれるんで、
期待してまっておきましょう(ノ∀`)